2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
長女と次女。次女ちゃんの本音→長女の言葉。冒頭追記あり。
国語の偏差値上げたい‼️春休み編
心機一転塾なし受験(偏差値70校)への道
サクラ咲いた日に-こみあげる安堵とサピへの思い-
サピックスという塾-テキストとの戦いはまるでチキンレース-
試験直前に 怒ってはいけない
S1ともなると 天才+勉強好き+努力なんですな・・・
小学校の担任へ 欠席届のお手紙を渡してもらいました
中学受験やってると なんか 涙もろく なりません?
とある女子生徒「あ~ 終わった~ この校舎も最後だ~!いえ~い!!」
娘に 任せてる1月です
サポート期間のお手紙を娘がもらってきた
安浪先生の本どおり6年1月だらけるわ
前受け校の合格発表
直前の1月で 怒りたくないんだけど・・・
中学受験の終わり 日能研卒塾式
[オフ会]2025年中学受験終了パーティ
卒業した小学校からかかってきた一本の電話[追記]
2025中学受験お疲れ様会
日能研の2025入試結果R4偏差値を見て思うこと
育成テスト結果+憂鬱な月曜日[追記改題]
日能研育成テスト 算数に全集中できないツラさと育成テスト自己採点
[PR]戦う中学生のお供~ふりかけ革命~
日能研Mクラス生の通知表と嵐の卒業式[追記]
悩める私立中学の学費問題
日能研への期待と恐怖のクラス通知
中学受験 テストが無い週末のありがたみ
中学受験を終えた長女の春休みの予定
オンザロードが示す中学受験の御縁
中学受験後の日能研番号はなんと!
芥川龍之介「文芸的な、余りに文芸的な」 十三 森先生 より僕はこの頃「鴎外全集」第六巻を一読し、不思議に思はずにはゐられなかつた。先生の学は古今を貫き、識は東西を圧してゐるのは今更のやうに言はずとも善い。のみならず先生の小説や戯曲は大抵は渾然(こんぜん
ブログ「椿峰のまち」で触れた幕臣川路聖謨なる人物が森鴎外へとつながることを書いておきたい。前出「幕末インテリジェンス 江戸留守居役日記を読む」より・時の佐倉藩主堀田正睦(まさよし)が、ある日、幕臣の川路聖謨(かわじ・きよあきら)と世間話をしていて、談
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ネッタイシマ蚊 アメリカ国防総省生物兵器 #2 NBACCは 米国機密機関施設に分類されています。 前回 序: アメリカ / …
今回から、第6章に入ります。 今までは、ネットワークって。。。#4で述べたレイヤでいうところのレイヤ1(物理層)、レイヤ2(データリンク層)、レイヤ3(ネットワーク層)について書いてきましたが、今回からしばらくは、レイヤ4(トランスポート層)の話になります。 トランスポート層の役割 TCP/IPには、TCPとUDPという2つのトランスポートプロトコルがあって、TCPは信頼性のある通信、UDPは信頼性がなく、同報通信などで使われます。 トランスポート層とは トランスポート層は、下位層(レイヤ3:ネットワーク層)からTCPかUDPか指定されて、送られてきたデータを見て、更に上位層(レイヤ5:セッシ…
緊急事態宣言が解除され、少しずつ日常生活が戻ってきた6月。 仕事もわんさか! さすがに花の勉強を見るどころではない状態に陥った母。 「無理っ!母には無理よーーー!!」と花に一人がんばるように告げ、その
先日のコロナ禍の中、note記事にて配信しておりました「自動作成の計算ドリル」当ブログでも紹介したく思います。 ブログにエクセルファイルを添付することができませんので、リンク先にジャンプしていただく必要があります。 無償提供です!(^^♪ 元々は我が家の中で、中1の正負の計算ドリル用で作成したのですが、数値範囲を正の数に設定することにより、小学生でも活用可能です。 数値はランダムですので、毎回違った問題に取り組むことができ、飽きも来ない。 脳トレの一環として、親子での会話の1つとして、ご利用いただければ幸いです。
家庭ネット 評判インターネット家庭教師 家庭ネットさんを始めてから二年目に突入何やら、お世話になった講師さんの一人が突然の退職でとても残念娘も相当ガッカリしていたのですがメインの講師が継続してくれ一安心。家庭ネットさんは担当の講師がずっと指導してくれるのでネットの割りには気心が通じるところがあります。とりあえず二年目に突入し先の学力テストでは5教科とも全国平均をクリア v(o゚∀゚o)v目指している高校は地...
今日は朝から青空🌞そして、本日は新しいお財布をおろすのに縁起の良い吉日なので、先日新調したお財布を使い始めました!(天赦日+一粒万倍日のダブル!)最近、暦とか気にするようになってきました。 歳ですかね? 笑 まだ風水とかは全く興味がないけれど。。。 SAPIXの「さぴあ作文コンクール」の用紙を持ち帰りました! 今年は低学年が 『しあわせなハリネズミ』 高学年は 『夏に降る雪』 今年は作文コンクールに参加は出来る余裕はなさそうですが、 ここ数年は子供たちの小学校の夏休みの宿題の「読書感想文」の本はさぴあ作文コンクールの課題図書にしています。 今日のランチは家庭菜園のバジルが沢山成長しているのでた…
「正しい勉強の仕方」第90弾は90回のキリ番記念に「早稲田大学と慶応大学は本当に半年で合格できるのか!?」をお話しします。前編の今回は慶應SFCを紹介し、慶應SFC出身の著名人を取り上げます。
引人注目yǐn rén zhù mù (成語) 〔意味〕人目を引く、他人の注目を集める 《例文》 在今晚的晚会上,我姐姐一身红色的旗袍十分引人注目。 (今夜のパーティーで、姉の真っ赤なチャイナドレスは、特に人目を引いた)
勉強を始めるときの一つのハードル「集中すること」 日によってうまくいくとき、うまくいかないとき、人によっても集中しやすい人、そうでない人。本当に人それぞれ。 今回は、「集中するために必要なこと」と題して、集中するための条件や環境づくりについて考えていきたいと思います。 最後の部分では、数学力向上のために必要な時期と実践内容もまとめていきますのでお楽しみに。
算数オリンピックのキッズBEEを受けてみました。対策としてやっておいてよかった問題集、過去問はやるべきだった、などを書いています。
Audibleって何?どうやってオーディオブックを聴くの?無料体験でもらった本は、オーディブルを解約しても無料で聴き続けることができる?コインはどんな本に利用するとお得なの?返品可能…?そんな疑問に、Audibleを2012年から利用している著者が答えます。
TOEIC800後半からTOEIC900後半までスコアを伸ばした私が、絶大な影響を受けた本と、愛用している文法書を紹介します。特急シリーズをこよなく愛する貧困女子が、金フレのお得な使い方もこっそり伝授!
観光地だけ旅して「世界」を見た気になっていませんか?グローバル人材になりたいなら、英語学習にも最適なTED Talks (テッドトーク)で視野を広げよう!おすすめ動画8本だけでなく、スピーカーのベストセラー本も紹介します。
英国「コロナウィルス」死亡95%が 他の死因での死亡 グローバルリサーチ (OffGuardian) 最新の 統計によると 多くの死亡者は少な…
宿題のやる気がでないときって誰でもありますよね。 特に小学生は「宿題なんかやる気がでない!」「できればやらなくていい方法を模索したい」と思っている子は少なくありません。 大人でも仕事をいつまでにやらなくちゃいけないとわ …
宿題が終わらないと泣く小学生は少なくないと思います。 「泣いていないで終わらない宿題に取り掛かれ!」と言いたくなるかもしれませんね。 小学生のうちから毎回「宿題が終わらないって泣いていないで徹夜しろ」とまでは言いませんが …
一贫如洗yī pín rú xǐ (成語) 〔意味〕赤貧洗うが如し、極貧のさま。 《例文》 自从那次经商失败后,他家变得一贫如洗,十分可怜。 (あの時商売に失敗してから、彼の家は赤貧洗うがごとし、本当に気の毒だ) ※類義語:家徒四壁
あなたの将来の夢は何ですか?日本はアニメ大国と言われるくらい、アニメーションの技術が高いですね。独学でアニメを習うのもいいのですが、将来、就職先などもすべて独学で習うとなると大変な労力が必要。活躍の場を探す前に挫折してしまう人が多い・・・名の知れた専門校で技術を習得する方が「夢を実現」させる近道になります。本気で夢を叶えたい方に人気の専門校が → 【アミューズメントメディア総合学院】▼ 例えばこんな...
留学生枠の高校受験 - 前編 -
【高校受験】Soleadoが選ぶ!2025年北海道の注目高校!
新年度の準備
今日でお別れの高校3年生・中学3年生へ
満員御礼&やる気全開!この春の頑張りが未来をつくる
きなこさんの2度目のTOEIC
【高校受験】Soleadoが選ぶ!2025年入試 福岡県の注目高校!
馬渕新中3 第一回公開テストの結果が返ってきました。
4月6日は馬渕教室公立合格判定模試です。試験範囲はご存じですか?
馬渕教室高校受験コースの請求書一覧
高校生になる私から、不登校の人達へのメッセージ
入試で合格が不合格、不合格が合格に・・・やっちまったな!って話し。
【高校受験】2025年入試 Soleadoが選ぶ愛知県の注目高校
【高校受験】Soleadoが選ぶ2025年埼玉県公立高校・注目の高校
息子、公立高校合格🈴✨👦神様はケンカしないことが証明された!😆あんちゃんも歓喜🐶♪
不要紧búyàojǐn 〔意味〕構わない、差し支えない、問題ない “要紧”は「深刻である」「重大である」と言う意味の形容詞で、その否定形“不要紧”で「構わない」、「差し支えない」という意味になります。 “不要紧”は慣用句の一つとして定着しており、中国人の会話でもよく使われます。 <使用例> A:我借了你的钱还没有还,真过意不去。 (君からお金を借りてまだ返していない、本当に申し訳ない) B:不要紧,我们是有二十年的老朋友嘛,有钱的时候再还,就行了。 (構わないよ、僕らは20年来の古い友達だろ、お金の有るときに返せばいいから) A:那太谢谢你了。 (本当にありがとう) B:你客气什么呀! (なに…
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 2021年度から2022年度に都立高校入試に英語スピーキングテスト導入が延期される予定となっています。 中学受験から撤退を考えている家庭や中学受験を迷っている家庭は多 ...
こんにちは、並木です。2021年度から2022年度に都立高校入試に英語スピーキングテスト導入が延期される予定となっています。中学受験から撤退を考えている家庭や中学受験を迷っている家庭は多いと思いますが、 中学受験を見送っ ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 2020年6月11日に学習塾「サピックス」のテスト問題を無断で複製し販売していた中国籍の英語講師の女(51)とその夫が書類送検されたというニュースが報道されました。 ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 偏差値60の学校が入試科目を減らすと何が起きるか。通常ならば、「へー、そうなんだ」で終わってしまうニュースですがコロナ禍ということもあり私は2021年の中学校ランキン ...
いよいよ2次関数の内容もフィナーレが近づいてきました。 今回は、2次関数のラスボス「解の分離」(2次方程式の解の存在範囲の話)その前段階の、最後の装備を整える授業となります。 亀きちでしたらこのように、「ラスボス手前」という表現で現在位置を示します。 これで生徒自身も、自分の現在位置とあと何を身につければいいのか見えますので。 RPG感覚で、また2次不等式では、図をかくので、お絵描き自体を楽しみながら、解を導き出すことこれが前向きに理解してもらうためのコツとなります。 生徒もごちゃごちゃになりがちな連立不等式。1つ1つ積み重ねて解を求めていく楽しさを、しっかり伝えていきましょう。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
中国人の伝統的な思想に「宗族主義」があります。「宗族」とは共通の祖先をもつ一族を指し、中国では父系親族が中心となります。これは、伝統的な儒教思想の影響が大きいと思われます。そこから、中国語における親族呼称も極めて厳格に決められており、同じ親族内での呼び方(呼称)が非常に複雑となっています。 日本語では、例えば祖父、祖母、おじ、おばなどは父方と母方で区別しませんが、中国語では父方、母方でそれぞれ呼び方が異なります。 そこで、中国語の複雑な親族内の呼称を下記にまとめてみます。 <祖父母> 祖父(父方) → 祖父zǔfù (爷爷yéye) 祖父(母方) → 外祖父wàizǔfù(老爷lǎoye) 祖…
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 実力よりも偏差値が低く出る子というのは一定数存在していて体感としては男の子に多いように思います。 彼らは潜在能力は高いのですがプライドが高いために素直になれていないと ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 今回は第2回志望校判定サピックスオープンの範囲を参考に算数の分野を決定しました。なぜサピックスオープンの出題を参考にしたかというと、首都圏の難関校志望者が多く受験し御 ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 偏差値の変動やコロウイルスの影響で志望校を考え直している家庭も多いと思います。今回は志望校を決めるために見るべき学校の特徴5つを紹介します。この記事は第一志望を決める ...
太平洋戦争と言えば日本が真珠湾攻撃を宣戦布告もなしに攻撃したことで知られていますが、実は意外な挑発行為がアメリカから出されていました。これがアメリカのハルさんが書いたハル・ノートというもの。当時のアメリカの国務長官の名前がコーデル・ハルハルノートを強考案に意図的に変えたのが財務次官補を務めたソ連のスパイ、ハリー・ホワイトと言われています。日本とアメリカが戦争を始める前に日米交渉は続いていたのですが...
今日は、IPトンネリングとその他のIP関連技術の話。。。 IP? トンネル? では始めましょう笑 IPトンネリング IPトンネリングとは、ネットワーク上の離れた2拠点間を仮想的な閉じられた回線で結び、あたかも同一のネットワークのように扱える技術のことをいいます。 ??? ですかね笑 続けます笑 例えば、IPv6で通信しているネットワークAとネットワークBがあったとして、その間のネットワークCがIPv4しかサポートしていない場合、ネットワークAとネットワークBがIPv6で通信することはできません。 ネットワークA(IPv6)× | ネットワークC(IPv4) | ネットワークB(IPv6)× こ…
皆さん、こんにちは。各地で梅雨がはじまりましたね。 先日ご紹介した『お母さんの自己肯定感を高める本』について、もう一つお伝えしたいことがありました。
皆さん、こんにちは! 今日は前回に続いて『お母さんの自己肯定感を高める本』について書きたいと思います。
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 成績が伸びる前に一時的に成績が落ち込む生徒は多くいますが、それには大まかに分けて3つの理由があります。一つずつ順番に紹介していきますね。 それでは、どうぞ! 目次理由 ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 6月になって緊急事態宣言はすでに解除された状況ですが大手中学受験塾の対応はそれぞれ異なっています。東京アラートの影響もありコロナウイルスへの心配はまだまだ続きそうです ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 みなさんは東大理科Ⅲ類に自身の子供4人を合格させた脅威の「佐藤ママ」をご存知でしょうか? そんな佐藤ママの勉強法ですがネット上では賛否両論に分かれています。 「一週間 ...
下不为例xià bù wéi lì (成語) 〔意味〕今後はこれを認めない、(今回限り)特例として認める 《例文》 对你这次错误我们不追求,但下不为例阿! (今回の君のミスについては咎めないが、次からはそうはいかないぞ!)
メイントピック Pythonの研究 pythonやるならGoogle Colab マイコン実装のためMicro Python 最近はやりのモダン言語 本日は先月号のインタフェース6月号のレビューを書きます。 Interface(インターフェース) 2020年 06 月号 発売日: 2020/04/25 メディア: 雑誌 メイントピック Pythonの研究 先月号のメイントピックはpythonでした。最近機械学習や、使い勝手の良さからpythonの人気が一気に高まっています。 今回は、pythonを使うのに適してたgoogle colabについてとマイコン実装用のmicro pythonについて…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!