2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
名参謀を持ちましょう!
数の性質の問題(洛南高校附属中学校2025年算数第4問) 算数オリンピック対策に!
サピックスでトップクラスで成績のいい子
浅野中学・2022・物語文・設問
小学生でも解ける大学入試数学の問題(広島大学2025年前期文系数学第1問)
記述のコツ・・・2022駒場東邦物語文
メジャーリーグと中学受験
速さ(旅人算(N回目の出会い))の問題(滝中学校2025年算数第5問)
2022駒東物語文・記述はフリック入力で?^^
中学入試算数の計算問題(ラ・サール中学校2025年算数第1問(2))
御三家攻略法
新しいホームページ異聞?
メモチェの後・・・理科社会・・・週テスト問題集
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾志木高等学校2025年数学第3問)
渋谷学園幕張・物語文2022・不思議なSFの話
中学受験の終わり 日能研卒塾式
アカウントやクラスや学生証番号や健康診断受診日やオリ合宿や必修科目時間割
2025🌸
[オフ会]2025年中学受験終了パーティ
東大リスニング会場別の合格率
トップレベル模試の結果と春期講習
卒業した小学校からかかってきた一本の電話[追記]
2025中学受験お疲れ様会
ボリュゾ注目校の2025結果R4 東京編
日能研の2025入試結果R4偏差値を見て思うこと
ボリュゾ注目校の2025結果R4 埼玉・千葉・神奈川編
断捨離と卒業式【高校】
春休みにやっておくと良い!学年別おススメ「社会の学習法」
育成テスト結果+憂鬱な月曜日[追記改題]
新小4 第3回 日能研学習力育成テスト
3年生のころは物語文の設問の復習やって漢字やって終わり・・・って感じだったのですが新4年生になって、授業はAとBに分かれるは「コトノハ」やら「知の冒険」やら新しい用語が沢山出てきてかなりパニクったので、他の教科と同様整理も兼ねて以下学習方法を振り返りました。 まず国語Aと国語Bって何? 復習ターゲット 国語A(基礎定着) 国語B(長文読解) 家庭学習の優先度 優先A. A①ディリーチェックの間違い直し 優先B. A⑤漢字 優先C. A⑥次回ディリーチェック準備 優先D. A③A④ コトノハ/読解メソッド 優先E. B⑤B⑥ 内容を整理しよう/正しい形になおしてみよう 優先F. A④ 読解演習 …
家の文房具箱に眠っていたコンパスを長男(小2)が見つけました。 私が使っていたものなので30年選手です。 使い方を教えると、とても気に入ったようで、色々な円を書いていました。 しばらくすると… 長男「コンパスを使うドリルないの?」 なんですと?( •̀ .̫ •́ )✧キラーン 母「あるに決まってるよ!」 さっそく本屋さんに探しに行き、こちらの問題集を買いました↓ 『つまずきをなくす算数 平面図形 小1・2・3』 中身はこんな感じ↓ コンパスを使うのは、ほんの数ページなのですが(^-^; “コンパス使ってる僕カッコイイでしょ”感を出しまくりながら、あっという間に一冊終わらせました。 チョロいぜ…
昨年はコロナ禍の影響で、Webでの学校説明会が開催されたおかげで、たくさんの学校説明会に参加することができました。実際に訪問できていない学校がほとんどです...
長男(小2)が受講している通信教育Z会の今月の「けいけん」(理科・社会につながる経験学習)のテーマは、“星空を観察しよう”です。 わが家の近くでは、星がよく見えず、なかなか取り組めずにいました。 仕方ないねー、ということで、家庭用プラネタリウムを使って観察しました。 『ナシカ アストロシアターNA300』↓ ナシカ NASHICA 家庭用プラネタリウム アストロシアター NA-300価格: 19800 円楽天で詳細を見る 投影フィルムが3枚入っています。今回観察で使ったのは、天の川が見えるフィルムです。 投影するとこんな感じ↓ ついでに、星座のイラストのフィルムも投影して、あれこれお話しました…
月日は流れ、数週間後。いよいよ合否が発表される日。 僕は仕事中にも関わらず1日中ソワソワしていました。 結果はインターネットでは発表されず、郵送されてきます。 僕よりも一足先に帰宅する長女と嫁さんが結果を確認後、僕に連絡をしてくる手はず。 そして…
おおたとしまささん・安浪京子さんの『中学受験の親たちへ〜子どもの「最高」を引き出すルール』を読みました。 中学受験の親たちへ 子どもの「最高」を引き出すルール [ 安浪 京子 ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る “コロナ時代の中学受験道しるべ”という帯に惹かれて買ったのですが、コロナ云々に関わらず、最新の中学受験事情について分かりやすく書かれていて、とても参考になりました。 特に、第5章「中学受験は親の受験じゃありません」は、共働きのわが家にとって共感する点が多く、いちいち頷きながら読みました。親の関わり方に迷った時は、何度も読み返そうと思います。
こんにちは、並木(@chujulab_namiki)です。サピックスといえば通塾回数が少ないことが知られていますが、その分家庭学習の負担も増えてしまいます。 そこで今回はSAPIX生の家庭学習の優先順位と学習目標に関する ...
こんにちは並木(@chujulab_namiki)です。 四谷大塚の予習シリーズが改定されましたね。そこで予習シリーズを効率的に学習する記事今後あげていこうと思います。四谷大塚に通塾されているご家庭はもちろん、予習シリー ...
こんにちは。並木(@chujulab_namiki)です。 中々コロナは収束せず不透明な世の中ですがいかかお過ごしでしょうか。世間はコロナ禍ですが、それと同時に卒業・入学シーズンにも突入をしていきます。 コロナ禍が収束し ...
こんにちは並木(@chujulab_namiki)です。 四谷大塚の予習シリーズが改定されましたね。そこで予習シリーズを効率的に学習する記事を今後あげていこうと思います。 四谷大塚に通塾されているご家庭はもちろん、予習シ ...
第2回週テストの結果は、理科が予想通りの「ぎゃっふん☆」な点数。 もう、テスト見直しでは「なんでやねん」のツッコミ所満載で…今週もN先生には浮力と圧力をお願いする事に。 まぁ、あと少し…って感じなんだ
先日息子が初めて新小4の社会の授業を受けてきました。 もんげーページの理科にくらべれば半分(11ページ)という形で、ページの魔物もこぶりだったのですが、親ですら知らない単語も多く(和紙の原料がこうぞなんてシリマヘン・・・)「やっといてね」ではとても済まないので、塾の学習法動画/テキストと先生のコメントから学習方法を考えてみました。 www.nomulog.com 獲物はどいつだ いつものように獲物探しから。重要単元定着の①④⑥がマスト。 また②③の基礎確認が休日の親サポート必須なので、使っていない手帳引っ張り出して予定を書き始めました。 ①デイリーチェック★・・・前回の授業の復習テスト ②表紙…
2021年組の新6年生スタートは、土特の授業から始まりました! で、すぐに2月マンスリーがあり、平常授業と土特のサイクルにすこーし慣れてきたなかな?!という時にはコロナが流行り始め、中学入試分析会も中止になり、小学校も休校の発表が!サピは最初はまだ授業やります!との事でしたが、授業命のSAPIXはすぐに判断は出来ず暗中模索している感じでした。 世間の動向を見れば、これはサピも休講だろうと思うくらいな状況にすぐなりました。 その頃ちょうどトイレットペーパーも店頭からなくなったり・・・これからどうなるのかと不安いっぱいの日々だったと思います。 で、2/29の土特を最後に休講になりマイページを確認す…
長男、新3年生3月からサピックスに通うことにしました。 塾選びはこれにて終了します。 中学受験大手4塾のテストや体験授業を受けた長男の感想✏ 日能研→先生は面白いけど、授業があんまり…。 四谷大塚→理科と社会も習いたいのに、3年生はまだやらないんだね。 早稲田アカデミー→解説授業が面白かった。 サピックス→テスト問題も解説授業もすごく面白かった。 =================== さて、現在の長男の平日タイムスケジュールはこんな感じです👇 6:30起床 ・公文算数4枚 7:30登校 《学校・学童or習い事》 19:00帰宅 ・学校の宿題 ・Z会4〜8ページ ・キッズBEE過去問1ページ …
例え試験に落ちたとしても誰も長女のことは責めません。 一生懸命頑張ったことを知っているから。 その頑張りがアナタのかけがえのない財産になると、そう思っているから。
ながら勉強…どう思いますか? 自分は子供の頃に、音楽は聴きながらやっていました。 その当時父親に、「集中できないからダメだ、でも歌詞がない曲ならいい」と言われ…
長男(小2)が受けたサピックスの入室テストの結果が郵送で届きました。 テストの4日後!思ったより早かったです(^-^) 算数→100点満点中86点 国語→100点満点中95点 2科目偏差値→70 ===================== テスト対策としてやったのは、『きらめき算数脳 小学2・3年生』です。 きらめき算数脳(小学2・3年生) (サピックスブックス) [ SAPIX ]価格: 2090 円楽天で詳細を見る 算数のテストは、大問4つのうち2つがパズル感覚で解くような(思考力や読解力が試されるような)問題でした。 市販の問題集の中では、『きらめき算数脳』の問題が近いように思います。 …
上野の国立科学博物館のミュージアムショップで販売されていたマンガ「へんなものみっけ!」。 購入した時はあまり興味がなさそうだったのですが、最近よく読んでいます。 舞台は、とある地方都市の博物館。 主人
サピックス新4年「理科」について、先日の塾動画ではもんげー数のページが配られる予備情報がありました。 www.nomulog.com で、先週初めて息子が理科授業を受けてプリントをもらったのですが、ホチキスの針が通りにくい21ページもの分厚さでした。 流石に子供に21ページ放り投げて「プリントやりなさい」とは言えないので、現段階の作戦を検討してみたいと思います。 敵を知る 孫氏様曰く敵を知れば戦いは楽になるそうなのと、「困難の分割せよ」という名言もあるので、21ページを説明通り以下分割。 ①表紙裏・・・季節の図鑑 ②1~6ページ・・・いっしょに考えよう(授業で使う) ③7~9ページ・・・確認し…
6年第1回週テストの算数の答案と問題用紙(書き込みあり)をU先生に送付。 「素晴らしい点数です!」と、8割以上得点できているその事実を褒めてくださいと。 また、解答されている問題は全て得点していたこと
なぜ花まる学習会を選んだのか? ずばり! 創業者であり代表の高濱正伸さんの教育方針に惚れたからです! 花まる学習会が目指すものは、 メシが食える大人モテる人 つまり、 自立・自活できている大人、魅力的な人を育てることです! 体裁とか学歴とか社会的地位とかそういうんじゃないの! その先が見たい! まさにコアラ家の教育方針と同じ! 花まるの目指す「メシが食える大人」になるための3つの土台 思考力(知識では超えられない壁を突破する) なぞぺー なぞぺー(大人でも難しいが子供でも解ける思考力問題集)を使い、答えを思いついた瞬間の快感(わかっちゃった体験)を通して、考え抜くことが好きになる。 高濱さんは
勉強方法を変更した時に決めた通り、お正月はしっかりと遊んで休息。 そして正月明けに塾で最後の復習と面接の練習を終えて本番へ。
私は、中学受験経験者ですが、まったく親に勉強を教わったことはありません。また、私の母校は進学校で、とにかく自由で、勉強しろとも言われませんでした。私の実感...
6年生のカリキュラムが始まりました。 4・5年生の頃に比べると、気持ちが全然違います。 1週1週を大事にしないと。 あっという間に過ぎていきますからねぇ…(汗)。 当の花さんは、先週はグダグダ~。 計
うーわー!! 今川家が大変なことになっています! 前号で、理衣沙ちゃんが吉祥寺女子の合格者平均点クリアー。 でも、カンニング? 理衣沙ちゃんのママが勢いづいてしまい、今週もとんでないことに。 うーん(
へんな創価学会幹部の話
NHKから国民を守る党・立花孝志さん襲撃事件の怪
公園の健康用具も税金で作られている
読解力に劣る創価洗脳員に「話せば分かる」は通じない。
【シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み方】感想・レビュー
読書好きなのに読解力が伸びない?質重視の読書術で解決!
中学生のための読解力アップ術!国語が得意になるおすすめ本6選とコツ
読解力を上げる本はこれ!小学生高学年が夢中で読めるおすすめ6選と鍛え方
読解の完成度の見分け方・・・お子さんに聞いてみてください^^
白内障の手術②
「学ぶための能力」を身につけた我が子たち
ずんだ団子 食べ納め
来年度(2025年度)の生徒募集について
英検1級を圧倒したこの一冊【77】わかったつもり 読解力がつかない本当の原因
【中学受験】模試で3割しか取れない時は、潔く土台から作り直す。
まぁ…これも成長でしょうかね。 最近少しずつ僕から離れていっているのを感じますからね。。。
オンライン家庭教師を決めるなかで、5名の先生と体験もしくは相談をおこないました。 相談だけで終わったのが2名、体験まで進んだのが3名です。 5名の先生と接してみて、「家庭教師もいろいろだなぁ」と思った
中学受験目前となり、つまり中学生目前となり。 子の考え方の変化を初めて感じた瞬間でした。
6年生のテキストが到着しました。 最初の1便ですね(涙)。 6年生のテキスト購入では、4年と5年に比べて迷いました。 なにせ、種類が多い! 4年生の頃は「6年生になったら、こんなに購入しなくちゃいけな
コロナの状況、そして担当の先生が就職で辞められるという事から、訪問型家庭教師からオンライン家庭教師に切り替え。 次なるオンライン家庭教師の先生は社会人の方で、2名体制でのサポートです。 家への訪問がな
昨年の7月から見てくださっていた家庭教師の先生(訪問型)。 大学4年生で就職活動をされているということで覚悟はしていましたが、ついに終了となりました。 短い間でしたが、とてもお世話になりました。 不愛
まるみちゃんの次は、匠君と理衣沙ちゃん。 対照的な二人の状況です。 今週は匠君の成長や成績が上がった背景について触れていました。 ご家庭での様子も描かれていて、参考になる回です。 ちなみに、花の感想は
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日は金曜日! 今週のお弁当作りは今日がラストです。やれや…
最近、歴史年号の記事を読んでいただく事が多い様です。 そうですね、2022年組の方は今必死に覚えている時期でしょうか。 www.ringonoki1111.work 私は数日前のことも忘れがちなもので(息子には軽々しく言えないことですねw) 細々とやっていた事を忘れないうちに綴っていこうと思います。 こんな親子も居たんだーくらいに読んでいただけたら幸いです。 年号暗記については、サピの授業の中でしばらくしたら 『年代丸暗記テスト 150問』 で丸暗記出来ているか確認されますので、今の段階では空き時間を上手く使って淡々とただひたすら暗記作業をする事をお勧めします。 データバンク、公民暗記カードな…
昨日、塾へ通うためのの塾である個別指導型の塾の体験授業を受けてきました。 『塾へ通うための塾〜働くママと中学受験22』こんにちは 娘は算数が苦手 と言っても…
仕事にバタバタ追われている間に、首都圏の入試も終わりに近づいている状態。 今年はコロナ禍という手探り状態の中、本当に大変だったと思います。 すき間時間を見つけては、倍率速報とかみて「ギャーーー!?」と
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。上の子の4年前の中学受験のふりかえり。4年前の今日の三校目…
夏休みに通った塾の短期集中コース。冬休みの分(主に面接練習と模擬試験)も先生に誓った通り行く事にしたのですが、ちょっとここで問題が発生しまして…。
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。上の子の4年前の中学受験。4年前の今日は東京入試の二校目で…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!