2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
天才には2種類あることを語る娘(笑)
高校生の受験スイッチが入る瞬間とは?双子の息子で全く違ったタイミング
【高校生と保護者向け】推薦入試と一般入試の違いと後悔しない選び方
「指定校推薦を希望する前に知っておきたい5つの注意点|後悔しない進路選びのために」
娘に奨学金を申し込みたいと伝えた日
大阪公立高校3年 大学進路説明会へ行ってきた
【大学受験×教育費】塾に通わせる?奨学金を借りる?家庭でのリアルな判断
部活の引退試合で負けた後輩にかけた言葉
【大阪公立高校3年】大学受験に向けようやく塾体験
ミスする癖は良くも悪くも治りにくい
有名私立か?地方国立か?子どもの意志と親の希望の食い違い
【受験生へ】粘り強く努力した人が大学で伸びる理由とは
受験期にかけられた恩師の言葉が今も支えになる理由
【体験談】“いい大学”より大切にしたい、子どもの将来と心の成長
スタディサポート結果を見て 大阪府立高校1年
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
1+1=2を証明する。
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問4をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
数強塾の口コミ・評判ってどう?料金も徹底解説!【神奈川女子御三家愛用】
方程式に対する考え方
勉強のできる長男さんに有頂天になるお母さんvsあまりの出来の悪さに廃人と化すお母さん&寄り添い軍団
場合の数(組み合わせ)の典型論点、じゃんけん問題は3人の場合簡単だが、4人以上だと難問になる
中学入試算数2025予想)開成算数2023の類題として東工大2007年大問3
まとめ)小1の取り組みを小4でレビューする
2024年最も印象に残った言葉
フェアトレードと聞くと ひめぐまは コーヒーとチョコレート が思い浮かびます 買ったことのある チョコレートやコーヒーに フェアトレードの豆を使っています と書いてありました フェアトレードというのは フェアトレード(Fairtrade、公正な貿易)とは、貧困のない公正な社会をつくるために、途上国の経済的社会的に弱い立場にある生産者と経済的社会的に強い立場にある先進国の消費者が対等な立場で行う貿易です。適正な賃金の支払いや労働環境の整備などを通して生産者の生活向上を図ることが第一の目的です。 でも広告などでよく見る その土地の手芸で色鮮やかな小物をフェアトレードで扱っているお店を あまり見たこ…
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ はじめに この記事の根拠 結論 結論の理由 本題 受験生のあなたに一番伝えたいこと おわりに 読んで後悔はさせないので、ぜひ、最後まで見てみてください! はじめに 今回は、 昨日の続きで、 僕が、文系科目が得意だったのにも関わらず、 理系の薬学部を選んだ理由について話していこうと思います! ~進路に悩んでいる受験生に、是非、今回の記事は見てもらいたいです。~ 「こんな感じで、進路を決めた人もいたんだ。」 なんて感じで読んでもらえると嬉しいです! [今回は、とくに、僕の個人的な考えを話しているので、 あくまで、参考程度に…
どうも、くわこです!この記事では日本史が苦手だった僕が今まで出会った参考書で一番効果があったものを紹介しています。特に苦手な人にはおすすめで良いところや悪いところ、使い方を紹介しています。ぜひご覧ください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんにちは! ともです。 はじめに 本題 おわりに はじめに 昨日、ブログさぼってしまいました、、、(笑) なんでかというと、 お母さんが、 僕が大学生で一人暮らしをしているものだから、 普段あえなくて、 たまたま、 一昨日にうちに来てくれて、泊まって行ってくれたからです。 一緒に、温泉だったり、買い物に行ったりして、楽しかったです。 なんて、 言い訳っていわれたら、その通り言い訳になってしまいますね(笑) そんなこんなで、 また、明日から、 ブログの方、がんばれたらなって思っています(*^^*) 本題 今日は、 一度も、僕の得意科目と苦手科目を話したことがなかったので、 軽くこの機会に話しま…
またまた受験を控えた ひめちゃんの回りが 忙しくなってきたので ひめぐまも 忙しくなってきましたが 学校に行っているので ブログがストップしてしまった 時のような 山積み感はまだ感じません(^-^; 11月になったら 願書の取り寄せが 始まっちゃいますね~🎃 もうドキドキですが 閻魔帳を見て⤵ www.himegumatan.com 大丈夫???ではなく 大丈夫!!!と言って 親も子も粛々とがんばっていたい 10月11月です⤵ www.himegumatan.com そんな今日この頃なのですが 心に少し余裕があるのか はたまた急に寒くなった 秋めく季節の性なのか 本が読みた~~~い! 秋の夜長…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんにちは! ともです。 今回は、 ちょうど、ブログを始めて約1ヶ月が経とうとしているので、 ちょっと、振り返ってみようと思います。 最初は、 記事に関しては、 全くの初心者で記事のクオリティも低かったですし、内容も薄いものばかりでした。 だけど、最近、少しずつですが、ブログの記事の書き方がわかってきた気がします。 (もちろん、今も初心者ブロガーですし、分からないことがおおいです) また、 読者に関しても、 誰も、僕のブログを読んでくれる人がいませんでしたが、 今だと、大体ですが、平均で15人くらいの人が毎日、見てくださっています! ただ、見てくれるだけではなくて、スターをつけてくれる人がいた…
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ 1.はじめに この記事をオススメする人 この記事の根拠 2.本題 結論 結論の説明 結論の理由 受験生のあなたに一番伝えたいこと まとめ 3.おわりに 読んで後悔はさせないので、 是非、最後まで見てみてください! 1.はじめに 今回は、 英語の読み方 について 話をしていこうと思います! 英語の読み方 受験生なら、 すでに、知っておいてほしいのですが、 知らない人もいるかもしれないので、念の為、今回、話をしていこうと思います。 ~以前、英語をテーマにして取り扱った記事がいくつかあります よかったら、是非、こちらも見てみ…
まさに今週のお題 『最近運動していますか?』 またもや動かない 運動始めました(≧▽≦) 姿勢改善のストレッチ教室には 通っているのですが 教えていただいた 腰が痛い時に効く 特効薬ストレッチをすると ぎっくり腰を招くという 悪循環になってしまっていましたどうにかせねば 冷え性とむくみも気になるお年頃😅 ふくらはぎの代謝を よくしたいなぁ と目をつけていた 筋膜リリースローラー こんなのです // リンク 本物を見たくてずっと 探していたのですが イオンで発見!! 即買い!! そしてまずはふくらはぎを リリースリリースと YouTubeで検索 検索 こんなに かわいい先生を発見 美筋ヨガインス…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ はじめに この記事をオススメする人 この記事の根拠 本題 結論 結論の理由 1-1.最初、よく分からない[出だし] 1-2.いきなり、話が変わる[項目] 2.ちゃんと、区別されている[理論、無機、有機] 受験生のあなたに一番伝えたいこと~オススメ勉強法~ まとめ おわりに 読んで後悔はさせないので、是非、最後まで見てみてください! はじめに 今回は、 化学 について 話をしていこうと思います! 化学は、理系なら避けられない科目ですよね! 今日は、そんな化学について、受験生に役立つ情報をGIVEしていこうと思います。 ~…
おこめこんにちは〜!おこめです!今回は受験生時代に医学部を目指してセンター模試で9割をとったおこめが,受験勉強に役立つ集中力を高める間食の食べ方を紹介します。おこめは受験生時代には1日10時間以上勉強していましたが,何もなしではその勉強時間
過ごしやすい季節になりました よく眠れて なんだかお布団から 出るのがつらいです(*^^*) そんな最近ですが テレワークのパパが 『同僚と連絡がつかないから 俺見に行ってくる』 とリビングに告げに来ました 近くのようですが 車のナビで行くといいよ とひめぐまが 送って行くことになりました こんなことは 初めてだったので 少し緊張しました でも二人で行って良かった 同僚さんが住んでいるところは 見晴らしのいいお家 おうちの外からも 外周が丸見えなので 知らない人が見たら パパは完璧な不審者 ひめぐまが外で見ていて 怪しむ人がいたら 訳を話そうと心に誓いました ピンポンしても出ず 出るくらいなら…
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ はじめに この記事をオススメする人 この記事の根拠 本題 結論 結論の理由 受験生のあなたに一番伝えたいこと まとめ おわりに 読んで後悔はさせないので、是非、最後まで見てみてください! はじめに 今回のテーマは、 地方国公立、日東駒専、産近甲龍クラスの私大 です! この辺は、受験生が殺到するボリュームゾーンになってくるところですよね! 今回は、そんな、地方国公立、日東駒専、産近甲龍クラスの私大をテーマにして、受験生に知っておいてほしいことを話していこうと思います。 この記事をオススメする人 今、 僕のブログを読んでく…
こんにちは! ともです。 今日は、 いつも、受験勉強関係ばかり扱っていますが、気分転換に、 いつもとちょっと話を変えて、 高校生活と大学生活の違い を、受験生向けに伝えていこうと思います! なぜ、今回、この話をしようと思ったかというと、 やっと、先月から、対面授業が始まって、少しずつですが、大学生活の雰囲気をつかめてきた気がするからです! では、さっそく、僕が思う大学生活を、一言で、話してしまおうと思います! ズバリ、 個人プレー です! この理由を3つの理由から説明していこうと思います。 1.クラスがない これなんですけど、大学には高校と違ってクラスというものがありません。 なので、何か、ク…
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ はじめに この記事をオススメする人 この記事の根拠 本題 結論 結論の理由 ①.英語を理解する上での英文法 ②.文法問題を解く上での英文法 受験生のあなたに一番伝えたいこと まとめ おわりに 読んで後悔はさせないので、 是非、最後まで見てみてください! はじめに 今回は、 英語の、 文法 をテーマにして、 話をしていこうと思います! ~以前、英語をテーマにした記事がありますのであげときます。 よかったら見てみてください~ tomobird7.hatenablog.com tomobird7.hatenablog.com…
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ はじめに この記事の根拠 この記事をオススメする人 本題 結論 結論の理由 1.やらなければいけないことがたくさんある 2.長文読解(速読)、リスニングは、どうとでもなる 3.受験英語にセンスは関係ない 受験生のあなたに一番伝えたいこと まとめ おわりに 読んで後悔はさせないので、 是非、最後まで見てみてください! はじめに 今回のテーマは、 英語 です! 大学受験において、英語は、文系理系問わず大事な科目ですよね。 今日は、そんな英語について話していこうと思います! ~以前、英語について書いた記事をここにあげときます…
講習会の募集,終了しました
私の生徒は
コロナ前に
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【久しぶり!月例テスト90点越え】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【4月志望校判定テストの結果】
学習管理(塾なし高校受験)
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【ゴールデンウィークの過ごし方】
待つ講師
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生前半の社会の学習】
2025年4月合不合判定テスト6年の結果
国語の勉強の手順
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている3年生がやっておいたほうがいいこと
先日おはなしさせていただいた 『母の心を落ち着かせる 閻魔帳』 最初は読んでいる方の 参考になればと思って 書き始めたのに だんだん最後の方は 自分へのエールというか 自分に言い聞かせるように 変化していきました www.himegumatan.com それも先のわからない 今を書いているので ありのままだからしょうがない(^-^; と思って出したのですが みなさんの ブコメや コメントが やさしくて 心からありがとうを 言わせてください 感謝 感謝です!! そして今日のブログをご一緒に 読んでいただきたいのは この方!! ひめちゃんと同じ 受験生の息子くん(刹那くん)を持つ 心の友💕 ママン…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
化学科が何をするのか知りたいですか? 本記事では私の研究内容を通して化学科が学ぶ内容を紹介しています。 本記事を読んで化学科について知っていきましょう!
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ はじめに この記事をオススメする人 この記事の根拠 本題 結論 結論の理由 1.ムズい 2.重い 3.逃げようと思えば逃げられる 受験生のあなたに一番伝えたいこと まとめ おわりに 読んで後悔はさせないので、 是非、最後まで見てみてください! はじめに 今回テーマは、 ズバリ、、、 数Ⅲ です! これは、理系の代名詞ですよね。 今回は、これをテーマにして、受験生に伝えたいことをGIVEしていこうと思います! (2022年度から始まる新課程ではなんと、数Cも復活するみたいです。恐ろしい) ~ここに、以前、数学に関する記事…
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ はじめに この記事をオススメする人 この記事の根拠 本題 この記事の結論 結論の理由 1.配点 2.ちゃんと勉強すれば得点につながる 受験生のあなたに一番伝えたいこと まとめ おわりに 読んで後悔はさせないので、 是非、最後まで見てみてください! はじめに 今回のテーマは、 ズバリ、 国語 です! この記事をオススメする人 今、僕のブログをごらんになさっている、 受験生のあなた こんなことを、一度、思ったことはありませんか? 「国語、よくわからん。でも、受験で配点高いから捨てきれない、、、」 とか 「古文漢文意味わから…
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ はじめに この記事をオススメする人 この記事の根拠 本題 結論 結論の理由 1.全体に占める得点配分が高い 2.他科目に比べ範囲が広く、基礎が身につくまで時間がかかる 3.2の理由があるため、勉強した人としていない人との間で差がつきやすい 受験生のあなたに一番伝えたいこと まとめ おわりに 読んで後悔はさせないので、 是非、最後まで見ていってください! はじめに 今日は、 よく受験界で言われている、 英数 をテーマにして、話をしていこうと思います! ~ここに英語、数学をテーマとして扱った他の記事をあげときます よければ…
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ はじめに この記事をオススメする人 この記事の根拠 本題 1:歴史系 ・世界史 ・日本史 2:公民系 ・現代社会 ・倫理 ・政治経済 ・倫理・政治経済 3:その他 ・地理 まとめ 受験生のあなたに一番伝えたいこと 最後に 読んで後悔はさせないので、 是非、最後まで見てみてください! はじめに 今回は、 社会科目 について、 それぞれ、詳しく解説していこうと思います。 ~ここに、社会をテーマにした他の記事をあげときます よかったら、ぜひ、こちらも読んでみてください~ tomobird7.hatenablog.com to…
にほんブログ村 今回あつかうのは 一橋大学にて2008年に 出題されたお題です。 Japanese people need longer vacations. というトピックについて 120~150語の英語で自由に 述べるものです。 かなり古いところから 持ってきましたが、 その理由は以下の通りです。 2020年、私たちはコロナ禍で 思いがけず「ステイホーム」 「自粛生活」という 長期休暇状態を経験しました。 望んで得た休暇ではないにせよ、 これまでの日本では 考えられないほど劇的な変化が 生活に起こりました。 テレワーク(在宅勤務)や 分散通勤、あるいは家族と より長い時間を共に過ごす スト…
スターバックスから プレゼントが ポイントをためるといただける ロイヤリティープログラムという キャンペーンが始まりましたよ💕 モバイルオーダー&ペイ もできるようになった 「Starbucks® Rewards」が3周年 を迎えたキャンペーンで スターバックカードで ドリンクをフードを購入し 10月1日から12月13日までに スターを貯めた分に応じて 素敵なノートをいただけるのです(^_-)-☆ ここまで皆さん ついてこれてますかぁ??? スタバ独自のシステム ドリンクのサイズ このプリペイドカードのような スタバカード スタバの店員さんは親切なんだけど 逃げたくなっちゃう お気持ちになるこ…
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ 最初に この記事をオススメする人 この記事の根拠 本題 結論 受験生は実際にどう行動していけばいいのか 受験生のあなたに一番伝えたいこと まとめ 最後に 読んで後悔はさせないので、是非、最後まで見てみてください! 最初に 今回は、タイトルにもある通り、 文系、理系の決まり方 について、 教えていきたいと思います! ~ここに、科目をテーマにした他の記事をあげときます よかったら、ぜひ、こちらも見てみてください~ tomobird7.hatenablog.com この記事をオススメする人 今、僕のブログを読んでくれている、…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ はじめに この記事の根拠 本題 結論 受験生のあなたに一番伝えたいこと まとめ おわりに 読んで後悔はさせないので、ぜひ、最後まで見てみてください。 はじめに 受験生のみなさん、勉強はかどっていますか? 「科目数多くて、キツイな~」 「このままじゃ、試験当日まで間に合わないな~」 なんて、思っている方はいませんか? その気持ち分かります(笑) 僕も、国公立志望だったので、全科目勉強してセンター試験受けました。 今、思うときつかったです、、、 今回は、そんな国公立(地方)を目指す方向けに役立つ情報をGIVEしていこうと思…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
おこめこんにちは〜!おこめです!授業とか家のこととかあるし勉強時間がなかなか確保できない…普段から読書したいけどなかなか時間がない…今回はフルタイムワーカーながら毎日3時間読書しているおこめがこんな悩みを解決します。結論から行きます。Ama
生徒高校の先生になりたんですけど,文学部がいいですか?教育学部が良いですか?おこめが先生になる前にも後にもこの手の質問をたくさんもらいました。日本トップの教育大学である広島大学の教育学部に行って,他の学部から先生になった人も見てきた経験から
睡眠について悩んでるんだけど,どの本を読んだらいいの?今回は毎日3時間読書しているおこめが,オススメの睡眠本を2冊の絞って紹介しようと思います。 睡眠の悩みと言っても実は色々あります。仕事が忙しくてなかなか睡眠時間が取れない…そのせいで日中
おこめこんにちは〜!おこめです! 受験生受験で英語をがんばりたいから英単語帳買おうと思うんだけどいっぱいありすぎ!どれ買ったらいいの?今回は大学入試の英語で198点(200点満点)をとったおこめが,自分の経験を基にして受験のための英単語の選
受験生のみなさん とってもがんばっていますね 今日はこの間おはなしした 閻魔帳の使い方💕 みなさん 閻魔帳の使い方というと 閻魔帳を元に 子どものお尻をたたき 発破をかけるものだ と思ってませんか?? そうですよね~(^-^; なんていったって お名前から閻魔帳ですからね(^-^; でもね この閻魔帳を 穴のあくほど見ていると ママのお心が落ち着くのです (うちのパパはこれを見たら ちょっと湯気上げて 怒りそうになったので これがジェンダーの差なのか 性格の差なのかは 定かではないのですが。。。) さっ 本題の閻魔帳のおはなし 我が家の閻魔帳は 高校受験の時は カレンダーの裏に書いて 貼りだし…
こんにちは! ともです。 今まで、ちゃんとした自己紹介をしたことがなかったので、 僕の自己紹介をします。 現在19歳で男子大学生をやっているものです。 簡単な経歴は、、、 公立中学→高校受験失敗→地元2番手公立高校(偏差値60くらい)→ 高校受験の失敗のリベンジ→大学受験[地方国公立、日東駒専クラスの私大合格](理系・現役) 決して、すごい経歴ではないですが tomobird7.hatenablog.com この記事でも書いたように、 自分は世間一般的に言われている高学歴(旧帝、上位国公立、早慶、MARCH、関関同立クラス)ではないですが、そんな僕だからこそ、地方国公立、日東駒専クラスの私大を…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!