2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている3年生がやっておいたほうがいいこと
今年の1月・2月から教え始めた生徒
次男の期末テストの結果
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【久しぶりに月例テスト80点越え!!】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【家族会議ふたたび】
次男の変化〜負けたくない〜
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【中学受験勉強のコンサルティングを受けてみた】
【塾なし中学受験】Z会4年生を終えての感想(結論:Z会のおかげで20偏差値UP)
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【自走の助走?】
今年も
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【5年生1月Z会中学受験コース、志望校判定テストの結果】
首都圏、中学受験の模試についてのイロハ
課題テストの結果
【新高3長男】高2→高3への進学にかかったお金。1、2年次との比較。
【小学生ママ】習い事。日本の先生と韓国の先生の教え方の違い!
ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】注目アイテム&クーポン♪
長男の中学受験の教訓。中学受験しない次男に活かせ「イラつかない」私。
1)コレ得☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】注目アイテム&クーポン♪
ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】注目アイテム&クーポン♪
【小学生ママ】1年で音痴克服!!自宅でやった練習方法!
【小学生ママ】習い事は「好きなこと」を絶対やるべき!苦手やめて、得意をやった結果。
【40代の私】20年ぶりの仕事復帰!元専業主婦のママの愚痴と言い分。
【小学生ママ】3学期の成績表!先生から言われたこと!
ドンキの店員の会話。聞こえちゃった客の悪口。
ドン引きママ友の行動。その2:保険料をチョロまかす、その3:大学学費をチョロまかす。
3)コレ得☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】注目アイテム&クーポン♪
違法スレスレ?ドン引きママ友の行動。その1:無料のためにチョロまかす。
ラストday2)ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】注目アイテム&クーポン♪
政府系金融の土日営業 政府系金融機関(日本公庫・商工中金・信用保証協会・沖縄公庫)は今日明日の土日も一部店舗で中小企業の資金繰り相談をうけるとのことです。 年度末を控え、新型コロナの資金繰り影響は増幅されつつあります。 政府系でもう一つ危機対応業務を取り扱いながら、土日営業をしないところがありますね。 中小企業のことなど、どうでもよいのでしょう。 日経の昨日記事 昨日の日経に「中小の資金繰り 深刻に」という腹立つ記事がまた掲載されました。 論旨は、 ①民間銀行については「日銀が」「ゼロ金利で」「三井住友銀行や三菱UFJ銀行などに供給しても」「リスクが高い」中小企業に貸せないのは当然だ。 ②政府…
ビル管理士の資格試験は範囲が広いので、単元ごとに仕上げていくつもりです。第5弾の「給水および排水の管理」は、出題数が二番めに多く、かつ内容的にも馴染みがあるので、高得点を取りたい単元です。概要を頭に入れてから、問題集をやって間違えたところを補完していきます。
「建築物の構造概論」は出題数が15問と少ないです。そして、内容的にも設備とはあまり関係のない建築関係の概論だけなので、要点を押さえておけば、足きりだけは避けれそうです。
今回は外壁修理工事の方法と、修繕・修復工事の一連の流れを押さえることで悪質な業者に騙されることなく賢くすすめることが出来
本日の日経記事 本日の日経朝刊の「経済収縮どう臨む③」に慶大鶴教授の記事が掲載されました。 進めるべき政策は、雇用調整助成金と日本公庫の公的融資で、やってはならないのは、現金給付や消費税引き下げとしています。 筆者は、日本国民ひとり一律10万円の給付をすれば中小企業者も希望が持てると直感しています。 財源は新型コロナ国債で良いのではないでしょうか。 政府系金融機関のまとめ ところで、鶴教授も言及されている政府系金融機関ですが、各機関のホームページから、まとめ表を作成してみました。 一部の機関は省略してあります。 表からわかるのは、中小企業融資の公的融資は(信用保証協会を除き)7%に過ぎないこと…
危機対応融資とは 昨日と今日の日経の報道によると本日、危機対応融資が発動されるようです。 危機対応融資とは、リーマンショック時の金融混乱を抑えるため、政府系金融機関を使った企業の資金繰りの下支え策でした。 制度は温存されていますので、今回の新型コロナを認定するのでしょう。 詳細は発表を待たねばなりませんが、報道と公開情報を総合すると上図の通りです。 融資対象は、 中小企業企業の他、中堅、大企業です。 これは、全企業ですね。 主な仕組みは、指定金融機関①②③が、日本公庫の損害担保(損失保証に近い)を受け、主として自己調達した資金を企業に貸付ます。 貸付要件は、今後の決定を待ちましょう。 取扱機関…
新型コロナはリーマン級 武漢に端を発する新型肺炎は猛威を振るっており、日本国内や世界経済への影響が大となっています。 国内の中小企業への影響も避けられないどころか、業種によっては資金繰りへの影響が懸念されます。 一部の中小企業経営者からは、「リーマンショックを上回る影響がでている」との声も聴かれます。 観光業ではインバウンドが中国人を中心に激減し、輸入販売業では受注があっても売る商品が入らないようです。 筆者の肌感覚として、または日経新聞を読む範囲から、新型コロナウイルスの経済への影響はリーマン級と言ってよいと思います。 増税・社会保険料増加 今朝の日経コラムで隅田川子が「リーマン級だが一過性…
いまするべきは資金繰り支援 新型コロナの影響により、金融収縮がまさに起ころうとしています。 中小企業がこの大波を乗り切るための最優先事項は、資金繰り対策です。 その為に、中小企業診断士の皆様、行動に移りましょう。 いま診断士がするべきことは企業の資金繰り支援です。 本当のセーフティネット 企業へのコンサルに診断士の資格は必須ではありません。 診断士の資格は、コンサルティングの紙一重の差に過ぎないと思います。 中小企業の危機にあっては、一味違う差を持ち寄って、大きな差にしてゆく必要があります。 診断士の存在は、真のセーフティネットでありたいと願っています。 危機にはプロしか通用しない 職業として…
<男子校?女子校?共学?>東大に一番たくさん合格している共学校は?
<中学受験>塾のアドバイザーの先生から塾から電話がありました
東大生の平均IQ、知っていますか?IQ130とは?
<賢い子を育てる秘訣>学校内で1位を取る子供を育てる方法
<関西中学受験>社会って必要?3科か4科か悩んでいますか?
<中学受験お悩み相談>受験生に楽しみを!
<中学受験>プレテスト受験のメリット
スマホゲーをどうにかしたい
私立中学1年生 かかった費用
中学受験と検定試験
朝比奈あすか『翼の翼』中学受験を終えた親も、これからの方にも
【中学受験記・序章】我が家が中学受験を目指した理由
【中学受験記・1】外部受験を目指す
【中学受験記・2】受験対策について
中途半端な私立中など存在しない
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!