中学受験をしている首都圏の中学校の情報を募集しています。 学校説明会の報告や最新入試情報、入試の傾向と対策や通学者の声など、中学校に関する有益な情報が共有できたら嬉しいですよね。 お気軽にトラックバックして下さい。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 英語の話です。 もう20年以上昔のことなので、 最近では訛りはほぼ抜けているはずですが、 特にアメリカから日本に帰ってきて
外で飲み物買ったり、食事をしたり。でも言葉が通じないと注文も上手く出来ず、ストレスになる事もあります。今日は実戦で使える中国語表現をご紹介します。
頂溪駅周辺の散策コースの続きです。 永和の歴史と散策におすすめの美術館、そして目玉の楽華夜市のご紹介です。
こんばんは、マリアです。今日は香港俳優の映画を見ながらひとりお部屋で晩ご飯を食べました。映画って本当に楽しいですね。あなたが香港映画と聞いて、想像する俳優さんは誰ですか?ジャッキー・チェンって知ってる?最近の若い人はジャッキー・チェンのこと
台湾の大学の実際のイメージはどんな感じなんでしょうか?聯考って?台湾の人たちに聞いて、たくさんの資料も読んで、わかったことを書きます。 あなたの台湾の大学に対するイメージが、少しでも明確になりますように。そして、台湾での大学選びに困っている人の参考になればうれしいです。
まだまだ暑い日が続いていますね。こんにちは、マリアです。日本も電気代は高いと思いますが、台湾も水道光熱費の中でいちばん高いのが電気代です。今は電気代が家賃に含まれている所に住んでいるので良いのですが、外で一人暮らしをしている時は電気代の請求
ブログ読者のみなさま、もう2月の中旬ですがひとこと言わせてください!!「明けましておめでとうございます」。じつはこのブログ、かなり前に準備していました。私事ですが、大学も三年生になり、専門的な勉強と山のようなレポートの作成に追われており、あ
こんにちは、マリアです。私はいまブログを台湾の家から書いています。本来なら3月2日から授業に出席できたのですが、私はなんと2週間も家に閉じこもるはめになってしまいました。大学の各関係者から連絡が入る日々日本には1月から帰っていました。新型コ
こんばんは。日本にいるみんなの事を考えると、台湾にいても毎日心配で仕方がありません。ですが今日は、日本人ならきっと大丈夫なんじゃないかと思う、私なりの理由を書いてみたいと思います。靴に対する考え方の違いここ台湾でも、日本人は奇麗好きで有名で
こんにちは、マリアです。台湾に戻って来ました。本当ならいまごろ台湾での楽しいお話をブログ記事にしていたはずなのですが、私としてはやはりこの話題から離れる事は出来ません。台湾では武漢肺炎って呼ばれてるってほんと?台湾ではこの病に正式名称がなか
わたくし、じつは1月から冬休みのため日本に一時帰国中で、新型コロナウイルスの連日のニュースは日本で見ています。中国、台湾などが本格的に旧正月に入る前の1月中にこのニュースの第一報を聞いて、これは大変なことになったと直感しました。近いうちにイ
新型コロナウイルスの連日のニュースを聞いていると毎日不安になりますね。異国で暮らす私はこんな風にして自分を守って来ました。
先日、台湾ではマスク購入は一人一枚までという制限が政府から公表されたとお伝えしました。でも実際はマスクが不足していて、買えない人が大勢でているそうなのです。私の友人・知人たちもマスクが買えないと連絡して来ます。マスクは1週間で2枚までそんな
親日国家の台湾。去年大流行したタピオカミルクティー発祥の台湾。その台湾を統治した初のアジア人が、なんと「日中ハーフ」だったってこと、知ってましたか?日本は戦乱の世も終わり、徳川幕府が統治する平和な江戸時代、台湾は明鄭時期でした。明鄭時代明鄭
私の両親は外国の人に対しても、日本人と同じように接する所があります。彼らが日本に住むのであれば、日本に馴染むようにと、日本のマナーやルールを自分の子供と同じような気持ちで伝えて来たといいます。そんな状況でしたので、両親の友人の中には、中国出
台湾という国はあるのでしょうか?台湾は中国なのでしょうか?「一つの中国」とは何でしょうか?なに言ってるかぜんぜんわかんないんだけど?という人も、そうでない人も、今日は台湾人が自分たちのアイデンティティについて、どう考えているかについて、私の
中国語のオノマトペ(擬音語、擬態語)についての記事です。 そしていくつかクイズも出しました。あなたはいくつわかりますか?
こんにちは、マリアです。台湾で語学学校を探すときに、日本人が多い学校がいいか、日本人が少ない学校がいいか意見がわかれる所だと思います。日本人が多い学校、少ない学校のメリットとデメリット。それからどうやって探したら良いかについて書きます。日本
ごぶさたしてます、マリアです。心理学を学びたいと思っていたら幼児と家庭学科に入ってしまったマリアです。もうすぐ中間テストがあるのですが、いま現在の台湾での幼児教育について私が大学で学んだことを踏まえて記事にまとめます。台湾の幼児教育を知ると
すっかりご無沙汰しております、マリアです。私はいま大学三年生に無事進級できたのですが、今年から大学付属幼稚園での教育実習がはじまりました。そして再来週あたりから中間テストというのが多いのですが、一部科目では来週もう中間テストが行われます。一
大学の図書館が使えない時間、どこで勉強したらいいでしょうか? 目的別おすすめカフェとファストフード店について書きました。
台湾と台風に関する注意事項2です。 2015年の体験を振り返りながら注意事項についてお話していきます。
外国の大学で直面する苦労と乗り越え方の前編です。 海外にいると想像と現実のギャップや実力が発揮できない場面で、それを苦労と感じてしまう人が多いのではないかと思います。そこで前編では私の大学進学前の状況を書きました。 あなたと似たような所ありますでしょうか?ぜひ、ご自身と照らし合わせてみてください。
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 大学というと重要な要素の一つに 履修の組み方があると思います。 履修次第では 成績の取りやすい授業を たくさん取ることができたり 時間割を自分のライフスタイルに マッチするように組み替えたり 履修次第で 学生生活の充実度が変わる と言っても過言ではないので 今回はアメリカの 履修戦線を勝ち抜く最強のツール RATE MY PROFESSORS を紹介します!! 目次 1. RATE MY PROFESSORSって? 2. …
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 友人たちと週末を利用して ロサンゼルスにある絶叫系テーマパーク “Six Flags”に行って来たので 今回は Six Flags を紹介します!! 目次 1. Six Flagsとは? 〈どんな場所?〉 〈ロケーション〉 2. オンラインでチケットが買える! 〈チケット購入方法〉 3. まとめ 1. Six Flagsとは? 〈どんな場所?〉 Six Flagsは絶叫系テーマパークで 想像を絶するような怖さの 絶叫マシーンがあることで有名です。 特にロサンゼルスにある Six Flags Magic Mount…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 以前にASUの ダイニングホールについての記事で Manzanita Dining Hallを紹介しました。 studyabroad-world.hatenablog.com Manzanita Dining Hallが入っている Manzanita Hallに住んでいる 友達の部屋に遊びに行って来たので 今回はASUの学生寮 Manzanita Hall を紹介します!! 目次 1. 場所 2. 外観 3. 設備 〈エレ…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前の記事で 世界一の絶叫系テーマパーク Six Flagsについて紹介しました! studyabroad-world.hatenablog.com 友人たちと週末を利用して Six Flagsに行って来たので 今回は Six Flagsに行って来た実際の感想 を話します!! 目次 1. Six Flagsって? 2. 実際に行ってみて... 〈乗ったアトラクション〉 〈感想〉 〈日本との違い〉 3. まとめ 1. Six Flagsって? Six Flagsは アメリカの東海岸を中心に 各国に19個ものパークを…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? これまでにアメリカの 水道水や市販の水に関する話や 飲酒や喫煙に関する法律の話を いくつか紹介しました。 studyabroad-world.hatenablog.com studyabroad-world.hatenablog.com studyabroad-world.hatenablog.com つい最近アリゾナに 水に関する独特すぎるルール があることを知ったので 今回はアリゾナの 水に関する独特すぎるルール を紹…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? アメリカにいると日本の食べ物が とても恋しくなって来ます。 ASUの付近には 日本の食べ物が買える アジアンスーパーがいくつかあるので 今回はASU付近の ASIANAというアジアンスーパー について紹介します! 目次 1. 場所 2. 中の様子 〈売り場〉 〈フードコート〉 3. まとめ 1. 場所 ASIANAはMesa (メサ)という街にあり ASUのあるTempe (テンピ) の 隣町になります。 ASUのテンピキ…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 現在 (2018/12/19) は 大学が長期休暇の時期に入り 学生は冬休みの時期になります。 空いた時間を利用して アリゾナの自動車免許を 取得してきたので 今回は アリゾナで免許を取る方法 を紹介します! 目次 1. 免許取得までの流れ 〈試験会場〉 〈免許取得の難易度〉 〈アリゾナでの免許取得〉 2. 試験内容 〈学科試験〉 〈技能試験〉 3. 試験当日の持ち物 4. まとめ 1. 免許取得までの流れ 〈試験会場〉 …
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 以前の記事で アリゾナで仮免許を取る方法 を紹介しました。 studyabroad-world.hatenablog.com 空いた時間を利用して アリゾナの自動車免許を 取って来たので 今回は アリゾナでの本免許取得までの流れ を紹介します! 目次 1. 免許取得の流れ 2. 試験までの流れ 〈技能試験の予約〉 〈DMVに到着〉 〈試験〉 3. 試験後の流れ 〈本免許交付〉 4. まとめ 1. 免許取得の流れ アメリカで…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 以前の記事で アメリカで免許を取る方法 を紹介しました。 studyabroad-world.hatenablog.com アリゾナでは 学科試験に合格すると 仮免許を取得することができます。 かりめんきょURL 今回は アリゾナで学科試験に 合格するための勉強法 を紹介します! 目次 1. 免許取得の流れ 3. 勉強法 4. 僕的な要点 5. まとめ 1. 免許取得の流れ アメリカでは教習所に通わず 運転は個人で練習して…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 以前の記事で アメリカで免許を取る方法を 紹介しました。 studyabroad-world.hatenablog.com アメリカでの免許取得の 一般的な手順の流れでは 仮免許を取得後に 本免許取得のための 技能試験を予約する必要があります。 studyabroad-world.hatenablog.com 今回は 本免許試験の予約方法 を紹介します!! 目次 1. 免許取得の流れ 2. 予約方法 〈手順1〉 〈手順2〉…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 以前の記事で アメリカで免許を取る方法を 紹介しました。 studyabroad-world.hatenablog.com 空いた時間を利用して アリゾナの自動車免許を 取って来たので 今回は アリゾナでの仮免許取得までの流れ についてお話します! 目次 1. 免許取得の流れ 2. 試験までの流れ 〈DMVに到着〉 〈窓口〉 〈試験〉 3. 試験後の流れ 〈仮免許交付〉 〈技能試験の予約〉 4. まとめ 1. 免許取得の流…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? これまでに アリゾナでの自動車免許取得に関する 情報をいくつか紹介してきました。 かなり記事が増えてしまい まとまりがなくなってしまったので 今回は免許取得の段階別に 参考にしていただきたい記事を 紹介していきたいと思います。 重複する内容もあるかと思いますが ご理解いただければと思います。 目次 1. 免許取得全体の流れ 2. 仮免許について 3. 本免許について 4. まとめ 1. 免許取得全体の流れ こちらの記事では…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前に週末を利用して カリフォルニアで開催された EDMフェスに参加してきました! studyabroad-world.hatenablog.com 僕は生まれてこのかた ライブに行くことはあっても 音楽フェスには参加したことがなく この時が僕のデビュー戦だったのですが 音楽フェスに参加しなければ 絶対に知ることがなかったであろう 音楽フェス独特の文化 を発見したので 今回は音楽フェスの必需品 Camel Bag について紹介します! 目次 [:contents] 1. Raveとは? Rave (レイブ)とは …
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前に週末を利用して カリフォルニアで開催された 音楽フェスに参加してきました。 studyabroad-world.hatenablog.com 生まれて初めての 音楽フェスだったので 新鮮な発見がたくさんありました。 以前の記事で 音楽フェス特有の文化である Kandiを紹介しました。 studyabroad-world.hatenablog.com Kandiとはビーズで手作りされた ネックレスやブレスレットのことで 音楽フェスではKandiを交換することで 初対面の人達と親睦を深めます。 Kandiの交換…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前に週末を利用して カリフォルニアで開催された EDMフェスに参加してきました! studyabroad-world.hatenablog.com 僕は生まれてこのかた ライブに行くことはあっても 音楽フェスには参加したことがなく この時が僕のデビュー戦だったのですが 音楽フェスに参加しなければ 絶対に知ることがなかったであろう 音楽フェス独特の文化 を発見したので 今回はそのうちの一つ Kandi について紹介します! 目次 [:contents] 1. Raveとは? Rave (レイブ)とは 大規模な音楽…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 留学に来て初めての学期が終わり 成績が発表されて アメリカと日本の大学では 成績の評価制度に大きな違いが あることに気づいたので 今回は アメリカの大学の評価制度 についてお話します! 目次 1. 評価制度 〈アメリカ〉 〈日本〉 2. 絶対評価の良い点 3. アメリカの良いところ 4. まとめ 1. 評価制度 〈アメリカ〉 アメリカの大学では一般的に 絶対評価が成績の評価制度として 取り入れられています。 絶対評価とは あらかじめ成績の基準が決められており 課題やテストの点数が その基準を上回っているかどうかで…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 現在は (2018/12/23) 大学の授業が終わり 学生は冬休みに入っています。 8月 ~ 12月の最初の学期の 成績が発表されたので 今回は ぶっちゃけ留学生は どのくらい成績が取れるのか? についてお話します! 目次 [:contents] 1. 履修した授業 僕が今期履修していた授業は 以下の通りです。 Designing Life Introduction to Psychology Religions of t…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 冬休みの暇な時間を利用して フェニックス周辺にある ショッピングモールに行ってきました。 Scottsdale (スコッツデール) という お金持ちが多く住む街にある Fashion Square は ハイブランドから ファストファッションまで 様々なお店が集まっていたので 今回は Fashion Square について紹介します! 目次 1. 場所 2. ショップ 〈ブランド〉 〈レストラン〉 〈映画館〉 3. まとめ …
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? ASUの近くに前々から気になっていた THE CHUCKBOX HAMBURGERという ハンバーガー屋さんがあったのですが 先日そのお店で ハンバーガーを食べてきたので 今回は THE CHUCKBOX HAMBURGER について紹介します! 目次 1. 場所 2. 外観と内観 〈外観〉 〈内観〉 3. メニュー 4. 最大の特徴 5. まとめ 1. 場所 THE CHUCKBOX HAMBURGERは ASUのテンピ…
皆様、あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 光一郎の自己紹介はこちら 【留学】普通の大学生がアメリカに来ちゃった話 - 光一郎のアリゾナ留学ブログ 新年のご挨拶が遅れてしまいました。 (アリゾナは現在2019年1月8日です。) 昨日から新学期も始まり 冬休みでだらけきった体にムチを打って 眠い目を擦りながら授業に行っています。 幸い相変わらずアリゾナは天気が良く 毎朝青く澄み渡る空のおかげで 明るい気持ちで生活ができています。 年末年始は 家族とロサンゼルスで集合して 一週間の家族旅行をしてきました。 今後はちょくちょく ロス周辺の観光情報も発信していきます。…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 以前の記事で トレッキングの魅力 について紹介しました。 studyabroad-world.hatenablog.com 素敵な景色を楽しむことができ お金もかからず健康にもよい トレッキングは今やもう 僕の趣味になりました。 週末に知人のお誘いで Tom's Thumb Trailに登ってきたので 今回は Tom's Thumb Trail について紹介します! 目次 1. 場所 2. 難易度 3. 道中 〈スタート〉…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 突然ですが、みなさんは ブックストアと聞くと 何を思いうかべますか? 普通であれば本屋さんを 思いうかべると思います。 自分も以前まではそうでしたが 実は大学のブックストアは ただの本屋さんではないので 今回は アメリカの大学の ブックストア について紹介します! 目次 1. ブックストアとは? 2. ASUのブックストア 〈教科書売り場〉 〈大学グッズ売り場〉 〈電化製品売り場〉 〈日用品売り場〉 〈スターバックス〉 3…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前に年末年始の休みを利用して 家族とカリフォルニア旅行に 行ってきました。 年越しの瞬間はLAにいて 年越しイベントに参加していたので 今回はLAの年越しイベント N.Y.E.L.A. を紹介します! 目次 1. N.Y.E.L.A.って? 2. どんな人向け? 3. 実際の様子 〈会場〉 〈屋台〉 〈ステージ〉 〈プロジェクションマッピング〉 〈年越しの瞬間〉 4. 感想 5. まとめ 1. N.Y.E.L.A.って? N.Y.E.L.A.は New Year’s Eve LAの略で (大晦日のことを英語では…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前に年末年始の休みを利用して 家族とカリフォルニア旅行に 行ってきました! studyabroad-world.hatenablog.com 年越しと言えば 初日の出! ということで カリフォルニアの 初日の出スポットに行ってきたので 今回は初日の出スポットの Terranea Resort を紹介します! 目次 1. Terranea Resortとは? 〈場所〉 〈誰でも入れるの?〉 2. 実際に行ってみた! 〈スポットまでの道のり〉 〈初日の出の瞬間〉 3. カフェに寄り道 4. まとめ 1. Terra…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前に年末年始の休みを利用して 家族とカリフォルニア旅行をした際に LAで年を越しました。 studyabroad-world.hatenablog.com studyabroad-world.hatenablog.com 日本での生活が 身体に染み付いてしまっているのか どうしても初詣に行きたくなり LA周辺で初詣ができる場所を 探してみたところ LAのダウンタウンに 初詣ができるお寺があったので 今回はLAの初詣スポット 高野山米国別院 を紹介します!! 目次 1. 場所 2. 初詣の様子 3. まとめ 1.…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前の記事で アメリカのカード社会の実態 について紹介しました。 studyabroad-world.hatenablog.com 現金をほとんど使わないアメリカでは カードがないとかなり不便です。 今回は僕が実際に利用している 留学におすすめのプリペイドカード を紹介します!! 留学におすすめのクレジットカードは こちらの記事で紹介しています。 studyabroad-world.hatenablog.com 目次 [:contents] 1. おすすめのプリペイドカード 僕が実際に利用していて 自信を持ってお…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 突然ですがアメリカの方々は クレジットカードや デビットカードの 利用頻度が非常に高いです。 逆に言うと 現金をほとんど使いません。 今回は現役留学生が感じた アメリカのカード社会の実態 を紹介します!! 目次 1. カード社会の実態 〈自動販売機〉 〈券売機〉 〈大学施設〉 2. カードがよく使われる理由 3. まとめ 1. カード社会の実態 アメリカでは クレジットカードや デビットカードなどが 非常に重宝します。 学校の売店やスーパーでの支払いは ほとんどの人がカードで 行なっています。 また、スターバック…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前の記事で アメリカのカード社会の実態 について紹介しました。 studyabroad-world.hatenablog.com 現金をほとんど使わないアメリカでは カードがないとかなり不便です。 今回は僕が実際に利用している 留学におすすめのクレジットカード を紹介します!! 留学におすすめのプリペイドカードは こちらの記事で紹介しています! studyabroad-world.hatenablog.com 目次 1. おすすめのクレジットカード 2. おすすめの理由 3. まとめ 1. おすすめのクレジット…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前の記事で アメリカのカード社会の実態 について紹介しました。 studyabroad-world.hatenablog.com 現金をほとんど使わないアメリカでは カードがないとかなり不便です。 以前に記事で 留学生におすすめのクレジットカード 留学生におすすめのプリペイドカード を紹介しました。 studyabroad-world.hatenablog.com studyabroad-world.hatenablog.com 今回は 留学におすすめのカード についてまとめています! 目次 1. おすすめのク…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State University に留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 突然ですが、この度 クラウドファウンディング を始めました。 camp-fire.jp クラウドファウンディングを するに至った経緯 をお話させていただきます。 目次 1. なぜするのか? 2. なんのためにするのか? 3. 皆さまへのお願い 1. なぜするのか? 以前の記事で 2019年の抱負は 「胸を張って日本に帰る」 ことだと発表しました。 studyabroad-world.hatenablog.com 今、自分…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? YouTubeデビュー してしまいました!! とは言っても ユーチューバーになったわけではなく ケンさんという方に アリゾナの留学生代表として 取り上げていただきました! youtu.be 今回は僕の YouTubeデビュー動画 について紹介します!! 目次 1. ケンさんについて 〈スペインにいる理由〉 〈ケンさんの夢〉 〈YouTubeを始めたワケ〉 〈ケンさんからメッセージ〉 2. 僕の動画について 〈ハプニング〉 …
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 大学の冬休みの期間を利用して 年末年始に家族と一緒に カリフォルニア旅行に 行って来ました。 その際に ロサンゼルス郊外の人気観光地 サルベーションマウンテンに 行って来たので 今回は サルベーションマウンテン を紹介します! 目次 1. サルベーションマウンテンとは? 2. 場所 3. 実際に行って来た! 4. 感想 5. まとめ 1. サルベーションマウンテンとは? マウンテンと聞くと 山を想像される方も 多いと思いま…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 突然ですがアリゾナは プロ野球チームのキャンプ地として 使われているのをご存知ですか? 北海道日本ハムファイターズは 毎年アリゾナのスコッツデールで 約二週間のキャンプを行います。 日ハムのアリゾナキャンプ最終日に 韓国のチームとの試合を観てきたので 今回は 日ハムのアリゾナキャンプ について紹介します!! 目次 1. キャンプの時期や場所は? 2. 練習は見れるの? 3. 試合を観てきた! 4. 感想 5. まとめ 1.…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 日本からの留学生あるあるとして 一番共感してくれる人が多いのが 日本食が恋しくて仕方なくなる という悩みです。 僕も日本食を食べるためだけに 日本に帰りたいと思うほど 日本食が恋しいです。 つい先日、スーパーで 電子レンジでお米を炊ける 便利グッズを発見したので 今回は炊飯グッズの Prep Solutions Rice Cooker を紹介します! 目次 1. Prep Solutions Rice Cookerとは? …
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 先日友人づてに ある女性とお話をする 機会がありました。 あかりさんというお名前のその女性は 現在あるイベントに携わっており そのイベントが 旅好きにはもってこいの 日本最大級の旅イベントだったので 今回は日本最大級の旅イベント BackpackFESTA 2019 について紹介します!! 目次 1. BackpackFESTAとは? 〈概要〉 〈コンセプト〉 〈開催地〉 〈チケット料金〉 2. BackpackFESTA…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 以前に冬休みを利用して カリフォルニア旅行に 家族旅行に行ってきました。 カリフォルニアといえば 温暖な気候とヤシの木と ビーチというイメージですが 今回の旅行では 中でもおしゃれなビーチ ニューポートビーチに 行って来たので 今回は ニューポートビーチ について紹介します!! 目次 1. 場所 2. 見どころ 〈オーシャンビュー〉 〈カフェ・レストラン〉 〈ショッピング〉 3. 感想 4. まとめ 1. 場所 ニューポー…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 最近、アリゾナに ダイソーを発見しました!! 正確にはダイソーの商品を 取り扱っているCutieというお店で 全商品が1.5ドルです。 今回はアリゾナの1.5ドルショップ Cutie を紹介します! 目次 1. 場所 2. 店内の様子 3. 感想 4. まとめ 1. 場所 CutieはMesaにあります。 ASUからは車で15分程で 行くことができます! 住所: 1228 W University Dr, Mesa, AZ…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前に冬休みの期間を利用して 家族とカリフォルニア旅行に 行ってきました! その際にLAの観光名所 グリフィス天文台 に行ってきたので 今回は グリフィス天文台 について紹介します!! 目次 1. グリフィス天文台とは? 〈場所〉 〈おすすめの時間帯〉 2. 実際に行ってきた! 3. 感想 4. まとめ 1. グリフィス天文台とは? グリフィス天文台は ロサンゼルスの山の上にあり 街を見渡せることで有名です。 画像引用元:http://ur2.link/WDGu 〈場所〉 グリフィス天文台は ハリウッドスター達の…
こんにちは!光一郎です。現在、僕はアメリカに留学に来ています。 光一郎の自己紹介 以前に冬休みを利用して 家族とカリフォルニア旅行に 行ってきました。 その際にサンタモニカにある シーフドマーケットで 絶品の海鮮料理を食べたので 今回はサンタモニカの Seafood Market について紹介します! 目次 1. 場所 2. 外観と内の様子 3. 実際に行って来た 4. 感想 5. まとめ 1. 場所 サンタモニカの シーフードマーケットの 正式名称は Santa Monica Seafood Market & Café です。 サンタモニカのビーチから 徒歩30分程の場所にあります。 住所:…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? つい先日 アリゾナの州都であるフェニックスにて 大規模な日本イベント Arizona Matsuri 2019 が開催されました! 僕も実際に訪れて かなり楽しんできたので 今回はアリゾナで毎年開催されている Arizona Matsuri を紹介します。 目次 1. 概要 2. 開催地 3. 実際の様子 4. 感想 5. まとめ 1. 概要 Arizona Matsuriは 毎年フェニックスで開催されている 大規模な日本…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 先日ASUのアリーナにて 学生バスケの試合がありました。 その相手はなんと スタンフォード大学 スタンフォード大学といえば 世界大学ランキングで毎年5位以内に ランクインしている超名門大学です。 これは観に行くしかない! ということで観戦に行って来たので 今回は ASUでのバスケの試合の様子 を紹介します! 目次 1. バスケの試合に行って来た。 〈チケットが無料!?〉 〈試合会場〉 〈試合の様子〉 2. 感想 3. まと…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? アリゾナで生活していると 日差しが強かったり 乾燥がひどかったりで 男の僕でも 日焼け止めや化粧水が 欲しくなることがあるのですが 海外製品って質が低そうだったり 効力が強すぎたりしそうで 「なんだか使いたくない」 と感じてしまいがちです。 つい先日、 アリゾナで日本のコスメ類を 取り扱っているお店を発見したので 今回は日本のコスメが買えるお店 TokTok Beauty を紹介します!! 目次 1. 場所 2. TokT…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? アメリカで生活していると 食事はピザやハンバーガーなど どうしてもアメリカンなものが 中心になってきてしまいます。 日本食が恋しくなって 我慢できなくなると 日本から持参して温存していた カップラーメンを開封したり インスタントの味噌汁を 飲んだりしてどうにか過ごすのは 海外在住あるあるかもしれません笑 つい先日、 アリゾナに回転寿司屋を発見したので 今回はアリゾナの回転寿司 TEHARU を紹介します!! 目次 1. T…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? 留学を考えている時や 留学直前、留学開始当初って 「本当に英語が できるようになるのかな?」 という不安って必ずあると思います。 僕は今留学に来て半年が経ちましたが ついこの間まで同じ不安を 抱えていましたし 今でもその不安があります。 お金をかけて留学に行くのに 英語ができるようにならなかったら もったいなさすぎるし... 英語ができないまま帰っても 恥ずかしいし... なんて ついつい考えてしまいますよね。 ということ…
こんにちは!光一郎です。光一郎の自己紹介 現在、僕はアリゾナ州立大学Arizona State Universityに留学に来ています。アリゾナ州立大学って?アリゾナって? つい先日、暇があったので 学校の近くをぶらついていたところ 学校から少し離れたところに 落ち着いていておしゃれなカフェを 発見しました。 INFUSION という名前のそのカフェでは 気持ちの良い アリゾナの風が吹くテラス席で 本格派のコーヒーを 楽しむことができます。 一瞬にして僕のお気に入りの カフェになったので 今回はASU付近のおしゃれカフェ INFUSION について紹介します!! 目次 1. INFUSIONと…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
中学受験をしている首都圏の中学校の情報を募集しています。 学校説明会の報告や最新入試情報、入試の傾向と対策や通学者の声など、中学校に関する有益な情報が共有できたら嬉しいですよね。 お気軽にトラックバックして下さい。
進研ゼミチャレンジ一年生(1年生の通信講座)、メインテキスト、ばっちりドリル
京大受験に関する情報や勉強法。京都大学に関するブログ。京都大学を目指すブログなど、主に京大受験に関するブログならなんでもオッケーです。 京大受験でなくても勉強法や教育関連の話題ならOK。
東大受験に関する情報や勉強法。東京大学に関するブログ。東大を目指す受験生のブログなど、主に東大受験に関するブログならなんでもオッケーです。 東大受験でなくても勉強法や教育関連の話題ならOK。
お受験、中学受験、高校受験、大学受験、資格試験受験の受験勉強法コミュです。受験・学習・勉強・スキルアップに関する内容なら何でもOK。勉強法以外でも受験に役立つ情報や受験生の独り言などに使ってください。受験生を抱える親御さんのトラックバックもお待ちしてます。
高校卒業認定資格試験(高認・高卒認定)に関するトラコミュがなかったので作りました。
慶応普通部・慶応中等部への中学受験をお考えの方は情報交換などして交流しましょう。
テスト勉強・気力ゼロ、そして反抗期の中学校生活・高校受験を終え、ダンスという楽しみを見つけて歩き出せた長男。 しかし、登校拒否。通信制のサポート校に転校、卒業。一浪後に大学に合格するも中退、そして専門学校へ。 サッカー少年だった次男は大学浪人決定。 反抗期・思春期・ちょいワル息子と奮闘中の方、それから高校受験を控えやる気のないお子さんのパパ・ママの参加をお待ちしています。
九州の中高受験に関するブログの集まりばい! 受験生やなくても、九州もんの皆さん、九州の中高受験情報ば教えてくんしゃい!! 中高校生の皆さんも、自分の学校の様子ば教えてくんしゃいね!!
中学受験の最重要科目【算数】! その【算数】の家庭教師の指導方法など、算数指導についてのトラコミュです。
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!