2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験する?しない?迷わないための「3つの軸」
勉強が習慣化できない理由と続けるコツ
情報専門塾オンライン家庭教師で成績アップする方法とは?
その勉強法 本当に合ってる?
GW特別企画 耐久チャレンジ開催
成績が伸びる子の共通点
困難を乗り越える力
親も子もストレスフリー塾
速読解力トレーニングの魅力
【新年度生徒募集】一人ひとりの夢を一緒に育てる学びの春 始まります!
ご入学おめでとうございます!新しい一歩を応援しています
入学式おめでとう!!夢への一歩を踏み出そう
春期講習あと2日!ラストスパートで新学期のスタートダッシュを決めよう!
集団塾VS個別塾入るならどっち?
【2025年度スタート】さくらスタディの3つの柱で、今年も全力サポート!
インフレ・デフレの覚え方|中学生向けにわかりやすく解説!テスト対策にも役立つ知識
反抗期娘 親のダメな関わり方①
四大公害病とは?症状と発生場所を詳しく解説|中学生向け定期テスト・高校入試対策
国家の三要素とは?わかりやすく解説!【公民のテスト対策】
【英検申込受付中!】英語力アップが目標です!
3Rとは?中学生のためのリユース・リデュース・リサイクルの徹底解説【中学公民テスト対策】
【新学期生募集中!】4月の3週間が勝負です!
【高校受験対策】社会でよく出るアルファベット略称一覧!意味・覚え方・頻出問題も解説
顕微鏡の使い方と名称、倍率の計算を完全解説!中学理科のテスト対策に役立つポイント
シダ植物とコケ植物の違いを分かりやすく解説!|特徴・分類【中学理科テスト対策】
日本列島周辺のプレート4つの覚え方(語呂合わせ):海溝・海嶺など中学理科テストによく出る問題と解説
火成岩の種類と覚え方を中1理科向けに解説|テストによく出るポイント!
《軽度知的障害》中1|2学期の期末テスト|体調不良…
示相化石と示準化石の違いを中学生向けにわかりやすく解説|理科テスト対策
堆積岩の種類・特徴・でき方を徹底解説!中学理科テストで覚えるコツ
日本漢字能力検定協会が発表する今年の漢字。 2021年の世相を表す漢字に選ばれたのは「金」でした。 今年は東京オリンピック・パラリンピックでの金メダルが印象的な一年でした。 大谷翔平選手の大リーグMV
高校2年の姪っ子ちゃん② 地頭がとてもいい。 でも勉強大嫌い ww 県立高校なので 学校主催での模試は ベネッセ模試だけだったので そろそろ河合の模試を受けるように 勧めた。 で。今回 初めて河合模試
息子くん 変わらずにマイペースで 頑張っています。 が・・・・・・・マイペースすぎ? 頑なすぎ?で自分ルールでの勉強なので そろそろ伸び悩むのでは?とちょっと 心配してるのですが・・・ まぁ。頑ななの
6年生からはじまる公民に向けて学習漫画を買いました。公民の漫画を読んで政治や社会に興味を持ってもらえればと思います。今回は人気の公民漫画を読み比べした感想をまとめました。
今年もあと3日と少しになりました。皆さん、年末年始の準備は出来ましたか?私はまだ…新札が(泣1番残すと痛い目にあうものが残ってしまいました。来年のポチ袋はドットにしました。明日は朝から並ばねば行けないかも…そんな我が家にも来る年末年始!今日は、ここに潜むお宝
オンライン家庭教師でお悩みの方必見!この記事ではオンライン家庭教師Wamの基本情報を解説しています。実はオンライン家庭教師サービスは設定や料金もハードルが低いものです。この記事を読めば失敗することなくお子さんに合った勉強法が分かります。
最後の父母会でも説明があった受験番号調査。 1月・2月と受験番号がわかったら、校舎に提出します。 2月受験用のは来月ですが、1月受験については基本冬休み中。 締切以後に決まった場合は、都度校舎に連絡で
皆さんのご家庭では、受験に向けて家庭で勉強サポートをメインで見るのは誰になりそうですか?今はリモートワークも増えているので、パパの家庭もあるかも知れませんが、それでもやっぱり、ママメインなのかな?と想像しています。今日は、ママメインの時を想定してパパへの
本日から冬期講習です。 母よりも早い時間に家を出た花さん。 母はお弁当作りで朝からヒーヒーです。 ここ最近(夏休みぐらいから?)、自前のリュックで模試会場や校舎に行っていたのですが、珍しく四谷のミキハ
娘の学校は明日から冬休みです。娘は通塾していないので大手塾に通う中学受験生の冬期講習勉強時間を参考に冬休みの学習計画を立てました。5年生冬休みの目標(苦手単元の強化)も。
すべての合不合判定テストを終え、その結果から平均偏差値を算出。 前受け校は、持ち偏差値以下と同等で。 予想としては、〇と×。 日程を確認し、先日、ついに出願しました! 出願はWEB出願。
四谷大塚冬期講習のテキストが届きました。四谷大塚の冬期講習の費用や授業内容、テスト、進学くらぶの冬期講習スケジュールをまとめました。四谷大塚は1月の第一週が忙しそうです。
オンライン家庭教師でお悩みの方必見!この記事ではインターネット家庭教師ネッティーの基本情報を解説しています。実はオンライン家庭教師サービスは設定や料金もハードルが低いものです。この記事を読めば失敗することなく成績が上がる方法が分かります。
5年生12月第5回四谷大塚公開組み分けテストの結果です。娘は予習シリーズ5年下に入って比で苦戦していましたが、徐々に慣れてきました。予習シリーズ国語に感じた疑問点も。
前回に引き続き、小学校受験と中学受験に関する費用についてです。入学前に必要となる塾費用については小学校受験が中学受験のおよそ半額程度で収まりそうという内容を書きました。▽塾費用について書いた記事はこちら今回は入学前に係ってくる塾費用ではなく、入ってからの
11月からこれまで、受験予定の学校でおこなわれた入試説明会に参加してきました。 基本的には花も参加。 学校説明会と異なり、内容は入試の出題傾向と注意点について。 もちろん、昨年度(2021年度)のテス
よい教育を受けさせたいと思っても、先立つものがないと難しい。どれくらい準備していればいいのか?気になりますよね。2月勝者で言われた印象的なワード「父親の経済力と母親の狂気」新刊です↓二月の勝者 -絶対合格の教室ー(14) (ビッグ コミックス) [ 高瀬 志帆 ]今
受験日が近くて、感覚が麻痺しているのでしょうか? さほどドキドキすることなく結果を見る事はできましたが、衝撃的な結果に眩暈が…。 最近、「なるようになる!」と呪文のように唱えている母です。 結果は以下
とある採用サイト運営会社からの誤送信メールによって熱を帯びてる『学歴フィルター』の存在。ショックだった…就活辞めたくなる…そんな声も聞こえているそうですが、本当に寝耳に水だったのでしょうか?「存在はする…」薄っすらとであっても、少しくらいは脳裏によぎった
小学校の低学年から高学年までにおすすめの子供が夢中になる人気の歴史本と、歴史の勉強の役に立っている歴史事典や図鑑を紹介します。歴史に興味がない子も楽しく読めると思います。
最後に、入試までの家庭勉強について。 ズバリ、国語強化を指示されました。 ちなみに、面談を担当してくれた先生は算数の先生。 「花さんが第1志望に挙げる学校は、国語が肝なんです。合不合判定テストでは合格
少年ジャンプで連載中の歴史漫画「逃げ上手の若君」がすごく面白くて小学生の娘がハマっています。歴史に興味がない子も、この漫画を読めば日本史の面白さに目覚めるかもしれません。
2月の受験校がほぼ確定し、次は1月の前受け校について。 外部会場受験ではなく学校内受験です。 母が提示した学校を見るなり、「合格した場合、進学の可能性はありますか?」と確認する先生。 場所的には無理で
わが家は塾なしで中学受験の勉強をしていますが、季節講習だけも塾に通った方がいいのか迷っています。そこで、中学受験大手塾の冬期講習の料金・内容・勉強時間を比較しました。
先日、とある学校の入試説明会に参加してきました。 もちろん、花も一緒。 母一人だけの参加で考えていたのですが、まさかの面接シュミレーションと入試問題解説もあるとのことで、花も急きょ参加することに。 面
娘が自習室で受験勉強をするようになったので、無音設定ができる時計付き勉強用タイマーを探しました。色々なタイマーを比較した中で、受験勉強で使いやすいタイマーを見つけました!
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!