2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
【高2】松子は、なるべくして「深海魚」になったのか。
【高2】松子の中学受験。本当の理由。少女に何が起こったか。
【SAPIX 7月度組分けテスト】え、1日半しか勉強してのに?過去最高成績で成績上位5%以内をキープ!
ありがとうございました。今後のブログについて。
【SAPIX】猛暑を逆手に取れ!子どもが勉強するようになった意外な理由
年齢算8。
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【個別指導の塾に問い合わせした~独立系編】
素点【小6】涙の合不合。【四谷大塚】
【勉強にかかるお金図鑑: 幼稚園から大学まで】感想・レビュー
【高2】松子、転学しました。
【SAPIX】木曜夜に言い出すなよ!時間がない&範囲もない日曜の組分けテスト勉強法
中学受験は情報戦!親が知っておくべき『全体像と戦略』がわかる本ベスト5
【小6上16】算数だけで精一杯(;´Д`)【四谷大塚】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【個別指導の塾に問い合わせ 大手集団塾の準拠塾編】
【中学受験】親子の伴走記〜合格とその先にあるリアル中学受験〜<小4春>予想外の受験スタートと、親子の奮闘
【2025年版】三者面談で必ず確認すべき5つのこと
やっと発売!塾長のLINEスタンプ爆誕!
ゆとり教育が今後見直されるとしたらどう言った点ですか
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
「多様性」と「個性尊重」が、教室を壊した。
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
子どもが夢中!タブレット学習デキタス【デキタス】
仕事がはかどってるんだかはかどってないんだか
未経験から始めるプログラミング学習 TechAcademy [テックアカデミー]
ネイティブ講師の本格英会話レッスン【シェーン英会話】
“お金の教室”って?──GIFTの授業、裏側をちょっとだけ公開します
子ども英語 アニメで楽しく学習『MOCOMOCO ENGLiSH』
文子さんわしものう、今度の11月に100になるけんのう願書を出したけんのう、なんかくれるんじゃのう思うんよもろうたら真っ先にもってくるけんのうまっとれよ元気を出してのうごっつおうでも、食うかいわしゃあ、ハンバーグが、食いたいんじゃあんたも一緒に食おうで長いこと
先週は私自身非常に忙しい1週間となりました。今回は少し日記のようなものになりますが、先週の振り返りをしたいと思います。 まず、土・日を使い2級の船舶免許を取得してきました。もともといつかは取りたいと考えていましたが、今後土・日も塾の運営や準備が入ってくるため、当分休みはないだろう(数か月は休みなく働くつもりです)と思い、勢いで取得してきました。 二日で学科12時間、実技4時間、その後実技試験1時間、学科試験70分と結構なハードスケジュールでしたが無事に合格することが出来ました。来年春頃には1級まで取りたいと考えています。 次に、準備を進めてきたワンコイン学習塾ですが、無事に開講することが出来ま…
勉強不足の子もいます。まいにち、いやになるほど計算していたらそんな初歩的なミスはしない・・・授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!岡崎マジック!少数精鋭・グルッポテスタ塾のお申し込みは、
また少し期間が空いてしまいましたが、どうにか塾開講の準備も一通り落ち着き、後は明日うまく回せるかというところまで来ました。 時期外れの開講ですし、また対象を中学1年生とかなり限定しているため、暫くはだれもご参加いただけないかもと覚悟していたのですが、ご参加のご連絡を頂き、飛び跳ねて喜んでいます。 まずは少しの参加者ではありますが、これから少しずつでも人数を増やしていけるよう、定期的なご案内と、そして何よりも私の指導力の向上に努めていきたいと意気込んでいるところです。 さて、今回は塾開講の裏話といたしまして、なぜ1講座500円という低料金設定で塾が開講できるのかについて書いていきたいと思います。…
最後の模試で初めての手ごたえ・・・ママさんメールから昨日のセンター試験の模試がありました。(模試はこれで最後です)英語に手応えがあったようで早速単語の力を感じているようです。ありがとうございます。今まで勉強に関して手応えを感じたことがないのかとても嬉しそう
なかなかの良問です。抜き出しはいただけませんが・・・文章もよいです。論説もいい問題です。クリックをお願いしますね^^ポチよろしくです!にほんブログ村にほんブログ村中学校受験ランキング
久々の更新になりました。今迄毎日更新を目指しておりましたが、新しい取り組みの準備に集中しておりほぼ1ヶ月間更新できませんでした。 そんな中、定期的にブログを覗いて頂ける方もいらっしゃりありがたい限りです。これからもしばらく忙しくなりそうで、毎日更新は難しいかと思いますが、できるだけ新しい取り組みの進捗を交えながら更新していけたらと思います。 さて、新しい取り組みについてですが、表題の通り「塾」を開きます。場所の確保、チラシの作成(デザイン等すべて自分で作りました)、名刺の作成、ホームページに専用ページの追加、新聞社へ折り込みのチラシの依頼…等々結構大変でしたが、とりあえず一つずつ片づけていくこ…
ゲーム感覚なんだと思います。楽にできるからおもしろい^^授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!岡崎マジック!少数精鋭・グルッポテスタ塾のお申し込みは、ホームページからお願いします。グルッ
昨日は体験授業ありがとうございました。先生の説明で電流の単元がわかった、と申しておりました。明日、散々だった週テストの解き直しをする気になっています。・・・電流は何回やっても、忘れます。原則がいまいちちゃんと説明されていません。どこを見ても・・・わかりや
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!