2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
公立不合格で迎えた4月
「次女が旅立ちました」高校地方留学 In北海道 変わりゆく家族の形
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾志木高等学校2025年数学第1問(2))
スマホの利用と成績
【高校受験対策】社会でよく出るアルファベット略称一覧!意味・覚え方・頻出問題も解説
【愛知県公立高校入試】定員割れの学校をまとめてみました。【2021~2025】
恒例の合格の報告会でした
石川県公立高校合格の報告に来たヨ
2025年(令和7)石川県公立高校合格発表の日です
後編)見た目の変化=心の変化?私が私でなくなった日
【前編】「ただ歌っただけなのに」学校がしんどくなった理由
【中編】「ただ歌っただけなのに」学校がしんどくなった理由
【後編】「ただ歌っただけなのに」学校に行けなくなった理由
前編)忘れかけていた『好き』が、娘を支えてくれた
【2次募集(多すぎ)】定員割れの高校~2025春・愛知県高校入試
基本的な漸化式の解法を覚えていますか?【高校数学B・数列(基本的な3項間漸化式)】
【高校受験】目標別・中学3年生が使うべき数学の参考書・問題集
一般項が等差数列と等比数列の積となっている数列の第n部分和
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
階差数列とは?
カラスは幾何学的な規則性を認識する
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾志木高等学校2025年数学第1問(2))
数列の途中の項からの部分和
自然数の平方数・立方数を小さい順に並べた数列の第n部分和
1からnまでの自然数の和(自然数を小さい順に並べた数列の第n部分和)
小学生でも解ける高校入試数学の問題(筑波大学附属駒場高等学校2025年数学第2問)
Σをもちいた数列の和の表し方(部分和)
虚数とは具体的にどういうものを言うのですか
小学生でも解ける大学入試数学の問題(広島大学2025年前期文系数学第1問)
等比数列の和
大学入試共通テストで「fact(事実)」あるいは「opinion(意見)」を述べている選択肢を選べという問題が出されるので、ちょっとまとめてみました。 「fact(事実)」とは: Merriam-Webster a piece of inf...
先日行われた大学入学共通テストの英語を、私の方でさっと確認した範囲で簡潔に解説します(問題と解答はココなどにあります)。 今年の高3受験生も同日模試で受けた高2生・高1生も、本番の試験あるいはそれに近い形で実施した試験というのは特に記憶に...
2021年の第一回共通テスト得点調整が発表されました。 本年度の理科で生物の試験がとても簡単だった。(平均点72.65) 物理、化学を受けた人は実際の素点に加点される可能性が出てきました。 また公民の試験でも倫理の試験が・・・
【2021年入試予想問題】 受験生の皆さんあけましておめでとうございます。 いよいよ入試シーズンの到来です。2021年の入試で押さえておきたい数式を紹介します。 私が問題を作るならこの辺りを絡めて作問します。 共通テスト・・・
2021年(令和3年)大学受験共通テスト試験(初日)が終わりました。 受験生の皆さんお疲れさまでした。 受験生から見た今年の共通テストの難易度はどうでしたか? 大学受験合格大作戦では「大学受験共通テスト試験難易度アンケー・・・
안녕하세요?😄TOPIK対策では、読解もリスニング当校では語り尽くされた感がある中、やることが山ほどあるのに🗻新年早々買っちゃいました😁前から一度読んでみたいと思っていた柳生先生の現代文入門書ですこの記事を書いた時点で2周しました柳生先生曰く、入門レベルで名著
안녕하세요?😄YouTubeには勉強動画もたくさん上がっています🎥📖それを利用して、ずっと勉強や作業をしています📚💻流してるのは12時間勉強動画です🙋🏻♂️京大を中退して東大を目指す高田ふーみんの動画や(惜しくも不合格やそうですが…)、検索語 '공부 라이브' で偶
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!