2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験2周目の難しさと育成テスト結果[追記]
育成テスト直前修羅の日+自己採点[追記/改題]
日能研なんか辞めちまえ!と怒鳴った日
中学1年生【新学期】①クラス発表と友達作り
中学受験を終えて...教育費について考える
公開模試結果(THE 平均)と国語の重要性[追記版]
公開模試自己採点+春期講習テスト結果
日能研 次女の足掻き:公開模試対策
公開模試への絶望と入試問題研究会への期待![追記改題]
日能研 春期講習テスト自己採点+期間講習ならではの勘違い[追記改題]
育成テスト結果+憂鬱な月曜日[追記改題]
日能研育成テスト 算数に全集中できないツラさと育成テスト自己採点
日能研への期待と恐怖のクラス通知
中学受験 テストが無い週末のありがたみ
中学受験後の日能研番号はなんと!
*こちらは、2021年5月に投稿した記事の再投稿です。 お金のことに悩む日々。↓の本を購入してみました。「貯金ゼロ、知識ゼロ、節約ゼロ」でも大丈夫!“もしも”…
スーパーペンシルという名の鉛筆が付録 全部使い切るには毎日どれくらいの時間が必要か 毎月届くもの 4年生の分までは【「授業テキスト」に集中して取り組むきみ用】のカレンダーを使用 5年生の分から【「演習ワーク」まで取り組むきみ用】のカレンダーにチャレンジ 1回あたりに必要な時間は 理科は計算も必要に 国語の読解文は子どもに読んで欲しい内容ばかり 茂木健一郎「子どもはなぜ勉強しなくちゃならないの?」の内容 読んで思ったこと 8人の識者が語る一冊の一部だった 入試によく出る読解文の本紹介も 今回は進研ゼミ中学受験講座の5年生5月号のことです。 息子は小3の本講座と、小5のオプション講座を受講していま…
↓楽天レビューより「車のエバボレーターへ使用。しっかりとかび臭さが消えました」【アース製薬 EARTH】アース らくハピ エアコン洗浄スプレー Nextplu…
先日、息子は英語検定3級を受けました。高校受験のための内申対策です。どうだったか?と聞いたところ。「できたよ。多分、大丈夫」と。本当だろうな・・・というのも、…
大都市圏は人口が多く、受験する割合も多く、そうなると必然的に優秀なお子さんの数も多いので、競争がすごそうです。いやもうそれについては、地方在住、田舎者BBAの私も、『2月の勝者』でしっかり学んでおります。でも、大都市には学校がいっぱいあって
息子も中2になり。高校受験の足音が聞こえてきた。去年は、行かなかった夏期講習。今年は、行かなきゃ~と思い。息子に、夏期講習の申込書を渡した。これ、受付の人に渡…
りんこやあっちが東大に行く準備に、『ドラゴン桜』見てます。テレビの前で正座、メモ取る勢いで。そんな私を、夫は生暖かい目で見守っています。だって、りんこは偏差値40台。いや、親が期待しないでどうするのよね。私から見ると、りんこはアイデアに溢れ
今年も、息子の通う塾から。去年の難関高校の合格者の資料が配付されました 結構、分厚い本で。合格した子の内申点、受験までのテストの経過。本人アンケート(勉強方法…
↓受験生の脳機能を扱う専門の医師としての知見と経験をもとに、脳の性質に合った勉強のやり方、親の関わり方を紹介します。受験生専門外来の医師が教える 合格させた…
夏期講習に向けて。息子の通う塾では説明会が開催されました。5教科の場合は、36000円。3教科の場合は、25000円。この金額の差はでかいどうしようか・・。 …
以前、こちらのブログに書いたように。先生に怒られてから、「先生恐怖症」になった息子。 『中2息子。メンタル崩壊。先生恐怖症になった息子に母親の私がしたこと。』…
中2になった息子。成績=内申。高校入試に直結する学年になりましたもう、そろそろ目標となる志望校を決めたい!しかし、今はコロナで合同説明会も中止。文化祭や体育祭…
4月15日に実施されたエナの学力テストの結果はこちら↓前回、好調だった国語も低下。GW中にテストのやり直しをしたところ。 記述式の最後のところ。「。」がなかっ…
『考える力を育てる天才ドリル』シリーズ 10年以上前からあるロングセラー商品 どんな順番ですすめる?目的別?難易度は? どれから始める?最初の一冊としておすすめなのは? 『入門天才ドリル』~人気ドリル5冊から良問を厳選 『天才ドリル 立体図形が得意になる点描写 』~「天才ドリル」シリーズを代表する一冊 その他おすすめは…線対称・点対称・図形パズル 『天才 プログラミングパズル』も! 算数オリンピック小1~小3部門の「キッズBEE」過去問題集 再び、算数系思考力問題集のことです。 shimausj.hatenablog.com この記事に書ききれなかった【考える力を育てる『天才ドリル』】シリーズ…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!