パパ塾、ママ塾で中学受験を目指している皆さんのトラコミュです。ご自宅で、お子さんに勉強を教えているお父さん、お母さんのブログのトラックバックをお待ちしております。もちろん、塾や家庭教師などをご利用されている方でも、ご自宅でも、お子さんに勉強を教えたりフォローされている方であれば歓迎です。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
誰かが素晴らしい業績を残したら手をたたいてあげます。本当は悔しいかもしれませんが・・・人と比べても仕方がありません。誰かが業績を上げたら、素直に「素晴らしい」と、たたえます。そしたらいいことがあると「いさぎいい・やつ」だとアナタの評価も上がるとか・・・・
「中学受験のリアルについて」、去年、中学受験を経験したママさんに、お話をお聞きしました。そこで驚いたのは、 「中学受験」が”家族の”一大イベント、だということ。そしてそして、ママの関わりってすっごく大事なんだ!ってこと。今日は、そんな「中学受験」にまつわる
2022年は、日比谷が65人横浜翠嵐が52人と健闘を見せました。最近の公立の健闘を物語ります。御三家や難関校に行ったとしても自助しかないとすれば自分で名門塾・・・・SEG・平岡・鉄緑会に通うなり、大手の河合・代ゼミに通うなりして実力を付けるしかないということを考えれ
ボケとツッコミで構成された受験理科を楽しむ本 どこがおかしいのかをつっこむ問題「ボケ問」 楽しい「ボケ問」から入試問題演習へ導かれる 受験しない大人も子供も理科の世界を楽しめる! 楽しいのにちゃんと中学入試問題を取り扱っている! 今回は、ギャグとか漫才とかツッコミとか、そういう面白いのが大好きな男子小学生におススメの理科本の話です。 ボケとツッコミで構成された受験理科を楽しむ本 どこがおかしいのかをつっこむ問題「ボケ問」 息子が小3の時に友達にすすめられて小学校の図書室でかりてきたこの本。 すご~く面白いです。ボケとツッコミで構成されているんです。本人もケタケタ笑って読んでいました。 「この本…
オンライン家庭教師でお悩みの方必見!この記事では難関校生/難関中・高・大学受験におすすめのオンライン家庭教師会社を比較紹介しています。当サイトのランキングも参考にしてください。この記事を読めば失敗せずあなたのご家庭・子供さんに合ったサービスが分かります。
オンライン家庭教師でお悩みの方必見!この記事では東大生オンライン個別指導『スタディコーチ』『トウコベ』を徹底比較しています。どちらも東大生講師によるオンライン指導ですがそれぞれの特徴が異なります。この記事を読めば失敗せずご家庭・生徒さんに合ったサービスが分かります。
灘校の文化祭はオンラインと会場実施へ 招待客以外も一般参加できる! 2022年の会場日程 混雑具合は?~並んで入場まで 最寄駅から学校まで どれくらいの行列だったか 午前の部に入れず、午後の部になる可能性も 灘校の「机椅子」と初対面 受付は名前の記入も不要 入場後、気付いたこと 当日事前申し込みが必要なものはすぐに終了 呼び込みは激しくない 部活・クラブ・同好会が多く催しの種類も多い! 女子トイレは? 先生方は? 保護者のお手伝いが目立つ 飲食物の販売は? お土産ものは? クラッシク研究会のコンサート メインステージは中庭!大講堂にも 緑美しい校舎が見える中庭・伝統ある校舎の講堂 テラスからの…
御三家に行くならサピックスに行かねば・・・というのも一理なくはないですが行かずに行くにはどうしたらいいだろう?というのが、コンセプトになっています。それとパラレルになっているのが「ママが待ってた解答集」です。自宅で、中学受験の算数の特殊算もマスターできる
オンライン家庭教師でお悩みの方必見!この記事では中学受験おすすめ料金が安いオンライン家庭教師会社を比較紹介しています。当サイトのランキングも参考にしてみてください。この記事を読めば失敗せずあなたのご家庭・お子さんに合ったサービスが分かります。
6年2回目の四谷大塚組み分けテストの結果が出たので平均点・ボーダーなど結果をまとめました。ゴールデンウィーク中に頑張った結果が出て欲しかったのですが、結果は微妙でした…。
オンライン学習/家庭教師でお悩みの方必見!この記事では不登校生におすすめのオンライン学習&家庭教師会社を比較紹介します。当サイトのランキングも参考にしてください。この記事を読めば失敗せずあなたのご家庭・子供さんに合ったサービスが分かります。
四谷大塚全国模試・・・ホームページ記載のバナーから一心塾の申し込みに直接飛べるようになりました。うまくいかないなと思っていたら僕の塾のコードが数字が間違ってました。前回の模試で生徒に指摘されたのを思い出しました。四谷大塚の説明もいつもわかりにくくて「バナ
相手をおとしめたら、自分が偉くなったような気がするのかもしれません。相手を落としたって、自分が偉くなるわけではないのは、少し考えればわかることです。自信がないから、自慢できるものがないから相手を落としてご満悦なのかもしれませんが惨めになるだけだと思います
ゴールデンウィークは期間が短いので学習計画なしだとあっという間に終わってしまいそうですよね。サピックス・早稲アカ・四谷大塚の6年GW特訓を参考に自宅学習計画を立てました。
以下のサイトからお申し込みください。なお、サイト上は、3・4年は午前中になっていますが3・4・5・6年とも午後の実施になります。【公式】全国統一小学生テスト|中学受験の四谷大塚 (yotsuyaotsuka.com)授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関
麻布や灘などで、出題され、しばらくいろんな学校で追随されしばらく全盛を誇って出題される問題群があります。たとえば、☆電車と自転車のすれ違い問題☆羊が草を食う問題☆ホテルの号室の問題・・・・4という数字がない・・・などです。そのうち、テンプレート化され、一部
今回はのんびりした娘が苦手を克服して算数偏差値を上げた方法と基礎固めに役立った問題集や動画をまとめました。Y50台前半中心の偏差値が1年間でY60台前半まで上がりました。
声が大きいとか、説教好きとかという意味ではありません。学習に対して、厳しい先生です。僕のバレエの先生は、穏やかなインテリでしたがバレエに関しては、妥協がなかったです。振りもろくに覚えられないのに、手に顔をつけろと言われて閉口しましたがやっててよかったです
「公開学力テスト算数4点アップ講座」とは 対象は 時期は 参加料は Web受講もできる?教材は? どんな講座だったか~教室受講で参加の場合 春休みの刺激になるかと受講することに 当日配られる教材 どんな授業だったか 結果は?本当に4点アップしたか? 今後ある国語は? 少し前、小4息子が浜学園のイベント講座に参加しました。 『公開学力テスト算数4・5点アップ講座』と書かれている貼り紙があったから、申し込みをして欲しいとねだられ、「わかった、4、50点アップするのね。ずいぶんとお得な講座ね。しかし、点数をお金で買うみたいね」と言うと、「そんなにアップするところないよ!何点満点の点数だと思っているの…
池の旅人算は、とりあえず、円を描きます。次に右肩に、スタート位置を設定します。とりあえず、イメージができます。2人とも同じ方向に進むのか、反対に進むのか・・・とりあえず、円を描きましょう。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校
はじめての合不合判定テストの結果と偏差値がでたので、平均点と出題範囲、合不合偏差値と組み分け偏差値の差をまとめました。今回の合不合は国語が難しくて苦戦しました…!
基礎がないと、本当に伸びません。基礎がないと、あるレベルで止まります。基礎の鍛え方がわからなければ、一心塾へお越しください。勉強をするのはそのためかもしれません。基礎がなければ、不安で、失敗ばかりします。僕もパソコンは付け焼き刃でやったのでいまも時々ひど
昨日ははじめての合不合判定テストでしたね!今回は合不合判定テストの素点と感想をまとめました。
中学受験理科の苦手な単元(天体・電流・計算)の克服に役立ったわかりやすいおすすめの動画と問題集、暗記が苦手な子が楽に覚えられるようになった理科の勉強方法などを紹介します。
苦労したことがないから、数学で・・・サピックスの算数の先生と同じです。出来ないとディスられます。「算数のできないものは、人にあらず・・」てな感じですね。「算数や数学ができること」と、「頭がいいこと」、「論理的かどうか」が、必要十分条件かどうか疑わしいと思
中学受験で増え続ける大量のプリントは、上手く整理して勉強に活用したいですよね。今回は模試やテストの復習方法と、簡単にプリントを仕分けして整理ができるクリップを紹介します。
是非、一心塾へお越しください。わかりやすくお教えしますのでどんなお子さんでも、わかるようになると思います。必要なのは、やる気だけです^^それさえあれば、必ずわかるようになります。大手塾の算数の先生の説明だと学校でよくできるお子さんでもよくわからないと思い
ついに4月。 中学生です。 四谷大塚の個人管理画面も、3月末をもってみることができなくなりました。 2月末には見れなくなるかなと思っていたので、思ったよりも長かった。 花も受験後にちょこちょこ見ていた
日能研の国語のテキスト予習シリーズの国語のテキストはやっても、成績は上がらないと思います。サピックスのテキストも、いまいちよくわかりません。「新演習」の国語もやっても意味がないように思います。「銀本」をバンバンやった方がいいとおもいます。不安な方は、一心
四谷大塚合不合判定テストは、6年生対象の中学受験での立ち位置がわかる重要なテストです。合不合の偏差値や素点が出るスケジュールと知っておきたい基本情報を詳しくまとめました。
名は轟いていて、入試問題も国語は素晴らしくて注目していましたが、本日初めて実物の学校を拝見しました。経堂から歩いて15分くらいでしょうか?伝統校なので、もう少し古い校舎を想像していましたが瀟洒な現代風の建物でした。威風堂々・・・大正ロマン・白樺派というイメ
受験後の我が家は、まさに台風の過ぎ去った後! 入試前までは、精神安定として藁にもすがる思いで取り組んでいる風水を参考に、家じゅうをピッカピカにしていたのですが…入試当日と翌日でぐちゃぐちゃ…。 家の片
磯野家の中学受験第二段。御三家や慶應に挑戦し、面接もあったサザエの受験を詳しくお伝えします。最上位クラスではなく、面接もやらかしました。
2の倍数と3の倍数と6の倍数を100まで調べるならベン図がいいです。イメージしやすいです。男子は安易に100÷とか考えますが結構間違えることが多いので単純に割らない方がいいと思います。ナンバリング法が、いいと思います。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術
◼️設立 1938年 ※東京高速鉄道が開業 ◼️偏差値 48 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1日 ◼️最寄り駅 都立大学駅から7分程度 ◼️校舎 綺麗な校舎。体育館も別棟にあり ◼️進学実績 私立大学への...
◼️設立 1916年 ※明治製菓創立 ◼️偏差値 42 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 都立大学駅から8分程度 ◼️校舎 綺麗な学校、周辺も学校多い ◼️進学実績 私学の進学者多い ◼️初年...
◼️設立 1909年 ※味の素発売 ◼️偏差値 64 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3・4日 ◼️最寄り駅 千石駅から2分程度 ◼️校舎 都内学校屈指の綺麗さ ◼️進学実績 データなし ◼️初年学費 850,...
◼️設立 1592年 ※豊臣秀吉が海路諸法度発令 ◼️偏差値 70 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・4日 ◼️最寄り駅 三軒茶屋駅から10分程度 ◼️校舎 綺麗な校舎、学園内にスイミングスクール...
◼️設立 1885年 ※自由の女神がニューヨーク到着 ◼️偏差値 64 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・3日 ◼️最寄り駅 牛込柳町駅から5分程度 ◼️校舎 校舎はかなり綺麗、設備充実 ◼️進学実績 G...
◼️設立 1901年 ※ノーベル賞創設 ◼️偏差値 74 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1日 ◼️最寄り駅 国分寺駅から7分程度 ◼️校舎 広い敷地、伝統ある校舎 ◼️進学実績 97%以上は早稲田大学に進学 ◼️初年...
◼️設立 1935年 ※築地市場開場 ◼️偏差値 71 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・3日 ◼️最寄り駅 宮の坂駅から6分、経堂も利用可 ◼️校舎 比較的綺麗な校舎 ◼️進学実績 難関国公立、私学でも医科大の現役...
◼️設立 1877年 ※東京大学設立 ◼️偏差値 65 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月2・3日 ◼️最寄り駅 目白駅から3分程度 ◼️校舎 敷地は広大、施設も十条 ◼️進学実績 学習院大学進学は半数 ◼️...
◼️設立 1908年 ※ロンドンオリンピック開催 ◼️偏差値 69 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2日 ◼️最寄り駅 センター北駅から5分程度 ◼️校舎 新しく、綺麗な校舎※画像参照 ◼️進学実績 70%以上は中...
◼️設立 1963年 ※ホテルニューオータニの運営会社である大谷国際観光(現・ニューオータニ)設立 ◼️偏差値
◼️設立 1923年 ※トルコ共和国成立 ◼️偏差値 35~37 ※日能研 ◼️試験日程 1月15・16・1
◼️設立 1926年 ※明治製菓が「明治ミルクチョコレート」を発売。 ◼️偏差値 35~53 ◼️試験日程 1
◼️設立 1947年 ※戦後初の国際婦人デー ◼️偏差値 35~42 ◼️試験日程 1月15・16・18日
◼️設立 1946年 ※国際連合総会第1回開催 ◼️偏差値 45 ◼️試験日程 1月15日 ◼️最寄り駅
◼️設立 2009年 ※アメリカ自動車会社のゼネラルモーターズが倒産法申請 ◼️偏差値 48 ◼️試験日程 1
これが一番です。鉄板です。地道にかぞえる泥臭い方法は華麗ではありませんが確実に点数が取れます。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!岡崎マジック!少数精鋭・一心塾のお申し込みは、ホームペ
娘は算数の立体切断問題が苦手なので、中学受験生に人気の教材「立方体の切断の攻略」に取り組んでいます。今回は「立方体の切断の攻略」の内容や勉強した感想を詳しく紹介します。
お湯をかけてブログに熱中していたらなんだか、やなにおいが・・・・あわてて、いってみたら、水が無くなって燃えてました^^いまどきですから、火は消えていましたが。。。・・・・スマホ見ながら、ウオークマンして歩いたり、自転車で走るのは危険です。何も感じてません
オルパスちゃんの解説動画配信開始! アニメではない!教室にオルパスちゃんが登場 内容は? センター長との漫才のような掛け合いがいい! ネーミングも面白い オルパスくんは?オルパスちゃんとの違いは? 時事解説「かれとぴ!」動画も塾生は無料で配信される 他にも無料で配信される動画は多数ある 勉強の仕方などの説明会 公開学力テスト解説講義 算数全問解説動画 中学校説明会 浜学園はキャラクターが大活躍!楽しいこといっぱい! 通信教育なら進研ゼミ派におススメ LINEスタンプやインスタまで! 小3の息子、いろんな塾をまわりましたが、2月から浜学園に所属しています。今回は、その浜学園のサービスの中で、最近…
きれいごとではありません。なんとかするには、いろいろやりますよ。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!岡崎マジック!少数精鋭・一心塾のお申し込みは、ホームページからお願いします。一心塾
気の影響に左右されにくく、安定した収入と確固たる地位として「医師」を職業として目指される、あるいは、自分のお子さんに医師を目指してほしいと思う人は多いと思います。 過去記事の なぜ医師を目指したか? にも記載しましたが、私自身、初めは医学部
長男が2023年中学受験組で浜学園に通っています。浜学園とは関西を中心とした難関私立中学を目指す大手進学塾です。 私自身、中学受験したことがなく全くの未知の分野ですが、結論から言うと非常に大変です笑 今回は、長男が浜学園まで辿り着いた経緯に
前回記事の から続きです。 浜学園2年生のころの様子を思い出しながら書いていきたいと思います。 目次 1 2年生時の浜学園2 ここで問題です3 宿題をこなすのが大変4 公開学力テスト 2年生時の浜学園 受験は1月なので、2月から新学年の授業
6年生春休みの勉強計画とスケジュールを紹介します。娘は積み残しが多いので6年の四谷大塚春期講習をどう進めるか悩んでいました。弱点強化に上手く時間を使いたいと思っています。
*2022年3/21に投稿した記事の再投稿です。先日、ブログに書いたことなんですが、中2の長男が、「なんだかやる気がでない」と落ち込んでいました(↓詳細はこち…
鼻歌は、人間が一番リラックスしているときに出ます。生徒の中には、「塾に行く前になると鼻歌を歌っています。」という生徒や塾で数学を考えているとき鼻歌を歌っている生徒もいます。ほかの生徒の邪魔にならなければ謳わせときます。リラックスして考えている証拠ですから
もうすぐ春休みですね!四谷大塚6年生の春期講習テキストが届いたので内容(勉強内容と日程・費用)とスケジュールをまとめました。
毎朝『計算と一行問題「合格すいすいドリル」』を解く ついに全問正解、時間内に解ける日々が続く! 1週間朝ドリルをお休みした理由は? 朝ドリル再開にあたって気をつけたこと 算数暗記用ミニポスター(分数と少数の変換表など)が毎月ついている! テキストとワークを楽しむ 楽しい雰囲気にのせられるタイプ向き 国・算・理は2周目!「入試実践力養成期」に入り入試問題演習に 社会のみ1周目の公民分野!4月号から「入試実践力養成期」に 社会の「国際社会と日本」に興味津々 2学年先どり学習に利用して 充分な立ち位置スタート 今後、難関校・中堅校・受験しないかは本人次第 今回は進研ゼミ中学受験講座の話です。息子は、…
代々木から、新宿までは徒歩15分弱だと思います。速足で行けば、10分かな。明治通り沿いで、高島屋を行けば踏切もないし、楽です。ニトリなんか、ほとんど新宿店と言いながら代々木のほうが近いです。代々木の裏手はいつの間にか、飲食街になっています。しゃれていて若者が
◼️設立 1930年 ※東京劇場開場式 ◼️偏差値 データなしえ ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月5日 ◼️最寄り駅 雪が谷大塚駅から徒歩6分程度 ◼️校舎 住宅街にある公立校の様な校舎 ◼️進学実績 国公立、私...
◼️設立 1928年 ※キリンレモンの販売開始 ◼️偏差値 36 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2日 ◼️最寄り駅 武蔵小杉駅から徒歩5分程度 ◼️校舎 会社の様な綺麗な校舎 ◼️進学実績 毎年、専門学校へ...
◼️設立 1927年 ※第一回全日本オープンゴルフ選手権大会開催 ◼️偏差値 40~52 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・4日 ◼️最寄り駅 旗の台駅から徒歩3分程度 ◼️校舎 訪問した学校の中でもトップ...
◼️設立 1943年 ※帝国銀行発足 ◼️偏差値 39~43 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 九品仏駅より3分程度、自由が丘駅も徒歩圏内 ◼️校舎 とにかく造りが個性的な校舎 ◼️進学...
◼️設立 1937年 ※松竹発足 ◼️偏差値 42~57 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3・4・6日 ◼️最寄り駅 目黒駅より12分程度 ◼️校舎 遠くからでも分かりやすいビルの様な校舎 ◼️進学実績 ...
◼️設立 1924年 ※モンゴル人民共和国成立 ◼️偏差値 39~49 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・4日 ◼️最寄り駅 鶴見駅より15分程度、花月総持寺駅より10分 ◼️校舎 ホテルのような、ゴルフ場...
◼️設立 1957年 ※日本南極大陸初上陸 ◼️偏差値 40~44 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 鶴見駅より15分程度 ◼️校舎 山の上に学校があり、遠くからでも電車からでも目立ちま...
◼️設立 1966年 ※サッポロ一番しょうゆ味発売 ◼️偏差値 44~48 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・5日 ◼️最寄り駅 志村三丁目駅より徒歩15分程度 ◼️校舎 オシャレなデザインの校舎 ◼️進学...
◼️設立 2008年 ※北京オリンピック開催 ◼️偏差値 63 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月3日 ◼️最寄り駅 立川駅よりバスにて12分程度 ◼️校舎 独特な雰囲気のある校舎 ◼️進学実績 GMARCH以上の...
◼️設立 1929年 ※五官立大学(東京工業大学・大阪工業大学・東京文理科大学・広島文理科大学・神戸商業大学)
◼️設立 1904年 ※第3回夏季オリンピックがセントルイスで開催 ◼️偏差値 37~44 ※首都圏模試 ◼️
外にいると揺れを感じないのは、なぜなのでしょうか?原発も気になりますね。ウクライナも・・・福島の事故で、やめるべきでしたね。ドイツはクレバーなので、その時やめました。利権があるので日本はやめられません。ボスは、岸氏だと聞いたことがあります。日本の未来は再
2022年4月現在、東京都内の都立中高一貫校対策塾では『ena』が圧倒的な生徒数を抱えて一人勝ち状態。 「合格実績も多い
中学受験でお子さんを進学塾に通わせる時、やはり塾の授業料は気になりますよね? いくら子供への教育費は惜しまないとは言って
灘中学合格者数18年連続日本一、浜学園の月謝を公開します。高い合格実績を叩き出せる秘密とWebスクールの評判なども紹介します。
中学受験公民の勉強で役立つ参考書と動画、時事問題対策におすすめのTV番組や本を紹介します。小学生には難しい公民の抽象的な用語も意味を理解できれば覚えやすくなると思います。
意外に楽かもです。頭で考えず体に覚えこませる・・・これが学習の基本かと思います。理屈じゃないんだ。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!岡崎マジック!少数精鋭・一心塾のお申し込みは、ホー
6年生の第1回四谷大塚公開組み分けテストの結果です。6年生になって組み分けテストがまた一段と難しくなった気がしています。平均点・ボーダー・出題範囲もまとめました。
歌舞伎町で、肩がぶつかり江守徹が「失敬」と言ったので「いまどき味なことを言う」と、安部譲二が飲みに誘って飲んだ・・・まだ二人が、無名で、駆け出しのころ・・・江守徹のナレーションは独特で好きですね。千葉真一みたいに、思い込みとなるっぷりがすごい・・・池袋の
2022年度四谷大塚組分けテストの結果(ボーダー基準点)を記録しています。このページに今後も追記していきますのでよかったらご活用ください。平均点は分かる範囲で掲載します。
受験塾探しのスタートは7月 2月開講の講座のダイレクトメールが届く 試験・対策プリント無料・対策講座半額という内容 試験対策プリントはどのようなものだったか この時期の塾テスト対策にピッタリ! 対策プリントというより問題集冊子に近い!解説も丁寧! 試験結果は… 進学館を甘く見ていた!しっかりとした塾! 「この機会・時期を逃すと入塾できない?」という焦りが生じる この時期は2月入塾生を集めるための特典を出す塾が多い 息子の塾生活(?)も落ち着いてきたので、小3の2月から通塾を開始させるべく、塾探しをした話をぼちぼちスタートさせたいと思います。 ※今は小3の2月からスタートが一般的で、塾のカリキュ…
受験が終わり、進学先の中学に通うための準備が現在50%ほど終了。 入試日程が終了する頃にはクラス全員そろい、意識は卒業式に。 当然、子どもたちの間では、小学校や塾などでお互いの進学先の話で盛り上り。
一心塾が、世田谷に進出!経堂に、「一心塾・虎の穴」を開講しましたのでご近所の方は、ぜひお越しください。基本は代々木教室になるのでスケジュールが合えばということになります。ここは、塾長の岡崎展久のみが担当となります。一心塾のホームページからお問い合わせくだ
◼️設立 1942年 ※丸の内・銀座で有線放送実施 ◼️偏差値 36~37 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・4・20日 ◼️最寄り駅 鶴見駅よりバスで10分程度 ◼️校舎 綺麗な校舎、施設充実 ◼️進学実...
◼️設立 1948年 ※世界保健機関(WHO)設立 ◼️偏差値 36 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1日 ◼️最寄り駅 新大塚駅より3分程度、護国寺駅も徒歩圏内 ◼️校舎 ビルのような雰囲気ある校舎 ◼️進学実...
◼️設立 1875年 ※東京気象台設置 ◼️偏差値 47~57 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 茗荷谷駅より2分程度 ◼️校舎 伝統ある校舎っぽいですが外からでは全形わからず ◼️進学...
◼️設立 1947年 ※ナヴォイ劇場完成 ◼️偏差値 男 53 女 72 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月3日 ◼️最寄り駅 茗荷谷駅より徒歩7分程度 ◼️校舎 めちゃくちゃ立派な門構え、外から内部をうかがい知る...
◼️設立 1889年 ※エッフェル塔落成式 ◼️偏差値 42~59 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 東大前駅より徒歩5分程度 ◼️校舎 綺麗なグラウンドが印象的 ◼️進学実績 GMAR...
◼️設立 1946年 ※NHKのど自慢放映開始 ◼️偏差値 36 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月2日 ◼️最寄り駅 国分寺駅よりバス9分程度 ◼️校舎 入口から中の様子が見えず ◼️進学実績 系列の高校なし ◼...
◼️設立 1947年 ※フェラーリがスポーツカー製作 ◼️偏差値 59 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月3日 ◼️最寄り駅 小金井駅より徒歩20分程度 ◼️校舎 東京学芸大学の敷地内に校舎があり、外からでは良くわ...
◼️設立 1954年 ※九州朝日放送開局 ◼️偏差値 45~59 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3・5日 ◼️最寄り駅 方南町駅より徒歩5分程度 ◼️校舎 遠くからでも目立つ綺麗な校舎 ◼️進学実績 日...
◼️設立 1915年 ※第一回全国高等学校野球選手権大会が大阪の豊中で開幕 ◼️偏差値 49~58 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 新中野駅より徒歩8分程度 ◼️校舎 美術教育に特化し...
学年末試験をやってかれこれ2週間以上。まだ答案が帰ってきません。怠け者の先生で首にすればいいと思います。その先生を管理している学校も首^^僕が高校の教員やっているときは即日返していました。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校
◼️設立 1949年 ※シャム王国が国号をタイ王国に正式変更する ◼️偏差値 57~60 ※首都圏模試 ◼️試
◼️設立 1946年 ※東京通信工業(現在のソニー)設立 ◼️偏差値 49~55 ※首都圏模試 ◼️試験日程
◼️設立 1915年 ※梁瀬商会(現在のヤナセ)設立 ◼️偏差値 43~49 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月
パパ塾、ママ塾で中学受験を目指している皆さんのトラコミュです。ご自宅で、お子さんに勉強を教えているお父さん、お母さんのブログのトラックバックをお待ちしております。もちろん、塾や家庭教師などをご利用されている方でも、ご自宅でも、お子さんに勉強を教えたりフォローされている方であれば歓迎です。
塾へは通わせず両親が勉強を見てあげている方!語り合いましょう。 高校受験や勉強法に関する情報も交換しましょう。
高校生の進学についての情報交換から情報発信などを目的とするものです。 お気軽にどうぞ。
日本語を勉強している人、日本語を勉強している友達・恋人・家族がいる人、試験の為、雑学。。。 日本語はむずかしい! そんな記事を書いたらトラックバック!
中学受験を目指す子供を持つ親たちのブログです。 辛い中学受験も皆様で共有し、有意義な中学受験の情報交換が出来る場所にしていけたらと思います。 そして、この≪中学受験人気ブログ≫のトラコミュが一番の信頼性の高いコミュになるよう皆様で作り上げていきましょう。 ◆◇◆目指せ参加メンバー300人!!◆◇◆ 【関連キーワード】 中学受験 偏差値 ランキング 情報 模試 国語 算数 理科 社会
学力を高めるためには「自学」が大切です。 自学・独学・セルフラーニングに関することなら何でもトラックバックしてください♪ 有意義な意見交換の場としましょう。
長男は2年前に中学受験にトライ、今度は、まったくタイプの異なるわがまま次男が中学受験に突入。 同じ境遇の方々やすでに経験済の諸先輩からのアドバイよろしくお願いします。
中学受験をしているわが子を支える親御さん。 ネットで情報交換そして、一緒に息抜きしませんか? お互い励ましあって、そして、合格を勝ち取りましょう♪
中学受験を首都圏でお考えの皆様。 中学受験経験者の保護者様、これから受験をむかえる保護者様、あるいは塾関係者様など集まって有意義なコミュニティーにしていきましょう。
関西圏で中学受験にチャレンジ!という方、情報交換しませんか?
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!