2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
歴史_大正時代-総合(7)【一問一答】
歴史_大正時代-総合(6)【一問一答】
兄弟姉妹で同じ私立中高一貫校に通うメリット
歴史_大正時代-総合(5)【一問一答】
【医学部への道】中学受験塾に入る前の夏休み
歴史_大正時代-総合(4)【一問一答】
【国語の呪い】上がった瞬間、他教科が死ぬ件
子が模試を受け、親がナゾを解くシステムですか?
期末テストがまたやってきてしまう
夏休みに英検ブーストするんだって
励ましのつもりが地味にトドメ
子どもの勉強にイライラするママ向け アンガーマネジメントの魔法
体系数学って何? ~公立との差と、つまずかないための家庭での対策法~
高校生活!テスト三昧(泣)
理解不能の深海魚
塾長にいまだモヤモヤしている昔話
偏差値47で第一志望は圏外です。
お経みたいな塾の授業
【第一志望合格率96.8%の塾講師が教える 中学生の成績は「親の声かけ」で9割決まる!】感想・レビュー
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【夏休みは個別指導へ行こうかな】
受験や試験前の一言応援メッセージ例文!名言や友達·先輩·親から場面別紹介
【大人が絶対かなわない できる小学生の国・算・理・社】感想・レビュー
【小学生ママ】勉強なし。私立中学へ進学するけど「学費が無料」の友達。
春休みにやっておくと良い!学年別おススメ「社会の学習法」
忙しいママに共有したい! 「効率的」なテスト分析&直し
読書好き&習慣キープ作戦!国語力UPに役立った多読サブスク
テストに一喜一憂するもの!!それがリアルな中学受験
中学受験の成功のカギと思うこと
未来への期待と不安を感じる時期
中学受験の習いごと事情 いつまで続けるかの悩み?
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 とうとう夏休みも終わり、2学期の始まりです。 【長女(中2)の英語学習歴】 小学校時代に特に英語の習い事をしていなかった長女。
どうも、じるふぇです。 今日は、私が受けた2022年の東京大学入学試験の様子を振り返ってみようと思います。私は偏差値60後半の地方公立高校から東大に合格しました。なので、同じく情報の少ない地方から受ける受験生の参考になれば幸いです。 私は地方に住んでいたので、入試前日に電車で東京に向かいました。東京に来るのは初めてではなかったのですが、それでも人の多さには面を食らいました。電車では英語の文法問題集を解いていた気がします。あとは、Twitterで東大入試に向けて準備する人のつぶやきを見て、緊張感を共有していました。 確か、入試前日にロシアによるウクライナ侵攻が勃発して、そのことに気を取られていた…
※こちらの記事は2022年8/30に投稿した記事の再投稿です。3月にコロナに感染してから「起立性調節障害」と診断された長男(中3)。学校は休みがちですが、本…
※こちらの記事は2022年8/29に掲載した記事の再投稿です。 3月にコロナに感染してから「起立性調節障害」と診断された長男(中3)。学校は休みがちですが、…
↓amazon口コミより「内申評価の背景をToDoと連動させ、レベルごとにしたcheck表が圧巻です。内申upに必須の対策のみでなく、先生が子供を評価する裏側…
※こちらの記事は2022年8/27に掲載した記事の再投稿です。3月にコロナに感染してから「起立性調節障害」と診断された長男(中3)。学校は休みがちですが、本…
娘も私も面倒くさがりで細かいファイリングは苦手なので、穴を開けずに簡単にプリント整理ができるファイルを探しました。子供がプリントをなくすことがなくなって助かっています!
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 ひたすら副教科の課題に追われたお盆休み→『【中2】副教科の課題にめちゃくちゃ時間がかかるの巻』 お盆が明けたら部活再開。 し
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 副教科があまり得意ではない長女。 何でも器用な父さんのご指導のもと、お盆期間中に美術(任意:絵画)と技術(必須)の夏休みの課題
中学3年生の長男。部活を引退し、夏休みに入り、塾に通ったり、学校の宿題をやる毎日を過ごしています 夏休みのしょっぱなに、宿題の「英語の教材」を紛失して、大騒…
合不合判定テストの会場受験申し込みをしました!午前10時過ぎにアクセスしたら希望の中学が既に「残席なし」になっていて焦りましたが、色々試して何とか申し込みできました。
【公開】自信喪失した娘のその後
夏期キャンペーン実施中!~スクールIEのご紹介
2025夏期講習受付中!
教育費貯金を死守したい
「1科目9800円オンライン個別指導塾」「ウィズスタディ」
プチ手助け・高校受験
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
小学生でも使えるおすすめの学習アプリ5選【夏休み向け】
絶対に譲れない進学先の条件
夏休みの朝活が子どもに与える5つのメリット|オンライン個別指導で成績アップ
本命落ちで併願校進学…目を背けてはいけない。
小学生でも解ける高校入試数学の問題(久留米大学附設高等学校2020年数学第1問)
突然すぎる!テスト対策塾弁当
片づけたらいいことしか起こらない!片づけは人生を変えます! 開運整理収納アドバイザーのときあです 夏休みも後半戦・・・中学受験の悩みはいつでもあると思います…
片づけたらいいことしか起こらない!片づけは人生を変えます! 開運整理収納アドバイザーのときあです 小6の夏を「どう過ごすか?」で決まるくらい重要な中学受験の…
こんな動画が上がっていました。 小室圭!ついに通報され調査対象に!司法試験が合格点でも弁護士になれない可能性大!?小室圭の司法試験も終わり結果が待たれるところ…
※こちらの記事は2022年8/8に掲載した記事の再投稿です。中3の長男。2022年3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断されました。学校は休みがちです…
↓amazon★4.5:レビューより「共感できるところもたくさんあり、漫画の合間に文章での説明があるので理解を深めることができます」子どもが起きない…
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 現在、周りであまりにもコロナが流行ってて… 濃厚接触者になること含め無事に夏期講習行き終えるのだろうかと、ドキドキしております。
↓ノートの使い方をいち早くマスターすれば、成績も偏差値もぐんぐん伸びる!みるみる差がつく「デキるノート」の鉄則を一挙に紹介します!中学生の成績が上がる! 教…
中3の長男。2022年3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断されました。学校は休みがちですが、本人は、高校を「全日制」を希望しています。 起立性調節…
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 夏休みに入り…高校説明会に行ってきました! 予約をしたのは、6月中。春よりちょこちょこと気になる学校の説明会情報をチェックして
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!