2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
はじめての首都圏模試受験~小5の1月~
6年生後期 全国公開模試第5回(合否判定)
【公開模試 合否判定】テスト後に大切な親のサポート
【6年生秋の面談前】子供の資質で考えた併願校スケジュール
日能研 Nフレンズでヤル気スイッチON!
【6年生にお薦め】 日能研 私学フェア活用法
多忙な学校見学時期 真剣に向き合った学校選び
6年生GW 基礎強化&家庭学習が重要な理由
新学年いよいよスタート
オンザロードの季節 未来への不安と期待
中学受験と親子関係
我が家2度目の中学受験。果たして結果は・・・?
中学受験奮闘記(2月編) VO.3 完結します
我が家2度目の中学受験。最低限の塾で最難関校は受かるのか。
中学受験奮闘記(2月編)VO.2: 最後の日&2/1当日
タイトル変更と開業のお知らせ
家庭教師開業&サイト公開
場合の数(最短経路)の問題(南山中学校女子部2025年算数第2問)
2025🌸
【中学受験】『ゆるい中学受験』の影響で『全落ち』の子が増えた気がします。
【中学受験】SAPIX保護者会 過去問はいつから何年分やるべきか問題
【中学受験】新小6春から成績を劇的に伸ばす方法
【中学受験】「算数できる子」の親が避けた落とし穴。“訓練型学習”のメリットとデメリット
【中学受験】伴走できる親かどうかの判断基準
【高校受験】【大学受験】3年後の大学をどこにするか?親の気持ちは複雑。
速さ(旅人算(N回目の出会い))の問題(滝中学校2025年算数第5問)
小学生でも解ける大学入試数学の問題(北海道大学2025年前期理系数学第5問)
【中学受験】『うちの子にはどこの塾が合っているの?』
【中学受験】思考力のある子たちがしていること
小学生でも解ける高校入試数学の問題(大阪星光学院高等学校2025年数学第1問(4))
6年生の夏休みがはじまりましたね!わが家の塾なし中学受験、夏休みのスケジュールを紹介します。今年のテーマは「自宅学習で娘の弱点に合わせた効率的な基礎固めと総復習」です。
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 とうとう夏休みが始まりました。 ◆体調改善 ちょこちょこ体調を崩すことがあった一学期。 特に胃痛…勉強面以外でもやることがいっ
デルタ株に置き換わり、新型コロナウイルスを含んだ「エアロゾル」による感染が確かなものになってきたようです。このエアロゾルを、日本ではこれまで「マイクロ飛沫」とも表現してきましたが、これを介した感染の実態がさまざまな調査、そして研究から明らかになっています。
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 とうとう夏休み! コロナ第7波の勢いがすごすぎますが、どうにか夏休みです^^; ◆総合の発表について ところで、中学校の総合
今日終業式を終えて、夏休みスタート!の小学生🏫元気だ!自由研究は「夏休みの宿題をしないこどもに対する家族の反応」にするとかしないとか( ̄▽ ̄)盛り上がっている。今日の新単語はoccupation(職業)occupationの「オキュ」は「お給料」の「オキュ」よ!とAちゃん🙋♀️思わず皆んな大笑い。(上手い👏😆)小学生は夏休み中午前9時までに検温結果を担任に報告しなければならないそうです。(大変だな。)ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング小学生は夏休みスタート!
今朝はよく降りました。夕方になって急に晴れました。学生たちは登校時に結構濡れて、大変だった様子。風邪🤧ひかないようにね⚠️最新ニュースリスニングの後で、高校生と一緒に読んだのは、生態系に関する記事。都市開発により消えゆくマングローブ林について。TheMiraculousTreesThatCouldSavePakistan'sLargestCityfromClimateDisasterOnlyafewtreesremainintheeconomiccapitalofKarachi,despitethecountriespriorsuccessfulreforestationprojectsTimeマングローブを説明するのに「もののけ姫」のシシ神の森を思い出してもらいました。(製作に先立ち、オ...TIME誌でお勉強「マングローブ林」は英語で
四谷大塚・進学くらぶ6年生夏期講習のテキストが届きました!テキストの量が多すぎて、夏休みに入る前から途方にくれています。今回は夏期講習のスケジュールや内容を紹介します。
土曜日まで期末考査の理系男子✨製図に必要な分度器を忘れて、急遽作った😆と見せてくれました。トレーシングペーパーは友達がくれた💡そうで、無事テストに間に合ったようです😌便利そうじゃん😁今日は中央図書館へ行ってきました。積極的に図書館利用をしよう!と思って📚もしかして、ネット疲れからくる「紙」への恋しさ?随分長い間使っていなかった貸出カードもまだ使えることをチェック✅最新貸し出し規則📄をもらいました✅◾️今日のマダム◾️Wow😍ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング紙?紙!紙製分度器&中央図書館
合不合判定テスト第二回の平均点と出題範囲、結果をまとめました。娘は6年生になってから、教科によって偏差値の凸凹が大きくなりすぎてしまったので、併願校を再考しています。
合不合判定テスト第2回目の感想です。今回は、全体的に時間が足りず苦戦しました!合不合対策でやってよかったこともまとめました。
試験日からちょうど1ヶ月🗓第129回技術英検の試験問題と模範解答例が今日から販売になったので、早速コンビニのコピー機で購入してきました🏪試験問題は試験当日回収されるので、出題の細かいところはすっかり忘れてしまっている😵心新たに解き直しますか✍️昨日英検2次だったJKは、面接👨🏫でどう答えたかほとんど覚えていない🙀と言う。理解👍😌◾️今日のゴーヤ◾️今シーズンの初ゴーヤ💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング第129回技術英検の模範解答を購入
上記の方程式をグラフに描いてみると「富士山」の形になります。 実はこれは静岡大学の入試問題です。 入試問題ではこのグラフを描かせて、富士山の積雪部分の面積を求めるという問題でした。 解いていて思わずほ
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 この日記は、『【小3】勉強以外の興味の幅が広がる&子どもの熱中症対策にポチ 』の続きです。 先日の6月の全国統一小学生テスト。
明日は英検2次B日程明日も☀️暑くなりそうです💦落ち着いていつもの調子で臨んでね✨慌てるんじゃニャーい❗️熱中症対策も忘れずに👒🧢◾️今日のティー◾️良い感じ💕そろそろ飲み頃⌛️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング明日は英検2次B日程o(^_-)O
皆さんこんにちは。現役医学生のwoodstockです。 今回は受験期のモチベーションの保ち方についておすすめの方法を紹介
今回はトキワ松学園中学校の学校案内の私的感想です。 センス抜群です。 学校が作ったのか、広告代理店が作ったのか
今回は橘学苑中学校の学校案内の私的感想です。 これは新しいですよ。中学校と高校でパンフレットの中身を変えてます
今回は女子聖学院中学校の学校案内の私的感想です。 表紙の生徒さんが爆笑しているのが、いいですね。何に爆笑してい
今回は貞静学園中学校の学校案内の私的感想です。 シンプルな表紙ですね。中身も非常にシンプル。 今までで最もシン
今回は和洋九段女子中学校の学校案内の私的感想です。 表紙の右下のシルエットはあなたですよ。ということなんですね
◼️設立 1877年 ※西南戦争 ◼️偏差値 69 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1日 ◼️最
今回は獨協中学校の学校案内の私的感想です。 表紙はスクールカラーの緑。学校案内の中も緑で統一されています。目に
今回は跡見学園中学校の学校案内の私的感想です。 表紙は生徒のイラスト。跡見学園の制服は中学生は3つボタン、高校
今回は日本学園中学校の学校案内の私的感想です。 まさかの未訪問校。かなりの伝統校なんですよね。卒業生に吉田茂や
学校説明会のスケジュール確認は4月から 夜中の0時受付開始の学校も!早朝では間に合わない 小4から体験授業に参加できる学校は? 子どもにとってはどの学校も魅力的! 参加先が一番となる それぞれの学校への憧れが強まる 見学先すべての学校の入学試験を受けたいけれど… 学校説明会が9月スタートの学校もある 夏休み以降も見学へ 行ける時に行っておくのが無難 久しぶりの投稿になりました!暑い日が続きますが、皆様、お元気でお過ごしでしょうか。 学校説明会のスケジュール確認は4月から 夜中の0時受付開始の学校も!早朝では間に合わない 4月~6月まで小4でも参加できる中高一貫校の見学へ行っていました。 ツイッ…
スパイラルアップ
【薬剤師国家試験】予備校1年コースと半年コースどっちがオススメ!?【薬学生の反応集】
見知らぬ金髪大学生?からの励ましのコトバに勉強モチベあがるJK
浪人はありかなしか
自分へのダメ出し
大雪
大手予備校「ニチガク」の株式会社日本学力振興会が自己破産へ
予備校生殺害に思う・神経系の興奮が抑えられない
【感想あり】予備校「ニチガク」生徒の高3男子「破産の雰囲気は全くなくて、いきなり閉じた」…23年は東大9人早慶44人合格実績も|Infoseekニュース
忙しい子供達、親は?
驚愕!教育費の1年間支出額。
勉強がんばってる次男君
中学浪人!
【高2長男】塾代をドブ捨てな!成績低下の長男に告げた「生活改善」!
【医学部への道】大学受験失敗の立ち直り方
現状の得点別による数学勉強法。今回は70点から90点辺りを対象とする生徒さんに対してです。 このあたりの点数になってくると、数学という教科に、ある程度の自信を持っており、「さらに磨きをかけたい」と思う生徒の皆さんも多いことと思います。 100点満点から考えると、徐々に伸びしろは少なくなってきますので、ここからは、より正確に理解すること、着実に得点をとる計算力 この2つが必要となってきます。 試験対策としては、簡単な計算問題は頭の中でどんどんこなし、ある程度応用問題の理解に時間を割けるよう、自分の中で計画を立てていきましょう。 このゾーンの人、特有の効率的な進め方のコツも紹介して行きたく思います。 それでは、点数別攻略法スタート!
先月行われた第129回技術英検の結果が出ました。スコア横ばい状態から抜け出せず🫦次の受験は11月✊模範解答が出たら(来週ぐらいかな)じっくり反省会だニャ😾詳しくはまた今度✍️高校生クラスで今日読んだ記事はこちら↓DiscipliningYourToddlerattheEndoftheWorldコロナ禍の子育てについての記事テレビの時間やお菓子の量もしっかり厳しく!と、心していたものの、本来なら楽しめたはずのことが出来ない中、おもちゃもお菓子もわがままも許している今について大人のコロナ太りも似たような心理が働いているのかも?と、ちょっと考えてしまいました。流行りのビッグシルエットの服でわがままボディー人口増加中よね。◾️今日のパプリカ🫑🫑◾️ぷりっぷりパプリカ💕いただきました...TIME誌でお勉強&技術英検結果
現在地の点数別による数学勉強法。 今回、テーマとするのは、50点から80点のゾーンにいらっしゃる生徒の皆さん。このゾーンにいる人は平均点から、ややその上の点数をとっており、その次の段階を目指す人、現状からどうしようかなと迷っている人もいるかもしれませんね。 数学という教科の特性上、このゾーンからさらに上に伸びていくためには、これまで以上に集中した時間が必要となりますし、より計画的な学習も必要となってきます。 なぜなら、数学という教科は、・小学生からの積み重ねが必須。・単純に時間をかけても、その通りに成績は上がらない。単純な教科ではないんです。 真から理解をして、理解した内容を活用していく能力が求められる教科だからです。 理解から活用まで、どのように効率的に気持ちを前向きに伸ばしていくか、それがさらに上を目指すときのポイントとなってきます。 では、効率的な定期試験前の勉強法を紹介していきましょう。普段の勉強でも使えることも多いと思いますので、ぜひ活用をイメージしながら読み進めてみてくださいね。
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 1学期の期末テストが終了しました。 結果としては、国語が得点できず… 苦手というよりこの科目はうっかりが多い&詰めが甘い。。。
台風の影響で湿度高め。熱帯夜です🥵@松山スマホによると体感温度31℃🙀水不足の四国はひと雨欲しいところです。昨日からの通信障害で着信お知らせが1日遅れで来たり、電話が通じなかったりの日曜。英検2次を終えた中学生から短いメッセージが届いたのはお昼ごろ。聞かれそうな質問をあれこれ想定して練習しておいて良かったね👍◾️今日はスイカ◾️ドラッグストアの入り口に美味しそうな小玉スイカがあったので買ってしまった🍉恵みの雨は回り回って今は美味しくお腹の中🍉🙏ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング小玉だよースイカだよー@熱帯夜
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!