2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
小4 第4回 日能研学習力育成テスト
月曜日のルーティン(子供帰宅迄)
1年で16偏差値上げた奇跡④入試直前対策
悲しいかな、特別という響きに惹かれてしまう
子供帰宅後〜寝る迄のルーティン
天気が良い日の図書館
SAPIX3月度復習テスト結果と春期講習 <2025.3月 4年>
SAPIX)息子が塾を続けたい理由が気になりまして
ボーダーは勉強介護で成績向上
2025年新小5 3月度組み分けテスト結果と雑感
サピックス2025年度5年 春期講習&夏期講習のスケジュールと費用
サピックス新5年生のスケジュールと費用
最後まで残り続けられたとしたら
ようやく春休みが開始
SAPIX vs 早稲アカデミーの比較
昨日、ひっそり?とブログタイトルを更新しました!「ん?誰?このブログ何?」と読者登録頂いている皆さまには、戸惑いを与えてしまったかもしれません…ブログタイトルを一新し、より伝わりやすい内容でこれから先お届けしていきますので今後もよろしくお願いします^ ^今日
・ 受験成功のカギ「どこでやるか」 ・ 子供部屋の勉強は「諸刃の剣」 ・ 偏差値アップ!?6割がリビング ・ 「下の子」に与える影響を意識 ・ 塾の自習室 確認すべきポイント
娘は、予習シリーズを使って自宅学習で中学受験の勉強をしています。今回は自宅学習で予習シリーズを使うメリット・デメリットと、予習シリーズを使って独学する方法をまとめました。
小学校受験も終盤戦に差し掛かり、中学受験の方はスタートまであと2カ月ほどとなりました。街中にはクリスマスイルミネーションもされる時期になったようです。受験生のいるご家庭では「ソワソワして落ち着かない。」「あと何をしたらいいかな?」と焦る気持ちが増えている頃
子供が小さいうちに成績を上げるのは意外と簡単です。大きくなってからでは難しい!中学3年生までには偏差値50以上にしましょう。
8月中旬から取り組み始めた過去問(いずれも初見)。 A、B、C校と進捗状況はそれぞれ異なり、特徴などもつかめてきたかな? C校は4回トライし、今のところ全て合格最低点はクリアー。 合格者平均点は、回や
・ 勉強の重い車輪に必要な潤滑油 ・なぜ「半分」でいいのか? ・ 苦手克服より「できることから」 ・「半分作戦」はきっかけ ・ 親の作戦立案能力がものを言う
・ 激戦の明明 早慶狙いにも人気 ・近場の早実組が“狙い撃ち”に ・ 埼玉、千葉に縛られず東京会場も ・ 女子はヒリヒリ 立教系も視野に ・ 明明も初回勝負 併願も周到に
現在受験を考えている志望校で、偏差値が最高値となっているB校の過去問にトライ。 当然、A校よりも偏差値が上の学校。 得意の算数がボロボロなんだけど、なぜか不得意のはずの社会は合格者平均点超え。 花も「
・ 安心できず…激戦必至の明大中野 ・明中仕留めるならやはり2日 ・ ボーダーなら日大二がポイント ・ 明八も1日勝負 抑えに明学、電気大 ・ 明八女子、桜咲けば明明挑戦も
・6年間で「成長」「変化」する ・ 「特進クラス」の光と影 ・学校に背を向けて独自路線 ・ 初めから指定校狙いもありだが… ・中学、大学受験で共通するもの
↓2024年3月発売☆amazonレビューより「近年の動向や代表校の特徴などが簡潔にまとまっており、初心者にもわかりやすかった」 中学受験 子どもの人生を本気…
5学年差姉弟の我が家。(中1長女&小2長男)ちょっと前の話となりますが、二学期の中間テストの個票が返却されました。 今回は、完全に長女一人で計画→実行した中間テスト。 ■英数2週間前から塾の宿題はなし。 →テ
↓4人の子ども全員を東大理3に合格させた「佐藤ママ」。「どうすれば自分で勉強をする子に育つのか」「自分のアタマで考えることができる子になるのか」といった「10…
これみたらどんな問題でも解けるようになった!軌跡領域について同値性と存在条件を意識して学べます逆像法と順像法についてよく分からない人にもオススメですよhttp…
土曜に進研模試を受けますまぁ頑張りたいと思ふあと、ダラダラ勉強しないために来週の月曜から1週間ごとの計画とその日やった事をこのブログに乗せたいと思います。もし…
予習シリーズの算数はテキストの種類が多く、自宅学習で使う場合はどこまで手をつければいいか迷いますよね。今回は予習シリーズ算数の使い方と難易度、上・下の感想をまとめました。
・中受の「ボリュームゾーン」 ・ 強みは中堅・一般校のサンプル数 ・ 「志望校別度数分布表」の有効利用 ・ 志望校で模試の “棲み分け” を ・ 難関・上位校志望でも基礎確認に
↓2024年2月発売☆「勉強に前向きになる子の親がやっていること」「中学受験までのスケジュール&その学年でやっておきたいことリスト」などSAPIX流 中学受験…
・ 「デキる子」も紆余曲折いろいろ ・危機感と恥ずかしさとイライラ ・認められたくて追われるように ・ 神経をすり減らす「デキる子」 ・ 「楽しめる子」は入試に強い
・ 転塾を考える瞬間 ・ 「転塾」変身は子どもの意志次第 ・ こうやって課金ゲームが始まる ・引くに引けなくなる課金ゲーム ・お金で成績は買えるが…
↓2024年3月発売書★親子で向き合う中学受験のために、子どもの悩みに徹底的に向き合いました。そのとき親は、具体的に何ができるかーーきれいごとなしに本音で書…
5学年差姉弟の我が家。(中1長女&小2長男) 6月に引き続き、11月も全国統一小学生テストを受験してきました。 算数は四問解けなかった~と言っていたけど、今回は答えをうつしてくることもほぼなかったので出来は
先日、行なわれた先生と息子との三者面談。 今後の進路の話になりました。 我が家は、ある程度、希望の私立高校を決めてます。「私立」の方が、息子にはあっている、と…
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
1+1=2を証明する。
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問4をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
数強塾の口コミ・評判ってどう?料金も徹底解説!【神奈川女子御三家愛用】
方程式に対する考え方
勉強のできる長男さんに有頂天になるお母さんvsあまりの出来の悪さに廃人と化すお母さん&寄り添い軍団
場合の数(組み合わせ)の典型論点、じゃんけん問題は3人の場合簡単だが、4人以上だと難問になる
中学入試算数2025予想)開成算数2023の類題として東工大2007年大問3
まとめ)小1の取り組みを小4でレビューする
2024年最も印象に残った言葉
先日、三者面談がありました。そこで、先生から渡された10月実施「WAT観点・領域別達成度個人表」の結果はこちらです。↓↓↓↓つくりあげた勉強法は、目先の定期テ…
子供の好奇心を刺激して科学に興味を持つきっかけになる、面白いアニメと漫画を紹介します。アニメや漫画は難しい内容でも楽しく学ぶことがきるので理科の学習に役立っています。
・ どう過ごす「入口」の1月 ・ 大人数、大会場での「まさか」 ・ 「試し」は禁句 相手は真剣だ ・ 東京会場入試を全力で攻め落とす ・ 「想定外」が起こると「想定」
5学年差姉弟の我が家。(中1長女&小2長男) 先日、長女が漢検3級を受検しました。 中間テスト翌週という日程。 しかも塾のテストが直前にある(我が家は塾>漢検なので、塾のテスト勉強はマスト)。 さらには、漢
小室圭さんがニューヨーク州の弁護士資格試験に不合格だったことがわかり、ヤフーニュースのコメント欄はまたもや”誹謗中傷”が殺到して非表示になりました。 ご結婚あ…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!