2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
【小学生ママ】無料で私立中進学。早すぎ?人生の道がほぼ決まることについて。
【小学生ママ】勉強なし。私立中学へ進学するけど「学費が無料」の友達。
物理_磁石の性質を知る(2)【一問一答】
物理_磁石の性質を知る(1)【一問一答】
生物_昆虫の体を知る(5)【一問一答】
生物_昆虫の体を知る(4)【一問一答】
生物_昆虫の体を知る(3)【一問一答】
生物_昆虫の体を知る(2)【一問一答】
生物_昆虫の体を知る(1)【一問一答】
地理_地図記号を選んで答える(6)【一問一答】
地理_地図記号を選んで答える(5)【一問一答】
地理_地図記号を選んで答える(4)【一問一答】
地理_地図記号を選んで答える(3)【一問一答】
地理_地図記号を選んで答える(2)【一問一答】
地理_地図記号を選んで答える(1)【一問一答】
予習シリーズ(下)第2回週テストの結果がでました。 Bコース・2科目(200点満点) 受験者数:1,101名(男子538名、女子563名) 平均点:130.1点 最高点:190点 最低点:34点 算数
Z会の速読英単語1必修編は、速単の中でも核となる本です。沢山の方がこの本を使った勉強法を書いていると思います。速単特設サイトもあり、いろいろな勉強の仕方があるので、以下は参考程度に見てください。<Z会「速単 必修編」の勉強の仕方>■はじめに 前日勉強した単語を「単語ノート」に書き込み、復習をする。■メインの取組み ① 何もを見ないで、リスニングだけで内容把握に挑戦する。 ② リスニングして、ディクテーショ...
月2回ある添削問題。 昨日は今月1回目の提出目標日。 月末までは受付可能。 添削問題は解いたけど、母が送り忘れていたため、慌てて本日送付です。 添削問題は、「エブリスタディ・アドバンス」のテキスト内に
「Z会」から、到達度テストのお知らせがありました。 到達度テストは年2回行っているテストで、さしずめ四谷大塚の組分けテストみたいなものでしょうか? 毎月2回ある添削テストが週テストみたいな。 中学受験
Z会の「中学受験コース(国語のみ)」を始めて2ヶ月半ほどたちました。 最初は取り組み方や管理画面の見方などで抜けている部分は多くあったのですが、最近ではだいぶ慣れてきて抜け具合も少なくなってきた!?
いよいよ後期のカリキュラム。 花さん、前期とあまり変わり映えのしない立ち位置でスタート。 第5回組分けテストの理科の点数が、期待を裏切らない酷さだったので、今期も理科に注目しての家庭学習を進めていかな
こんにちは。うちのバラ。新しく伸びたシュートからバラが一斉に咲きそろいました。やったぁ!夏のバラにしては珍しくキレイに咲いたのでパチリ📷夏場は黒星病などにかかりやすくてなかなかキレイに葉を残せません💦ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほ
夏休み明けの久しぶりのテスト! 夏期講習に参加していなかったので、久しぶりの四谷大塚の空気に馴染めニア(平和ボケ)しているのではないかと心配していましたが、テスト結果はいたって変わりなし。 あいかわら
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!