2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
大学入試が変わるって言われてるし,コロナのこともあるし,2020年度の入試はどうなるの?いろいろなことが重なって入試はどうなるのやら…おこめ心配ごとばかりですよね…今回はこれからの大学入試がどう変わっていくのかについて話していきます。まだま
なんかこれから調査書を使って入試するみたいだけど,調査書って何!?今回はこれからの入試改革のキーワードとも言える調査書について解説していきたいと思います。【入試改革】知識ではなく思考・判断・表現力が重視されるようにIllustration
今回は「とりあえず大学に進学しよう」と思った高校生が気をつけるべきことについて話していこうと思います。学校といっても様々なので,今回は高校について考えていきます。自分が生徒だったときに「これは知っていたかったな…」と思ったことを中心に話しま
高校生やその親が大学の学部を調べようとしても簡単な情報しか出てきませんよね。この記事では,おこめが大学時代に色々な学部の友達の十数人にインタビューした結果から,どの学部はどういう人に有利なのか,どういう性格なのかについて話していいきます。
理系の大学の学部選びについて解説します。文系の学部は別の記事で解説しています。この記事では,おこめが大学時代に色々な学部の友達の十数人にインタビューした結果から,どの学部はどういう人に有利なのかどういう性格なのかについて話していいきます。今
なんか大学入試変わるらしいけど,どうかわるの?変更点が多すぎてわからん!まとめて欲しい!こんな声をよく聞くので,今回は激動の大学入試の変更点をまとめて紹介しようと思います。 まとめなのでかなりさらっと説明します。いろいろな情報があるなか,一
なんか大学入試変わるらしいけど,どうかわるの?変更点が多すぎてわからん!まとめて欲しい!こんな声をよく聞くので,今回は激動の大学入試の変更点をまとめて紹介しようと思います。 まとめなのでかなりさらっと説明します。いろいろな情報があるなか,一
おこめこんにちは〜!おこめです! 大学入試で英語が大きく変わるらしいんだけど,どう勉強したらいいの?フィンランドに半年間研究留学し,英語教員も経験した筆者がこの悩みに答えます。大学入試の変更点一覧は下の記事を参考にしてください。 ちなみに.
英語の入試がいろいろ変わるって言われていけど具体的にどう変わるの?今回はこれからの英語教育がどう変わるのか具体的に解説します。結論から行きます。・「聞くこと」が特に重視される・「話す」「書く」も重視される・学ぶべき英単語が増える順に解説して
おこめこんにちは〜おこめです!今回は新入試の国語の変更点と対策について話します。 はじめに対策をまとめておきます。・日常的・実用的文章が重視→日常的な難しい文章をよく読む習慣をつけよう・国立大学は記述力を重視→文章を書く習慣をつけよう 解説
おこめこんにちは〜!おこめです!今回は新しい入試の変更点と対策の数学バージョンです。 はじめに新入試で数学で高得点をとるためにはどうすればいいのか,対策をまとめます。・日常的な現象を数学的に理解することが重視→日常的な現象を数学的に判断して
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
お久しぶりです(*^^*) お勉強ブログを 普通のお母さんが書きたくて はじめたこのブログ お勉強のことを書きたいし 書きたいことも それなりにあるのですが 大学受験でエンジン全開の ひめちゃんの馬力をみると そちらに引きずられがちで ドキドキしちゃって 落ち着いてお勉強の話題を書けず 雑記ブログになっています(^-^; そんな中 ひめちゃんが学校の授業で 『将来何のために働くのか』 話し合ったんだよ と教えてくれました 『へぇ~』と 何気なく聞いていたのですが 『お金のために働くって いう子が多くて ひめちゃんびっくりしちゃった』 ひめぐま 『???』 ひめちゃんも そうじゃないの?と 心で…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!