2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
1件〜50件
<男子校?女子校?共学?>東大に一番たくさん合格している共学校は?
<中学受験>塾のアドバイザーの先生から塾から電話がありました
東大生の平均IQ、知っていますか?IQ130とは?
<賢い子を育てる秘訣>学校内で1位を取る子供を育てる方法
<関西中学受験>社会って必要?3科か4科か悩んでいますか?
<中学受験お悩み相談>受験生に楽しみを!
<中学受験>プレテスト受験のメリット
スマホゲーをどうにかしたい
私立中学1年生 かかった費用
朝比奈あすか『翼の翼』中学受験を終えた親も、これからの方にも
管理型と自由型、学校選びについて改めて考える
ふたつめのトラブル 課題が(以下略)
ブログタイトル変更しました
二月の勝者 20巻感想
2月4日の気持ち
今ネットで話題の、"アレクサンドラ構文" って何⁉️
社会人 読解力 向上 アプリ 速読 ビジネス 書籍 読書 効率 時短 学び 資格【速読解Biz】
読解力というのは、受験界隈の魔窟である
読解力低下社会におけるビジネスPR映像制作
タイパが覆い隠す読解力の低下という課題
【5月】町田康の詩集を常に持ち歩くことに決めた【11日】
「デジタル教科書の拡大」に対する読売新聞の主張
悪口のセンスがある人と話すと楽しい
100歳まで生きても人生は短い?
生ける屍・卑怯者・嘘つき・敗北者たち
座談会で「小説・新人間革命の読書感想」を発表
求道心の欠片もない池田創価学会員。
へんな創価学会幹部の話
NHKから国民を守る党・立花孝志さん襲撃事件の怪
公園の健康用具も税金で作られている
↓理科の後回しは危険です!中学受験 見るだけでわかる理科のツボ [ 辻 義夫 ]楽天市場1,815円 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳…
↓楽天口コミより「相談員さんから道山先生をおすすめされ、毎日忙しくてなかなか読めていなかったのですが、じっくり読ませて頂き、愛情貯金を増やしていきたいです」高…
先日、中学3年生の息子のために、高校の説明会の予約を入れました。最近は、ミライコンパスという会社が運営しているサイトで予約を入れるのがメジャーみたいです …
片づけたらいいことしか起こらない!片づけは人生を変えます! 開運整理収納アドバイザーのときあです 中学受験生の親御さん 塾の保護者会や面談には必ず参加されて…
サピックスの授業を親が教えられるか?私は難しいと思います。サピックスが長年のノウハウの蓄積から、子供の理解・習得過程を考慮して作り上げた教材・授業に親があれこ…
サピックスに通っていて、塾からの課題が全くない日が突然発生することがありました。定期テストの直後とか、年度の変わり目、講習の直後の数日などです。また4・5年生…
中学受験は無事に終えることができましたが、その反省点・今後の課題が何点かありますので書かせていただきます。まず1番目はノートのとり方です。 サピックスの授業中…
受験後の反省点、最後の3点目は学習スケジュールの自己管理です。これはいわゆる子供自身による自走型学習です。すなわち、自分で長期的な目標から課題を見つけて、中期…
中学受験が完了して5ヶ月経ち、このブログの更新も2ヶ月半ぶりになります。子供も中学生になり、部活にも入り新しい生活が始まっています。現在、期末テストに向けて勉…
みんなの回答を見る 振り返りブログです長男が、中学受験の頃の話。 人生初の「中学受験の親」として、その時期を過ごしていました。そして、初めて知る「中学受験…
サピ生であれば今年もそろそろ有名中が販売される時期だと思います。この有名中をどのように活用するかは?各個人の成績・戦略等で家庭によって大きく差がでると思います…
↓amazon高評価・レビューこの本では中学受験の影の部分にも注目してどんなふうに考え、対処すれば生きた中学受験ができるかを紹介してくれています<中学受験>親…
前ブログで書いた通り、うちはサピックスの全授業を受講し、基本的にその指示に従うようにしていました。一方で何点か、その指示に従わず独自路線を加えていました。教材…
うちは3年生からサピックスに通い始め、6年最後まで皆勤でした。全ての夏期講習・GS特訓・土特・SS全て受講しました。旅行に行ったときも旅先で教材を受け取るなど…
中学受験を本格的に開始した4年生6月頃に、中学受験は情報収集戦であり、親がその役目を果たすということを学びました。それ以降、うちでは私がその役割を引き受けまし…
以前にブログに書いた通り、うちでは夫婦の分担を明確に定めていました。私は主に教材・勉強方法の情報収集と学習スケジュール管理を、妻は受験校の情報収集(学校訪問)…
今まで3年間、入学試験受験で合格する確率を上げるため、家族一丸で取り組んでいました。その直前期、6年生1月に急遽恐ろしいリスクが発生しました。オミクロン株の大…
サピックスにはどういう子供が向いているのかはわかりません。ただ結果からいうと、うちの息子はサピックスに向いていたようです。一般的にサピックスには素直な子供が向…
以前にブログに書いた通り、私は40年前に中学受験を経験しています。その頃は今より受験者数も少なかったと思います。私の姉が6年生から日進に入って中学受験し合格で…
以前にブログに書いた通り、私は約40年前に中学受験を経験しています。ただその時と今ではかなり状況が違っていて、かつその時の知識から教えられることは少なかったと…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は教育ネタで
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は教育ネタで
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は学習ネタで
中学受験のお祭り騒ぎから一カ月以上が過ぎました。 2022組の皆さんはどのようにお過ごしでしょうか? ゆっくりしている方や、入学後に向けて頑張っている方、中受ロスに突入した方など、いろいろだと思います。 きっと先輩方から「英語だけはやっとけ
我が家には2021組の中1と2023組の小5がおります。 中学受験の試験は本当に難しく(伴奏されている方々にはそうではないかもしれませんが)、子どもには小5で学力は追い越されました。 もう私が勉強を教えることはありません、というかできません
↓急増する中学受験生、「全落ち」などの厳しい現実…。「合格体験記」には書かれないドラマを追って、15組の親子を取材したノンフィクション中学受験のリアル [ 宮…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は教育ネタに
↓amazonレビューより「受験の2ヶ月前頃購入したのを後悔。もっと早く知りたかった」中学受験は算数で受かる [ 州崎真弘 ]楽天市場 ${EVENT_LAB…
受験生本人が6年生ともなると、親はどうしてもその子にかかりっきりになることがあると思います。 我が家は、私も主人も子どもに勉強を教えることはありませんでした(学力は小5で追い越された)し、プリントの整理なども本人まかせでしたの
2021年組の親の中で、私が一番荷物が多かったのではないかと自負しております。 周りのお母さま方を見渡すと、サブバックを持っている方はごく少数でした…… そんな私が当日持っていた持ち物のリストです。 入試当日の親の持ち物リスト
入試当日、多分すべての親の中で一番荷物が多かったのではないかという私の、持ち物チェックリストです。 子どもの持ち物は平均的だと思うんだけど……どうだろ? 当日はとにかく「気持ちを落ち着かせてすんなり会場入りしてほしい」という思いがありました
中学受験、何校受けますか?1日1校なら、4校くらい? 午後校も受験するなら5校以上だし、1日の本命で決まれば3校くらい? いずれにしても、複数の学校を受験すると思います。 我が家は4校の受験予定でした。 普段予定はスマホで管理しているのです
東京・神奈川の受験本番は2月1日。 その前に、1月に受験が開始した埼玉や千葉に遠征して「予行練習」をするのが「お試し受験・1月校・前受け」などと呼ばれるものです。 昨今は「その学校を本気で目指している子がいるのだから、お試しというのは失礼だ
中受パパママの皆さん、お疲れ様です! 本日は「中学受験と時計」の話を。 お子さんは腕時計をされていますか? 本番はどうされますか? 私はてっきり「教室に時計があるのが当たり前」と思っていたのですが、「教室に時計がなかった!しかも子どもが時計
↓amazon口コミより「国語が超絶苦手な小6男子中学受験生の為に親が出来ることを、、、と思って購入。本人も国語だけヤバイと真剣に思い始めた秋の購入でしたが、…
ゲームが先?勉強が先? 一般的にはどうなのでしょうか? 「先に勉強を頑張って、終わったらゲーム!」という声が圧倒的に多い気がしますが、 我が家はゲームが先派です。 そう決めて以来「勉強しなさい」ではなく、「早くゲームやっちゃいな!」が口ぐせになりました。 勉強を先にさせてみたけれど…… 親なら、「勉強が終わってから遊びなさい」と一度は言ったことがあるのではないでしょうか? 私もかつてはそうでした。 嫌なこと、やらなければいけないことを先に済ませて、その後思いっきり遊ぶ方がいいと思っていたからです。 子どもは「どっちが先でも一緒でしょ!」と、ブーブー言いながら勉強を始
↓ノートの書き方を教えてもらっただけで計算が得意になりミスが減った! 正しい〇ツケと答え直しをのやり方を知るだけで理解が進んだ!カリスマ家庭教師の指導するノー…
佐藤ママと聞いてピンときた方は、子どもの受験を経験した(する予定の)ママさんか、昼の情報番組通な方かな? お子さん4人を日本最難関と言われる東大理Ⅲに現役合格させたという、カリスマママさんです。(マが多め) 受験は母親が9割 灘→東大理Ⅲに3兄弟が合格! 『私は6歳までに子どもをこう育てました 』『3男1女 東大理III合格百発百中 絶対やるべき勉強法』『「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方』 といった、タイトルを見ただけでも興味津々の本を出している受験ママのカリスマですね^^ 今回は、佐藤ママのお子さん4人がお世話になったという関西屈指の進学塾「浜学園」とのタッグで行われた講
「年間100万以上払ってるのに、塾って何もしてくれないのね」 これは4年の入塾時からずーーーーーっと思っていました。 ま、「勉強を教える以外は何もしてくれない」というべきですが。 1つの塾しか知らないので、あくまで私個人の考えというところですが、「塾って……」というつぶやくきに案外反響が大きかったので記事にしてみます。 個人の体験談でしかありませんので、お時間のある方はどうぞ。 不満だらけの塾に通わせています 私ね、塾に対してめちゃくちゃ不満があるんですよ(笑) 塾には言わないですけど(性悪) 本当は転塾させたいんですけど、子どもが嫌だというのでしないんです。 細かいことをあげれ
公文の豆知識。公文式の創始者は 公文 公(くもん とおる) さて。 公文の先取り教育、プリント教育については、賛否両論の議論が続いていますね。今回は、公文の賛否ではなく、我が家の公文周りのあれこれをご紹介したいと思います^^ なぜ英語だけ?→公文はお高い 若干10地域差があるんですが、神奈川は2019年10月から1教科7700円に。 国算英やったら23,100円って、進学塾並みのお値段!! 3教科でも兄弟で通っても割引なし。 ちょっと3教科は(金額的に)キツイな、というわけで、英語のみ公文で、国語と算数は市販のドリルを活用しています。 ちなみに公文は 何科目受講しても、基本週2回通います。 し
子どもは習い事などでリュックを背負う機会が多いのですが、肩ひもの長さを調整する紐がいつもブラーン。 あまりに長いと、引っかかって事故にもつながりかねないと気づきました。 切ってもよさそうなものだけれど、切った後の端の処理もうまくできるかわからない…… 調べてみたら、マジックテープでうまくとめることができるみたい!先人に感謝です!実際にやってみて、少し工夫した点もシェアします。 用意したもの 「結束用 面テープ フリーカット」100円ショップで購入しました。 画像は使いかけのものですが、実際は60cmあります。 面テープよりも面ファスナーというのが一般的な呼び方のようです。 いわゆ
中学受験といえばホワイトボード。(言いすぎ?) テレビに出てくる御三家合格者のリビングにはたいていある、会議室みたいな移動式のホワイトボード。 「リビングでっかいな!うちは狭くて置けないよ!!」 そんなあなたに激烈おすすめ、ポスターのように壁に貼る、しかも静電気でつくので画鋲いらずな「SAOLOR どこでもシート」のご紹介です! テレビショッピング臭スイマセン。 「SAILORのどこでもSheet」のサイズなど SAOLORは作っている会社、「セーラー万年筆」のこと。 どこでもシートは「窓や壁に貼るホワイトボードのようなシート」 シートの厚さが0.05ミリと薄手で、幅が60センチのロール状にな
現在子どもは公文英語をやっていませんので、こちらは振り返り記事となります。 2019年10月、英検3級合格しました。(小3でした) 両親とも英語はからっきし。 本人は決して自頭がいいタイプではありません。 毎日黙々とプリントをやってつかんだ合格です。 公文の英語と英検について書いてみますが、あくまで我が家の場合です。参考までにどうぞ。 公文で英検は合格できるのか? 公文では英検の受験をすすめられます。英検ジュニアではなく、普通の英検です。 TOEFLも勧められます。 しかし……特に公文が何か英検対策をしてくれるわけではありません。 「検定の前に、問題に慣れるために過去問をやって
↓2024年3月発売☆amazonレビューより「近年の動向や代表校の特徴などが簡潔にまとまっており、初心者にもわかりやすかった」 中学受験 子どもの人生を本気…
基本、塾って学校選びについては教えてくれませんね。 「塾は偏差値と試験日以外、学校のことって知らないんだな」とわかってがっかりしました。 さて、本題。 お子さんは「○○中学に入ってぜったいこの部活に入るんだ!」という希望はありますか? ちょっと小耳にはさんだ部活動のお話を。 部活の活動時間が制限されている場合があります いくつか学校を訪問した中で、「うちは活動時間に縛りはありません」と説明した学校がありました。 その時に初めて「ん?活動時間の縛りって何?」と思ったわけです。 情報収集をしていく中でわかったのは、 「部活は週に〇回まで」「部活は〇時まで(けっこう短い)」という制限付
↓2024年2月発売☆「勉強に前向きになる子の親がやっていること」「中学受験までのスケジュール&その学年でやっておきたいことリスト」などSAPIX流 中学受験…
↓2024年3月発売書★親子で向き合う中学受験のために、子どもの悩みに徹底的に向き合いました。そのとき親は、具体的に何ができるかーーきれいごとなしに本音で書…
2021組&2023組の母です。 私立+公立中高一貫校の受検(ともに面接なし)を経験しました。 試験当日の服装についてちょっとググってみましたが、上位表示されるものは「ベストやカーディガンとシャツ」とか、「いつもよりちょっと落ち着いた格好」みたいな印象を受けました。 一方、実際に経験した親御さんの意見は「普段通り」というのが多いですね。 経験をもとにはっきり言いましょう。 「普段着で行こうぜ!!」 中学受験(面接なし)の試験当日はユニクロでいいの? いいんです! 面接なしの場合はユニクロだって、ラルフローレンだって、何でもいいんです! 我が家は普段通りのトレーナー+ジーン
全国の子どもをとりこにするしまじろう。 歯みがきトレーニングにしまじろう、トイレトレーニングにしまじろう。 あまりしまじろうのとりこにならなかった長男(笑)はすでに小5。 1歳からスタートして、チャレンジ2年生まで続けました。 1〜2歳のころは、教材が子どもの成長にフィットしない時期があり、一度退会してから再入会したことも。 フィットしなかった時期は時々幼児雑誌のお世話になりました。 ちゃれんじと幼児雑誌、お互いにいいところがありますので、私が感じたメリットとデメリットをお伝えします。 こどもちゃれんじのデメリット 歯みがきミラーがほしくてちゃれんじを始めたようなものです^^ 当
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!