2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
2022年07月 (1件〜50件)
公開模試結果(THE 平均)と国語の重要性[追記版]
日能研のキズナ その名はエヌマガ!!!
公開模試自己採点+春期講習テスト結果
日能研 次女の足掻き:公開模試対策
公開模試への絶望と入試問題研究会への期待![追記改題]
中学受験の終わり 日能研卒塾式
悩める私立中学の学費問題
日能研への期待と恐怖のクラス通知
中学受験 テストが無い週末のありがたみ
育成テスト直前! 栄冠への道 学び直し③の恐怖!
日能研小5 第2回公開模試結果...クラス落ちか?[追記/改訂]
中学受験2周目 土台をしっかりと
日能研 新小5公開模試2回目 自己採点→推定偏差値はTHE平均!
親愛なる皆様へのお知らせ:「令和のリアル 中学受験」掲載
新小5次女、イキナリクラス落ちの危機
ZOOM授業...やっぱり対面が一番?
SAPIX、グノの国語と四谷大塚、早アカの国語の弱味って、あるの?
ケアレスミスの原因は「慢心」と「過信」?
SAPIXの国語テキスト(記述中心)はどんな復習が効果的か。※グノの生徒も参考になると思います。
小さい頃から本を読むことの大切さ
最後まで残り続けられたとしたら
長文を時間内に読めるようにするためには、どう読めばよいの?「読み型」の簡単な説明
親の学力は子供に遺伝するの?
ようやく春休みが開始
中学生にも投資教育が広がる時代!お金の知識は武器になる
SAPIXの模試はどんな感じ?
SAPIX vs 早稲アカデミーの比較
記述ができる生徒と記述できない生徒は何が違うの?
中学校の通学時間、何分までが許容範囲?
文章を正しく読めないのは、実は・・・・・。
サピ生であれば今年もそろそろ有名中が販売される時期だと思います。この有名中をどのように活用するかは?各個人の成績・戦略等で家庭によって大きく差がでると思います…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!