2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
ぜんぶ半額☆めちゃ売れ厳選5品【楽天お買い物マラソン】注目アイテム&クーポン♪
【高3長男】金を出してあげらそうもない(泣)お手上げ状態の高額出費3選。
4/18 この付録は買いです。
【入学式】③衝撃だった保護者の服装
【40代の私】勤務18年目の派遣社員。時給の変化をぶっちゃけ公開!
【高校生ママ】入学式で見た「ちょっと嫌な感じ」の保護者の行動。
公立小学校より劣っている?長男の私立高校の時代遅れ2連発!!
【高3長男】塾を掛け持ち!ママ友の子、その理由。
節水トイレにリフォーム。どれくらい節約できた?水道料金の比較!
ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】注目アイテム&クーポン♪
脅迫状がきた近所の人。その後。
ミャクミャクと歯ぎしりに関する思い出
【40代の私】GWに義母がやってくる!私の心情の吐露!
【あるある?】娘の第一反抗期のはなし
ラストdayぜんぶ半額厳選5品【楽天お買い物マラソン】注目アイテム&クーポン♪
3月2日、都立一般入試が終わりました。一般入試で不合格でも、併願私立高校で合格して進路が決定した人がほとんどです。 残念ながら、都立一般入試不合格で併願私立高校を受験しないとう選択をしている子もまれにいます。 クラスにも「2次試験受験」する子がいました。クラスは、受験終了で卒業ムード授業も終了し、スポーツ大会や、学習発表、遊びのような授業、卒業式の予行練習など受験後の2週間は、楽しい中学生活の思い出作りの毎日でした。そんなムードの中、焦る気持ちやいろんな気持ちで、一人受験するのです。そのクラスメイトのことが、気になっていました。 先生からのご報告「全員進路決定」 昨日は、異例の規模で「3次募集…
この本に出てきた神保町 4月から高校生になる娘に「この本おもしろいよ」と珍しく言ってきたので、読んでみました。 高校生に 参考書は、必要? 参考書、何を買ったらいいの? どうやって使いこなすの? 自分にあった参考書は何? そんな疑問や効率の良い勉強法が、ストーリーになっていて楽しくわかる本でした。 本のストーリー「参考書主義になれ!」 おすすめ参考書 この本と作者について おわりに 本のストーリー「参考書主義になれ!」 勉強に不安な主人公、田中は神保町の本屋を訪れます。その本屋は、参考書しか売っていない不思議な本屋。店主から、ダメだしばかり、今のやり方では伸びないと言われたのがきっかけで、GW…
今日は、都立の二次試験の日。クラスでは、まだ受験生もいます。 クラスでは、高校の制服採寸で学校をお休みするクラスメイトもいるようです。先週末は、制服の採寸など高校準備のため親子で高校に行ってきました。 自分が高校生になるとき、新しいものを買いそろえて、高校生活を楽しみにしていたのを思い出します。 制服、保険、学用品など、こんなにお金かかるの?と親になるととびっくりすることばかりです。 登校日までにやる事 制服の採寸 春休みの課題 学用品費用 学費内訳 おわりに 登校日までにやる事 入学式前にやる事がいくつかあります。 提出書類記入プリントアウトは、自宅のPCで 金融機関の口座手続き親が銀行に手…
中学2年生で、「高校受験進路説明会」がありました。その時に、まず話されてことは「保護者世代とは違う高校受験」ということです。その時は、あまり重点的に考えていませんでしたが、受験が終わり、実家の母と自分の受験の頃の話をしていて、当時のことを思い出しました。 そして、子供の受験が終わり、この1年を振り返りました。 高校受験の前もった準備、塾通い志望校選びの大切さ、先生との相談いろんなことが反省点です。 内申点を意識した塾通い 「相対評価」から「絶対評価」の変更 学区制の廃止で志望校ランクを下げる おわりに 内申点を意識した塾通い 「高校まで公立進学」「公立中学に行くなら塾は不要」という考えは、時代…
長男の受験が終わって、それからの1週間。結果が出るまで、あともう少し。しかしこの1週間、長いような短いような・・・仕事に行き、家事をして、普段通りにしているようで、内心ずーーーーーーっと、合否のことが頭の中にあり、まだまだ落ち着きません。先日記事に書いた
先週、福岡で一斉に行われた私立高校入学試験、三男も、もちろん受験しました。本命はまだ少し先。併願校は、長男が受験したのと同じ男子校。男子校と言うと、最近めっきり少なくなりました。映画のロケで使われるくらいのとてもきれいな校舎。学校見学では先生方の熱意もす
確か、三男が10歳の時、2分の1成人式で発表した将来やりたい仕事は、「ゲーマー」でした。えっ ゲームクリエーターの間違いではなく?ゲーマー?最近でこそ、「eスポーツプレイヤー」と呼ばれ、ちょっとかっこいい響き。大きな大会だと賞金が1億円超えるとか、月給制で雇っ
以前に書いた 不合格だった高校入試 スマホからゲームを消したと書いたの ですが 詳細を教えてほしいと 問い合わせを頂いたので (とっても嬉しかったので) 書いてみました。😁 事件でした!! 我が
コロナ禍での受験は、本日で終了しました。本日朝8時半、コロナ禍ということで、ネットで先行の「合格発表」8時半にパソコンを立ち上げて、ネットで合否を確認しました。 残念な結果で、終了しました。子供の性格や勉強への取り組みなどを考えての志望校選びが上手くできなかったことに母は、反省と落ち込みです。併願の私立高校に行くのも、気が進まないようで心配が尽きない高校生活になりそうです。 一般入試の発表日 入学手続き 塾の継続はキャンセル おわりに 一般入試の発表日 8時30分に、ネットで一緒に合否を確認しました。当日の出来がよくなかったので予想はしていたようですが、やはり結果を見て落ち込みました。合格を勝…
高校が始める前の長い長い コロナでの長期の休みの間に 色々調べたらしい息子は 目標を私立大学でなく 国立大学に切り替えた。 春から誰かのYou Tubeを見て それを参考にして 1週間単位での スケジ
息子は行きたい高校があった。 その理由は、「浪人したくないから」😑 そうです。付属高校 その為に早稲アカに通い、 3年生の1年間は親の私達が 引くくらい勉強してた。😫 でも、ダメだった。不合格だ
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!