2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
データネットの疑問点(共通テスト自己採点の精度)
今日から共通テスト始まった
あさっては大学入試共通テストですよ
昨日の“一口伝言板”より/今日は推薦入試だった
受験勉強はこれだ!/冬期講習に来て良かった
2024年最新版 大学受験に向けたよくある質問とその回答~受験生必見のQ&A~
方程式に対する考え方
勉強のできる長男さんに有頂天になるお母さんvsあまりの出来の悪さに廃人と化すお母さん&寄り添い軍団
場合の数(組み合わせ)の典型論点、じゃんけん問題は3人の場合簡単だが、4人以上だと難問になる
中学入試算数2025予想)開成算数2023の類題として東工大2007年大問3
まとめ)小1の取り組みを小4でレビューする
2024年最も印象に残った言葉
オンラインゲームの青少年に与える悪影響の研究(エコノミスト2024年43号)
「大草原の小さな家」作者の名前、米文学賞から外され 人種差別で
日鉄の淡い夢にまたしても鉄槌が下される!
育てたい「立て直す力」
時間効率を上げる学習を目指していきましょう
【徒然つらつら】子どもたちに頼ることばかりになりました
イギリス 実の親以外の「両親」
彼岸花の色が…
【2023夏期講習29日目終了】1教科入試についてどう思いますか
【徒然つらつら】子どもを医者にしたいんです
【夏期講習28日目】個別指導や家庭教師の授業を一度しっかり復習してごらん
【2023夏期講習27日目終了】勉強は受験をパスするためのツールではない
【夏期講習27日目】子どもって飛ばし屋さん
【2023夏期講習26日目終了】少しでも安心するために
【2023夏期講習23日目終了】違和感を持って欲しい
【夏期講習23日目】大事なことを伝える文化を持ち続けて欲しい
【2023夏期講習22日目終了】無理、無理!という子どもたち 本当の意味は?
【夏期講習22日目】この時期何する?
マスクだけでなく、トイレットペーパーさえも店舗から消えている…。 まるでひと昔前のオイルショックの再現のよう。 デマでこんなにもすごい騒ぎになるのだからすごい。 マスクはなくてもなんとか我慢できるけど
ママが実施した得点とプロが実施した過去問の点数が離れてると、それはカンニングを疑う必要があります。・・・それ以前に一緒に四谷大塚予習シリーズなどやって実力は知っていますからその学校の算数が最低点を上回るかどうかくらいはわかります。・・・・模試を受けて偏差
ある人が○○大出身者の多い職場に勤めています。まあ、変な人が多くて困るそうです。その職場の住所録にはなぜか出身中学まで書いてあってもちろん○○大なので名門中学が目白押しです。職場の住所録に、出身中学なんか必要ないと思いますが・・・・・・・変人は構わないが
帰宅してビビりました。え?小中高全部休み?ご家庭はパニックかもしれませんね。学校は休みにするが学童は開けてくれとか、よくわかんない話です。学校は密室なので感染は広がるのでやむを得ないかもしれません。・・・・・武漢からの旅行者を無防備に受け入れてダイアモン
算数もさほど難しくないし・・・もちろんそこそこ難しいですよ・・・国語は良問です。いい学校ですね。伝統もあるし・・・学校の雰囲気もよさそうです。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!岡崎マ
まともなバレエ団なら、そんな先生はいませんしいたら、ダンサー連中から大ブーイングですがスポーツジムのなんちゃってバレエ先生は、すごいです。バーがほとんど変わりません。バーが変わらない上に、フラッペや、フォンジュや、グランバットマンが省略されたりします。パ
バレエの先生は、相談するわけじゃないのに違うレッスンで、同じパが出てきたりします。同じ週に同じファイアッサンブレをやったりしてビビります。多分天候とか気温でバレエの先生はファイアッサンブレがしたい気分になるのだと思われます。・・・入試では各教科の先生の指
算数の先生が好きな問題ってあります。数学の先生が好きな問題ってあります。数列かな?日本史の先生が好きな問題ってあります。条約改正や木簡です。理由はわかりません。いっぱい問題をやるとわかってきます。逆に出ないものもあります。定期考査だと僕はほとんど当てます
平方完成かな?^^普通の二次式を、無理やり、平方完成するところが似ています。また、一橋大学とか得意の整数問題無理やり例えばxy+x+yとかあるとすると無理やり(x+1)(y+1)-1=0にして(x+1)(y+1)=1にします。すると、xとyが、整数なら解けたりします。(一
中学受験が終わったら大学受験です。一番時間がかかるのは英語だと思います。普通に考えて、文法を習得しようと思いますが実際は言語なので例外ばかりです。イディオムを習得したほうが早道だと思います。単語と熟語を習得します。お薦めはジーニアスの単語集と熟語集。学校
読みやすい文章ですが芝中は全部記述でそこを対応するのは結構大変です頭でわかったつもりでも、いざ書くとなると別の話になります。訓練が必要です。グルッポテスタ塾が最適・・・・・・・・主人公は大学3年生。牛丼屋でバイトしていたらかつてあこがれてきたプロ野球選手が
日教組のせいかなぜか、まず説明してから、覚えるというのが学習パターンだと認知されているみたいですが九九をかんがえてください。はっぱ六十四とか言っていちいち意味考えますか?誰か、八を八回足した人いますか?多分いないと思います。目をつぶってつかっているうちに
私立中学に進むとプリントで勉強します。教科書は使いません。教科書は数学の天才が歴代やってきたことをコンパクトにまとめています。たかだか、一介の数学教師がぶっ飛ばしていいというものではありません。教科書を使わない数学教師はわかっていません。ママさんパパさん
例えば漸化式のけったしな公式はきっと、使えるようになってからある日合点がいきます。・・・・スポーツでもよくわからないトレーニングを強要されますがある日、意味が分かって、得心します。それと同じだと思います。・・・バレエではまずバーをやりますがどう考えても変
漸化式は、よくわからない公式があります。aのn項と、aのn+1項を、勝手にxとかにおいて、計算して両辺から引きます。そうすると、Bnという数列が登場します。Bn=an―1とかです。aの一般項は出ないのですがBの一般項は出るという奇妙な公式です。・・・生徒に説明したら?
やくざのお話です。天竜一家に跡目争いが起きた。今からのご時世はそろばんが大事だと腕力のない新八を親分が跡目に決めた。面白くない、だいがし(専務連中)は、親分を殺して、木枯し紋次郎に罪を擦り付けた。新八は親分の敵討ちに全国を渡り歩くが見つからないし見つかっ
普通、大学が、青山学院とかだと優秀なお子さんですねという話になりますが出身校が御三家だったり難関校だったりするとあ、失速したんだなとわかります。中学受験で勝者になってもいざ、御三家に行くとなるとかなりしんどいです。みな勉強してないような顔をして死ぬほどや
ここの文章は長いし、選択肢も紛らわしいので、消去算を使わざるを得ません。・・・・かつて中学時代、長距離で鳴らしたヤンキーが久しぶりに後輩の中学生徒のタイムトライアルレースに出ます。走ってみるとここが自分の居場所だという思いを強くします。筆者の人生論は努力
難関校になると、選択肢も似通っていて迷います。・・・・人目これとわかるものはいいですが部分的に間違っているものがあります。こういう場合は消去法しかないです。大筋で合致していても細かいところがバツなところがあります。・・・・成績のいい子を選別するための手段
もう歯医者に行かなくていいこと・・・・・・・留学するとき、アメリカは歯医者が高いということで歯科検診してから行きましたが匠に歯科検診してもらわなかったせいか8月に渡米して10月にいたくなりました。いまさら帰国もできず今から考えれば、往復して日本の治療受けたほ
生徒も結構我流です。毒食らわば皿・・・いちおう、先生の言うことは、聞いたほうがいいと思います。一応聞いて試してみる。それでもだめなら先生を変えるしかありません。
いろんな先生に出会いましたが・・・生徒として・・・いい先生は少なかったです。いなかったかも・・・先生とはその道の達人でわかんない人の気持ちはわかんない。「なんでわかんないかな?」それが本音です。わからなければ生徒が悪い・・・じゃあ先生なんかいらないのです
週末の土曜日。 午前中に清泉女学院の親子見学会「理科体験授業」に参加してきました。 清泉女学院は大船駅からバス。 以前、公文国際学園の説明会に参加した際に、同じバスターミナルから出ていたのを見て知って
合格も不合格も良い経験!中学受験
【司法書士試験、資格試験】インプットを終えてからまずすべきこと
別れあり、出会いあり、..
卒業おめでとうを伝えました❗️
無印良品で見つけた気になるお弁当箱
入学準備!<中学生編>
いろいろやれやれ…
合格発表当日に合格祈願へ行ってきた
次男の高校受験…結果。
心のすきまにダイレクトアタック!
横浜翠嵐の東大合格者数に仰天した話〜急遽差し替えシリーズ
入試に備えて共有タオルを撤去!standard productsのペーパータオルに変更
【浪人中の貴方へ】前をじっと見つめましょう
合格発表後にやったこと①
【春期講習募集中!】問題文を正しく読む練習が必要です!
きっと、僕が担当すればもっと、きっと、伸びる生徒が生徒がいるに違いない・・・と思って、毎日過ごしています。また、いつか、お会いしましょう。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!岡崎マジッ
慶應の入試科目見ました。ほとんど国語の教科はなく小論文です。英語と、社会と、小論文というのが基本的なパターンです。学部によっては、社会もありません。慶應は大学では英語の能力と、レポートを要求して特にSFCではアメリカっぽい授業をするのだと思われます。宿題はき
毎年思います。心配していますが結果がなかなか来ません。結果報告は忘れがちだから必ずくれるように頼んでも来ないものです。受かるなりしたらきっと、忘れ去られるのだと思います。お子さんを挟んでの関係性ですからいろいろ、ご不満もあったかと思います。・・・・生徒と
普通に授業についていきます。が、英語国語社会で受けるのですからその教科は、まじめにやります。理科系の科目は、赤点取らないように、ついていきます。ただ、NHKのラジオ講座は死んでもやる。コツは、録音してためない。毎日その日に消化する。普段が忙しいなら、土日や夏
大学受験は私立文系は基本3教科です。英語・・・・・単語・・・・ジーニアスか、学校で渡された単語集熟語・・・・ジーニアスか、学校で渡された熟語集英作・・・駿台700選を丸暗記英文法・・・基礎英文法標準問題成セイコウ・・旺文社しかるのち、エイヒン・・・桐原書
慶應は経済学部だけは数学がありますがそれ以外は、3教科なので、中学受験よりやりやすいと思います。慶應湘南・SFCなんか、確か英語と論文だけのとこもあるはずです。ビリギャルが受かったのもここで、ちょっと、話が誇張されてる・・・慶應って文学部も2教科でしたっけ?
リメークですがウオーレンビューティーが主演のハートフルな映画です。ジュリークリスティー共演。「時」が、テーマです。輪廻転生を信じるか・・・この後、ウオーレンビューティーはレッドという映画でアカデミー賞を取ります。この後、ロバートレッドフォードやクリントイ
姉妹の話です。宇宙飛行士を目指す奔放な妹と長女気質の真面目な姉・・・妹が鉄棒で骨折しボルトを入れると宇宙飛行士の夢が断たれるという話につながっていきます。確か、姉が勧めた鉄棒で・・・・・・ひこうきノリ・・・パイロットも目が悪いとなれないとかスチワーデスも
繰り返さないものは覚えない。逆に言うと、繰り返せば覚えられる!授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!岡崎マジック!少数精鋭・グルッポテスタ塾のお申し込みは、ホームページからお願いします。
意味不明です。昔は化学1・2しかなかったのに今は化学基礎です。国公立大学で基礎二科目です。結局理科は2教科になります。正直文部省は、死ねと思います。文系は生物だけでいいじゃないか?・・・・・国立でも数学や理科は必要ないと思います。
中学高校と、勉強方法では失敗の連続でした。一浪目も・・・生徒には無駄な、失敗を歩ませたくないからこそママなびを書きました。その後、日経新聞で小分けの法則とか同じ方法論で確信しました。朝日新聞もアエラも繰り返し勉強法を支持してくれました。授業は楽しく,実力ア
今回はとにかくずっと悶々とする我が家の進学先のことについてお話ししていきたいと思います。 中学受験にさくら散り、高校受験を選んだ時点で目指すべき最終学歴はMARCH以上がいいなぁ、、くらいには思っていたものの。 中学に入り塾の面談を重ねるた
40代はなぜか、バレエに真剣に取り組み50代も興味のあるお稽古ごとに打ち込みました。後輩の勧めでしたが・・・ラジオ英会話で、印象に残る文章がありAll good thinngs musu come to an end.というものでした。旅行に行って、終わりかけの時、このセリフ
四谷にしろ、サピにしろ、華麗に解いていきます。人生は地道なもの・・・がんばってるのにできない子を応援しています。もう一歩という子を、一流に仕立て上げるのが先生の醍醐味・・・さっぱりわからん子ちゃんに理解してもらうのが先生の醍醐味。できる子なんか誰だって指
1浪目の生活は、良くなかったです。浪人して張り切って、24時間勉強しました。起きているあいだじゅう・・・食べてるときも英作文の暗記お風呂の時も、化学かなんかやってました。・・・原因は過重な、量のノルマです。勉強のやり方がわかってないとこうなります。1浪目の秋
リズムですね。毎日、楽しくリズムよく過ごせることです。自分の実力よりやや上のレベルの問題を無理なく解いていきます。少なすぎるのも多すぎるのもよくありません。過不足なく・・・
いろんなカンニングがあります。教室で、周りの人の答えを盗み見る。カンニングペーパーを持つ。自室で、親がいないときに解答を見て写す。宿題を写してやったことにする。電車で行く前に今日やる過去問の答えを見ておく。・・・・生徒は平気でやります。僕も子供のころやっ
繰り返しになりますが素直な子です。一応、相手の言い分は受け入れてそれでやってみる。毒食らわばさらまで・・・・まずは模倣です。基本をやってしかる後応用・・・個性・・・に移るのが常道です。ほんとに優秀なら先生のとこには来ない・・・はず・・・・・・・国語が典型
いじめを受けてきた、気の弱い生徒が、立ち上がる話です。仕方のないことですが、いじめの物語は多くなってきました。ユネスコも、世界中の三分の一の生徒がいじめを受けているとの、報告をしています。倫理がなくなってきて格差も開いてきて子供もイライラして他人をディす
人間は頭で考えすぎで脳は、身体の一部にしかすぎないという養老孟司の文章。流行りですね、養老孟子。読みやすいです。今回は、意外にむつかしかったです。生徒は難関校に燃えるタイプで張り切ってました^^記号はほとんど正解でした。
「先生の毎日の勉強はどんな感じでしたか?」というので、2浪時代のスケジュールを伝えたところビビってました。ジョギング以外はずっと勉強でしたから・・・・・・ま、僕の場合は、嫌いなものからやる・・・一番は英語の単語熟語覚えと、暗唱。次が生物。一番好きな国語は最
算数も、生徒と話しながらやっています。そのグダグダ感がいいのでしょうか?^^一緒にやるとできない理由もわかりますしね^^そこはプロ。プロフェッショナルがそばにいて、お子さんを観察?しているといろいろ発見して後にいいことがあります。授業は楽しく,実力アップ。
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!