2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
子ども新聞はどれがいい?3社を徹底比較してわかった結論!
学校の先生も絶賛!宿題が「うつして終わり」にならないワケ
新学年、子どもの勉強は大丈夫?
「テストの点数悪いと、ダメだって落ち込んでいたけど…」
【小学生ママ】春休み中に、絶対に復習しておきたいこと!!ここでつまずいたらヤバイ。
勉強ノート「3時間があっという間」の理由?
小1次男。自宅で!安く!算数を「先取り学習」したい!!「RISU算数」タブレットをやってみた!
【小学生次男】音読の宿題って、面倒くさくないですか?意味あんの?
【小学生次男】通っているくもん。ひどい書き込み!!
勉強・・・って何すれば良いの?
ママ感動!新1年生がロジカルに考えられるワケ?
新学期、子どもの成績UPのキモは?
【体験談】東大研パズル道場のレビュー!小学3年生がはじめたよ
新学年に向けて、算数ドリル4冊
【小学生ママ】キッズ韓国語レッスン!1年以上続けた!進度を保つためにやってること!
【小6】超ハード。春期講習は地獄だった☆【四谷大塚】
2025年新小5 3月度組み分けテスト結果と雑感
サピックス新5年生のスケジュールと費用
リカちゃんズハイ
【小6】合不合。素点が出たよ。【四谷大塚】
合不合【小6】忘れ物防止。【四谷大塚】
まだ終わらない胃腸炎…
胃腸炎にやられていました…
宿題がない春休みにするべきこと(PR)
【新小6上7】光と音でドボン。ドップラー効果かモノコードか、それ以外か?【四谷大塚】
春のパンまつりなおうちランチ
【新小6上6】復習単元の容器の水量・変化とグラフが全滅だった(*_*;【四谷大塚】
思っていた以上にやばくない…?!
リピしまくりの鶏むねおかず
《小5》交流学級児童からのいじめ③|加害児童の言い訳
「親族の中にネットリテラシーがアカンのがいる」という困りごとはよく聞きます。 うちの場合は、夫がネットリテラシーグズグズのオッサンで困っています。(私が茅ヶ崎市在住と公言しているのとは、だいぶレベルが違う) お好みのメディアや交友関係によって、何がセーフで何がアウトかってのは意見が分かれるところですがー… 被写体本人がダメだと言っている写真をタレ流すのは、プライバシー権・肖像権の侵害です。ええ、ネットリテラシー云々というレベルじゃないですね。プライバシーの侵害。 子どものこともありますので、ほんとーーーーーーーに、やめて欲しいんですが。 キツく叱るじゃん?ビンタとかすんじゃん?全然守らないんだ…
テレビ番組的なもの。視聴は、もっぱらビデオ、Amazonプライムビデオなんです…。 これが、子どもの教育上、よくない。ほんとーに、よくない。 元来のテレビ番組ならば、仮にね、「ドラえもんは19時から放送。 時間になったら、容赦なく番組がスタートします」ってなるじゃないですか。 そーすると、子どもも必死こいて間に合わせようとしますよね? 宿題・ごはん・トイレ等々、やることをこの時間までに終わらせるというミッションを完遂しないと、ドラえもんが観れませぬので。 ダメなんだ。アマプラ等のオンデマンド配信だと、容赦ない番組スタート作戦が成立しないんだ。 「テレビ朝日による強制的な19時スタート」 と「親…
子どもがです。私じゃないです。 もとい、小学2年生の子どもたちに、日能研全国一斉テストを受けてもらいました。日能研に通っていなくても受けられるテストです。あとで点数と順位がわかります。 そんなものを受けた理由は……ドラマがやってる二月の勝者みたいなもんではありません。 長女「私はすごく頭がいいから、やることやんなくてもいいんだもん!」(やること→ランドセルから水筒やお便りを出す等) 次女「私も頭が良くてすごく勉強わかるんだもん!」 ということで、お前ら身の程を知れと。日能研という世間の冷たい風に吹かれて、悔い改めろと。 「チミたち得意になってるけど、 クラスにはもっとデキる子だっているだろうし…
新聞の折込チラシを見て、「トライさんカッコよくなったな〜」とつぶやいたら、夫がムッとしていました。 んで、チラシを見て、「なんだよ、絵じゃん!」と。 絵だよ。トライさんは二次元だよ。俳優とかの生身の人間じゃないよ。 [ 家庭教師のトライ ]って、あるじゃないですか。(ちなみに「数学がすごいわかりやすい」って、前職場の人から絶賛されてました) トライさんて、わかります? 以前のトライさんを、まずこのあたりのページからどうぞ。トライの強み|家庭教師のトライ あの人が今、こんなになってるんですよ。 www.trygroup.co.jp 以前からアルプスの少女ハイジを広告に使っていたトライですが、現在…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!