2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
授業についていけなくて…退学。
第11週 勉強時間?知らんそんなもの
生徒と担任の関係
中間テスト後の油断の代償
【公開】自信喪失した娘のその後
Fラン不要論者に初めて共感w(全方式、本気で検討)
絶対に譲れない進学先の条件
「入試」じゃない入試? スポーツ推薦という別世界
第1志望か第2志望か…同じ大学で分かれる進路
本命落ちで併願校進学…目を背けてはいけない。
第10週 夏バテ回避が京大合格への道
「総合型選抜 推薦入試 対策 オンライン個別指導」のメガスタ
大学進学にかかる費用は全部でいくら?準備するべき教育費の金額とは
入学金返還を文科省が通知、その中身と大学側の本音とは?
方向性が決まらないまま申込んだ夏期講習
【SAPIX 7月度組分けテスト】え、1日半しか勉強してのに?過去最高成績で成績上位5%以内をキープ!
中1女子の消えた体操着[一部追記]
決まらない夏休みの予定
中1女子 恐怖の三者面談
2025年 小5 6月度マンスリーテスト 結果と雑感
2025年 小5 4月度マンスリーテスト 結果と雑感
中学受験 やる気のでない学校見学
模試を活かす!中学受験の効果的な復習法
仮説力で国語を攻略!中学受験の成功への鍵
中学受験のメリットとデメリット – 受験はどんな未来を描く?
組分けテスト直前の1週間でやるべきこと:焦りを減らす効果的な仕上げ法
夏期講習は子どもの学力を伸ばす絶好のチャンス
【SAPIX 6月度マンスリー確認テスト】理科に撃沈…でも4科目テストで成績上位5%以内をキープ!
育成テスト結果 中学受験&子育てはコンクラーベ[追記/改題]
長女の進学先におけるスクールカースト
これまで幾度なくテストを受けてきましたが…発熱という事態に見舞われたのは初めてです。 それも、組分けテストで…(泣)。 季節的にもインフルエンザを疑いましたが、違いました。 ただの風邪でした。 ぐった
スタディサプリに大人の本気を見た! スタディサプリの記事で 来てくださった はじめましての方も いらっしゃると思いますので ちょっと自己紹介を ≪このブログについて≫ 小中学生のお勉強を中心に ひめぐま母さんがお届けする(*^^*) 娘ひめちゃんが 塾なしで高校に入るまでの ブログなのですが 高校生の気になる生態!?も おはなししつつ 高校生母さんの日常も ちょいちょい出てくる お勉強ブログなのにゆるゆる ですが小中学生のお母さんに 戻ったつもりで(^-^; 楽しんで書いていますので 今まで読んでくださっている ありがたい読者様ともに (いつもありがとうございます感謝💕) よろしくおつきあいく…
先日、読者の方からとってもうれしい反響をいただきました。その方は私より5つほど年上の自称「カジュアル嫌い」さん…
昨日は高校生ひめちゃんの お勉強の秘密兵器 スタディサプリのおはなしをしました。 高校生で出会ったスタディサプリ 驚くほど良い教材だったので これは塾なしの秘密兵器!? になると思いました。 そして正直もっと前に ひめちゃんが 出会っていればという 反省も込めて 中学生ひめちゃんが つまずいたところを スタディサプリを 使って分かるようになるか 考えてみました。 あと英語が ちょっと苦手なんです っていうお声と 苦手になったら どうしようという お声があったので ちょっとでもお役に立てば うれしいです。 www.himegumatan.com スタディサプリのHPに行くと 受講講座の映像授業が…
おとといからのネットシリーズ!! 勝手にシリーズ化しちゃいました(*^^*) スマホでお勉強って どう思う?? スマホを断ち ⇩ スマホを利用し 自学自習 ⇩ スマホで勉強する 3段活用でいきたいと思います!! これは高校生のおはなしです。 お勉強がとっても 難しくなる高校生 ひめぐまが教えるなんて 滅相もない世界です。 ひめちゃんのノートを見て ひめぐまは高校生を やっていたんだろうか??? 大きな疑問を抱きます(;^ω^) 主に数学のノートなのですが… ≪1年生のある日≫ 高校生のひめちゃん!! 『英語が先生何言ってんだか わかんないんだよね』 ひめぐま それは大変!! www.himeg…
自学自習 学校の体育館に額に入れて 飾られていそうですね(*^^*) 額に入れて飾られちゃうほど 大切なのはきっと 自学自習を続けるって 難しいからじゃないかと 勝手に思います(^-^; (どこに飾られて いるんですか??ひめぐまさん) さてさて昨日は スマホとお勉強の両立 ~スマホ断ちへの道のり~ ということで 主にIPadを 敵におはなししました。 今日は自学自習が できるようになった きっかけのおはなし(*^^*) 高校生ひめちゃんが自学自習を できるようになったのは www.himegumatan.com (自学自習にちょっとだけふれています(*^^*)) 自制心があったから?? まじ…
スマホとお勉強両立 できていますか 中学生のみなさんは スマホ持っていますか? ひめが中学の頃は持っている子と 持っていない子が半々くらいでした。 ひめは通信教育の教材として IPadを手に入れました。 そこから スマホとお勉強の両立 という 中高生が戦う 永遠の葛藤が始まりました。 本好きのゲーム好き なのであっという間に デジタル化してしまい 常にIPadを持ってる子 になってしまい 事態は意外に深刻だぞ と購入してすぐに気づきました。 有害サイトは見られない 設定にしているものの DSやWiiでも見られることに ひめは気づいてしまい 早々にブロックをかけました。 もうDSやWiiの時代で…
中学校で英語に つまずいちゃったらどうする? 中学に上がって 早々英語につまずいちゃった おはなし ひめちゃんの 英語の1学期の期末テスト 学年平均 35点 ひめちゃんの点数 58点 きました!! 人生初の50点台!! これが中学の洗礼か!! 驚きの点数から幕を開けた 中学英語。 このままではいけないと www.himegumatan.com こちらの ひとりひめぐま対策会議で 選んだ教材をご紹介します!! 基礎の基礎の文法は こちら 中1 英語を ひとつひとつわかりやすく。 価格:1,058円(2019/9/24 16:11時点)感想(0件) これ以上解かりやすい 文法書があるかしら ってい…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!