2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「なんで私が神説教」第2話ロケ地まとめ
「人事の人見」第2話ロケ地まとめ
ちいかわ春菊天蕎麦♪&東京 新宿「珈琲貴族 エジンバラ」さんで「カフェオレ」愛煙者にありがたい50年続く老舗喫茶店♪
「続・続・最後から二番目の恋」第1話(人生あがきながらけっこう楽しんでいる)ロケ地まとめ
「キャスター」第1話(毒を毒で制す男)ロケ地まとめ
「人事の人見」第1話ロケ地まとめ
【東京都庁】プロジェクトマッピング ゴジラ&アイドル
泉房穂・元・明石市長 無所属で参議院兵庫選挙区に出馬するワケ 「衆参両院の過半数の確保への 道のりの第一歩として・・・」(スポニチアネックス)
2025年3月 🇹🇭ゲウチャイ⭐️⭐️〜新宿
小熊英二さん 日本の30年を総括 何が変わって、 何が変わらなかったのか?(アエラドット)
第25回参議院議員通常選挙 「民主党」は「国民民主」 比例票扱いで指針(読売新聞オンライン)
【新宿】こだわり卵を使った洋菓子 TAMAGO COCCO
“できない”は伸びしろ
お子さんにやってあげなければならないのはこれです!
合格できるお子さんに共通すること
解から係数を求めるときに使うものは?【高校数学Ⅱ・方程式(2次方程式の解から係数を決める)】
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾志木高等学校2025年数学第1問(2))
中学入試算数の計算問題(高槻中学校2025年B算数第1問(1)②)
小学生でも解ける高校入試数学の問題(筑波大学附属駒場高等学校2025年数学第2問)
小学生でも解ける大学入試数学の問題(広島大学2025年前期文系数学第1問)
中学入試算数の計算問題(ラ・サール中学校2025年算数第1問(2))
小学生でも解ける大学入試数学の問題(九州大学2025年前期文理共通数学第3問)
小学生でも解ける大学入試数学の問題(名古屋大学2025年理系数学第4問・文系数学第3問)
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
小学生でも解ける大学入試数学の問題(東京慈恵会医科大学2025年数学第1問)
小学生でも解ける大学入試数学の問題(名古屋大学2025年文理共通数学第2問)
小学生でも解ける高校入試数学の問題(大阪星光学院高等学校2025年数学第4問)
小学生でも解ける大学入試数学の問題(京都大学2025年理系数学第2問)
こんばんわ、きゅう太郎です! 自室で勉強していると、ろく(猫)が ちょいちょい机の上に乗ってきます はち(犬)の前で、ろく(猫)を可愛がると、はちが わかりやすく不機嫌になるので、普段ついつい ろくを おざなりにしてしまうところがあるんです
先日の組分けテストで配られた、父母会の動画閲覧URLと資料。 仕事終わりにポチッと視聴しました。 内容は、9月からの学習と高速基礎マスターにある「志望校別単元ジャンル演習」について。 まず、9月以降の
にほんブログ村 2021年神戸大学にて 出題されたお題です。 本文中に以下の英文があり、 それに対する自分の意見を 60語程度の英語で 述べるようにと指示が あります。 Many experts have attributed the decline in the number of young Japanese studying abroad to their deep-seated "inward-oriented tendency" (uchimukishikou in Japanese). 神戸大学での自由英作文は、 語数が比較的抑えられて いるので深掘りする必要が なくあっさり書けま…
本日も研究室で論文を読んでました。 英語が読めなさすぎて。。。DeepLさんにお世話になりました。めちゃくちゃ便利ですね。TOEICのための勉強は今からやろうと思います笑。論文読みが、終わらなさすぎるのと研究予定も先が見通せず、ストレスフルな毎日です。そんな時には体を動かしましょう!ということで運動しまくってたんですが。。。 先鋒:腹筋ローラー 副将:ケトルベル 大将:スイミング ガタガタとほどほど 先鋒:腹筋ローラー まずは、腹筋ローラー。別名:アブローラー。以前にも紹介しました。隙間時間の自宅トレはこれをやれば完璧だと思いますよ笑。 アブローラーにも慣れ、とうとう1日80回の膝コロを行うま…
すっかり夜が過ごしやすくなりました@松山夏休み明けのテスト結果が出揃う時期なので、新規のお問い合わせが増えた今週。リスニングやスピーキングのスキルの伸び悩みに、学校でのマスク生活の影響は大きいのだと感じます。今日の高校生クラスは運動会も終わってほっと和やか。中国を北上している象の群れのニュースリスニングと同じトピックのTIME誌記事を学習しました。ネット検索して出てきた象の群れのお昼寝動画に癒されました。秋風は最高だニャー(=^ェ^=)◾️今日は勢揃い◾️人数が多いと単語テストの分担捗る💡ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングテスト明け&運動会明けで勢揃い
こんばんわ、きゅう太郎です! 朝晩めっきりと涼しくなりましたね 今年は残暑が穏やかで過ごしやすいですな 庭の咲いている朝顔の数が日に日に少なくなっていっています もう夏も終わりなのかと思うと、(一応)受験生のきゅう太郎は胸がざわざわとします
田舎で受験戦争を戦い抜くために自分がやっていてよかったと思うことを紹介していきます。 田舎にいても正しいやり方であれば、そこまで後れを取ることはないです!
ダラダラの8月があっという間に終わりました。7月中旬から、毎日ブログを更新する予定だったのですが。。。笑 思い通りにはいかないものですね。今日まで夏休みということにしてぼちぼちブログを再開したいと思います。 本日のテーマは「〜の秋」 読書の秋 研究の秋 TOEICの秋 水泳の秋 メンタルの秋 効率の秋 ブログの秋 読書の秋 最近、森見登美彦にはまっております。「夜は短し歩けよ乙女」を何度も読み返し、文体が美しいなと毎回感動しています。「四畳半神話大系」「四畳半王国見聞録」「新釈走れメロス」も購入。京都を舞台に森見登美彦ワールドが繰り広げられます。ちょっと系統の違う「ペンギンハイウェイ」は少年の…
秋になり、やるべきことをテキパキこなし新しい趣味にも色々挑戦する。そんな理想を胸に、ダラダラ生活を続けています。 ダラダラってなんかいいですよね。 本日は1週間後のTOEICの勉強を始めました。 地獄の英語論文読み TOEICの対策本 リスニングはやっぱりサンタさん 人事を尽くして天命を待ちましょう 地獄の英語論文読み 薬学部ですし、実習も終わったことですので論文を読まないといけません。論文を読むことで、先人の知恵を効率よく学ぶことができます。研究っていうのは、先人たちが積んできた石の上に一つでも石を積むことなんですね。ということは、最新の論文を読んでそのテーマの現状を知らないと始まらないわけ…
ダ、、、ダースベイダー?明日が運動会というのに「3針縫った🪡!😵」(I'vegotthreestitches.)とJK心配させないでよ〜😱まあ、大したことがなくてよかった。ついでにstitchを辞書で調べて、ことわざの勉強Astitchintimesavesnine.「転ばぬ先の杖」「今日の1針明日の10針」(早めにひと針縫っておけば、余計に9針縫う羽目にならずに済む)か😩あ〜耳が痛い〜。心が痛い〜。お腹減った〜。◾️今日のハイビスカス🌺◾️夏も終わり小ぶりのハイビスカスランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングイタタ「今日の1針明日の10針」今週は3針
こんにちわ、きゅう太郎です! 受験ブログらしく、お勉強記録をつけていこうと思っています 海行ったり、キャンプ行ったり、斧投げたりと、とんと勉強している感のないブログなので、こいつ本当に勉強してんのか?と心配になる方もいっらしゃるかと思います
昨日は最後の組分けテストでした。 6年生は志望校判定はなし。 合不合判定テストだけとなります。 花さん、今回の組分けテストでは目標偏差値を設定してチャレンジ。 就寝前には暗記物や読書に勤しむなど、前向
ハラハラドキドキの2学期が始まりました。 しばらくは登校と、支給されたタブレットを使った家庭学習を交互に繰り返して過ごします。 お盆休みから出不精になっていた花さんは、最初は渋っていたものの、久しぶり
四谷大塚夏期講習(進学くらぶ)5年生のテキスト・授業動画の感想です。塾なし中学受験の夏休みは大変でした!夏休みの勉強でもっとこうすれば良かったと思うこともまとめました。
だだちゃ豆❣️買いました。八百屋さんで買い物をするのは楽しい。現金払いだからかな?小銭パワー⤴️⤴️今日高校生クラスで読んだ記事はCash-FreeSocietyについてdegitalcurrencyデジタル通貨cryptocurrency暗号通貨physicalnoteお札mail(メール)はEメールを指すことが普通になってから久しい。moneyもデジタルマネーのことを指すのが普通になっていくのかな。HowChina’sDigitalCurrencyCouldChallengetheDollar|TIME◾️今日の黄色◾️黄色のワンピースを着てました😆ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングTIME誌でお勉強現金派?デジタルマネー派?
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!