2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
【愛知県公立高校入試】定員割れの学校をまとめてみました。【2021~2025】
【2025】静岡県公立高校志願倍率が出ました!
【2025春~愛知県公立入試】倍率が1倍以下の高等学校【定員割れ・必ず全員合格?】
【2025春~愛知県公立入試】倍率が1倍以下の高等学校【定員割れ・必ず全員合格?】はページ移動しました。
【2025春~愛知県公立入試】定員割れの高等学校を予想してみました。【全員合格?】
【2025春~愛知県公立高校入試】推薦入試の合格者数と一般入試の募集人員が発表されました。
義父の手術日
国公立大学の合格発表日はいつ?【3月10日に発表される大学一覧】
国公立大学の合格発表日はいつ?【3月8日に発表される大学一覧】
国公立大学の合格発表日はいつ?【3月1日~6日に発表される大学一覧】
国公立大学の合格発表日はいつ?【3月7日に発表される大学一覧】
【2026年度大学入学共通テスト】電子出願システムが導入されます!
【2025春】愛知県の私学高等学校の志願者数が発表されました。
大学入学共通テスト直前!受験生への応援メッセージ 🌸
大阪府公立高等学校入学者選抜の日程を確認!
虚数とは具体的にどういうものを言うのですか
小学生でも解ける大学入試数学の問題(広島大学2025年前期文系数学第1問)
等比数列の和
等差数列の和
等比数列とは?
等差数列とは?
数列とは?
小学生でも解ける大学入試数学の問題(北海道大学2025年前期理系数学第5問)
平行四辺形の成立条件
フェルマーの最終定理ってなに
小学生でも解ける高校入試数学の問題(大阪星光学院高等学校2025年数学第1問(4))
ネットで拾った、なるほど情報
小学生でも解ける大学入試数学の問題(九州大学2025年前期文理共通数学第3問)
台形を対角線で分割したときにできる三角形の面積の性質
2025年度東京大学理科系入試問題第2問:忘れたころの相加・相乗...
5年の夏休みは、コロナの影響で夏休みが短縮。 そのせいもあって、予定していた夏期講習への参加も難しくなりました。 色々と考えた末、家庭教師の先生だけにお願いするという夏を過ごした花。 後期カリキュラム
天才脳ドリルの入門と中級を買ったので、中身を口コミします。全国統一小学生テストの図形対策にピッタリでした。
お友達の「(中学)受験、辞めた」発言と、このところ緊張感(四谷大塚)がない生活からか、だらけまくりの花。 そんな花の気持ちを、再び前向きにしてくれたのは家庭教師のノーバスの先生でした。 それは先日の指
ここ何十年か言っていますが一向に改めようとしません。オプ活の何番、考えようの何番とかわからないです。・・・そういやあ、四谷大塚予習シリーズの週テストの理科社会の解答も使いにくいですね。これもトータルナンバーにすべきでしょう。・・・一番使いにくいのは元号で
日能研全国テストに自宅受験で申し込みました。過去問のダウンロードはできるのか?難易度は難しいのか?気になったので調べてみました。
♡お母さんへいつも”ありがとう”こわいけど、しかってくれてありがとう。ほめてくれてありがとう。いつも、いっしょに笑ってくれてありがとう。毎日、おいしいご飯、ありがとう。朝、起こしてくれてありがとう。私を生んでくれて、ありがとう。これまで、育ててきてくれて
夏休みが終わったぐらいからだったでしょうか? 勉強に身が入らない様子の花。 ただでさえ集中力がないのに、さらに輪をかけて酷くなってる!! …と、母はムカムカ。 四谷大塚のテストがないので気がたるんでい
家庭教師のノーバスの夏期講習分が終了し、通常コースの90分授業になりました。 先日の成績アンケートで伝えていた要望についても、先生にもしっかりと伝わっていて、その件についても先生と指導前にお話。 こち
四谷大塚から封筒が届きました。 中には予想通りの組分けテストのお知らせ。 うっはぁ~… ここ1か月ちょい、自由気ままに、テストとという緊張感のない日々の過ごしてきました。 その生活もいよいよ終わりです
スタディサプリ小学講座を始めました!小学3年生で先取りすると難しいのか?料金やテキスト無料クーポン、算数の応用の授業を見た感想など。
まぐれもあります。たまたま運が良くて、知っている問題ばかり出て早稲田に受かることもあります。国立では、まぐれはありません。教科が多すぎます。・・・が、ほぼ実力通りになります。統計学で偏差値通りにだいたいなります。まぐれはあまりありません。たまにまぐれがあ
リトルくらぶに年長向けの新1年生入学準備講座があります。料金も安いし、口コミなどを見ると幅広い内容らしく、気になります。四谷大塚の塾にも同じ名前の講座がありますが、そっちはがっつり先取りという感じでした。
四谷大塚のリトルくらぶの入会金、受講料、月例テストの費用などまとめました。高いと思っていたけれど、進学くらぶはさらに高かった。。カリキュラムや組み分けテストはとても魅力的なので、迷っています。
そうかもしれませんね。大手個別と違って、個人経営ならなんか、よくわからないルールがあるんじゃないか?変な先生なら困るな。言われてみれば確かにそんな面もあるかもしれません。ブログでいっていることと、やっていることが、違うぞとか^^大手はビジネスなので良くも
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 中学受験といえば算数が花形ですが近年は2018年の開成の算数の易化のときに顕著だったように国語の点数が受験の合否を左右するケースもあります。 算数も大事ですが国語もし ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 桜蔭と女子学院の国語は大きく傾向が違うということをご存知でしょうか。僕はどちらの学校の形式も好きですがどちらかテストすると言われたら桜蔭を選びますね。 もし桜蔭か女子 ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 超効率的な暗記法とされるライトナーシステムは英語学習者の間では人気ですが中学受験界隈にはまだまだ浸透していないと感じているため記事にしました。 ライトナーシステムを活 ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 最近は過去問分析を主にしており、その中で気づいたことやまとめておきたいことを記事として残しています。 桜蔭の国語は特徴的ですが似たような形式の学校をいくつかピックアッ ...
早稲田アカデミーのサマーチャレンジテスト2020の結果が返ってきました。ギリギリ平均点超え。気になる特待の点数は?
推薦で提出する、志望動機を書きました。いつも話しているので、取材は、ばっちり・・・えらそうな・小論文の先生が「ことわざをちりばめろ」と言っているらしくことわざも3つちりばめました。書いてみたら生徒が、これが書けてないというのでそれもすぐ入れました。5分で
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 麻布の国語の過去問を見ていたら、出題に一定の傾向があることを発見したので記事を書きました。 麻布は男子校ですが女性作者からの出題が多く見られます。女性の気持ちを理解す ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 今回紹介する過去問はひらめきがあれば小学1年生でも解けるような類の問題ではなく、一般的な小学一年生で解ける問題となっています。 それでは、どうぞ! ひらがなとカタカナ ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 コロナウイルスの影響が早くも2021年度の中学受験動向に影響を与えていますが、依然として付属校人気は止まらない見込みです。 それでは、どうぞ! 目次中小塾は生徒数が減 ...
まだ終わらない胃腸炎…
胃腸炎にやられていました…
宿題がない春休みにするべきこと(PR)
【新小6上7】光と音でドボン。ドップラー効果かモノコードか、それ以外か?【四谷大塚】
春のパンまつりなおうちランチ
【新小6上6】復習単元の容器の水量・変化とグラフが全滅だった(*_*;【四谷大塚】
思っていた以上にやばくない…?!
リピしまくりの鶏むねおかず
《小5》交流学級児童からのいじめ③|加害児童の言い訳
3月【新小6組分け】平均点とコース編成【四谷大塚】
英検がんばったご褒美ごはん…?!
【自己採点】組分け【新小6】自己採点。【四谷大塚】
組分け【新小6】今後の投稿予定【四谷大塚】
子どもが夢中になる学習ツール(PR)
【新小6上4】今度は水溶液でドボン【四谷大塚】
以前は5年生からでしたが現在では4年生からになっています。早い方がいいということで、3年生からという方も多くなってきました。早く始めれば、いろいろな気づきも早くなりメリットもありますがお子さんの子供時代が、損なわれるというデメリットもありますが首都圏の今
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 今回は現役の日能研の社会講師から話をする機会があり、社会の対策方法やおすすめの問題集について聞くことができました。 今回の記事の中には多くの受験生にとって参考となる内 ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 コロナ禍が収束したかなと思ったらまた感染者数が増加しており、完全にwithコロナの時代がやってきているなぁと実感する今日この頃皆さんはどうお過ごしでしょうか。 このコ ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 今回は算数の過去問分析シートを公開します。社会や理科は問題のジャンルが比較的絞りやすく、どの分野が出やすいかということは分かりやすいと思います。しかし算数の場合は小問 ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 気の早い家庭はすでに過去問に着手しているころだと思いますが、思うように点数が取れている子どもは少ないはずです。 今回は過去問に取り組む際の目標設定のコツを紹介していき ...
種から育てていたうちの向日葵が今日咲きました🌻 ↓昨日はこんな感じ🌻 まっすぐにすーっとしているこの佇まいも良いですよね。 毎日成長を楽しみにしていました! 当たり前と思えることがそうではなく、大切でかけがえのないものなのだと感じることが多い毎日ですが頑張っていきたいものです。 息子の夏は色々な意味で灼熱でこざいます。 熱すぎて疲れ果て燃え尽きないようにしたいです。。。イヤ本当に(・ω・*)毎日忙しく過ごしていますが、 6年生夏の天王山の夏期講習も残すところ 8日、10日、11日と お盆休みを挟んで17日、18日の5日となりました。因みにSAPIX、6年生の夏は 今年は夏期講習が計18日間。 …
木村王位と、藤井棋聖が王位戦を戦っています。場所は今回は、有馬温泉の、中の坊ずいえん。有馬グランドホテルの、別館です。将棋の、タイトル戦はよくここでおこなわれます。何度か親に連れて行ってもらったことがあります。一泊3万円越えの高級旅館です。お風呂には、なに
暗算は、僕も得意で毎日算数ばかりやっているからどんどん速くなります。・・・が、試験を受けるなら暗算は使いません。間違えるかのせいが高まるからです。算数ができる子に限って暗算をしますが死を招きます。大人になって自分はミスをすると思い知って地道に筆算やりまし
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!