2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
【中学受験】新小6春から成績を劇的に伸ばす方法
【中学受験】「算数できる子」の親が避けた落とし穴。“訓練型学習”のメリットとデメリット
【中学受験】伴走できる親かどうかの判断基準
【高校受験】【大学受験】3年後の大学をどこにするか?親の気持ちは複雑。
【中学受験】『うちの子にはどこの塾が合っているの?』
【中学受験】思考力のある子たちがしていること
【中学受験】新6年生が春にやっておくべきこと。
【中学受験】小学校時代の学内順位は、最終学歴や将来の年収に影響を与える。
【中学受験】中学受験の面談で1番困ること
【中学受験】『こう言って欲しいんだろうな』『これを言えば納得してくれるだろうな』
【中学受験】受験コンサルタントの必要性が増している。
【中学受験】早慶GMARCH附属校は本当に楽なのか?何を持って楽だと言っているのか?
【中学受験】中学に入学するまでにやるべきこと、やってはいけないこと。
【中学受験】合格体験記26 文化学園大学杉並中学校 2025年度
ケアレスミスは実力?
公開模試結果(THE 平均)と国語の重要性
日能研のキズナ その名はエヌマガ!!!
公開模試自己採点+春期講習テスト結果
日能研 次女の足掻き:公開模試対策
公開模試への絶望と入試問題研究会への期待![追記改題]
日能研 春期講習テスト自己採点+期間講習ならではの勘違い[追記改題]
中学受験の終わり 日能研卒塾式
[オフ会]2025年中学受験終了パーティ
卒業した小学校からかかってきた一本の電話[追記]
2025中学受験お疲れ様会
日能研の2025入試結果R4偏差値を見て思うこと
育成テスト結果+憂鬱な月曜日[追記改題]
日能研育成テスト 算数に全集中できないツラさと育成テスト自己採点
[PR]戦う中学生のお供~ふりかけ革命~
日能研Mクラス生の通知表と嵐の卒業式[追記]
受験日が近くて、感覚が麻痺しているのでしょうか? さほどドキドキすることなく結果を見る事はできましたが、衝撃的な結果に眩暈が…。 最近、「なるようになる!」と呪文のように唱えている母です。 結果は以下
小学1年生の次男は進研ゼミをやってます。補助教材として届いた「ずけい パズル」が、めちゃくちゃいい ↓図形の基本。三角系を使って、ロケットを作ったり↓色んな形…
小学校の低学年から高学年までにおすすめの子供が夢中になる人気の歴史本と、歴史の勉強の役に立っている歴史事典や図鑑を紹介します。歴史に興味がない子も楽しく読めると思います。
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
入試当日、多分すべての親の中で一番荷物が多かったのではないかという私の、持ち物チェックリストです。 子どもの持ち物は平均的だと思うんだけど……どうだろ? 当日はとにかく「気持ちを落ち着かせてすんなり会場入りしてほしい」という思いがありました
昨日は第6回合不合判定テスト。 最後の模試! そして、最後の四谷大塚の保護者会! 母は午前中は模試会場、お昼を食べたらその足で保護者会場へと行き、帰宅したのは19時。 電車であっちにいったりこっちにい
ついに明日は最後の模試! 第6回合不合判定テストです。 3年間、組分けテストやら志望校判定テスト、合不合判定テストとテスト三昧。 それが最後かと思うと感慨深い。 組分けテスト最後とは違う、本当に本当の
少年ジャンプで連載中の歴史漫画「逃げ上手の若君」がすごく面白くて小学生の娘がハマっています。歴史に興味がない子も、この漫画を読めば日本史の面白さに目覚めるかもしれません。
中学受験、何校受けますか?1日1校なら、4校くらい? 午後校も受験するなら5校以上だし、1日の本命で決まれば3校くらい? いずれにしても、複数の学校を受験すると思います。 我が家は4校の受験予定でした。 普段予定はスマホで管理しているのです
次男(年長)が受けた漢字検定9級の結果がとどきました。 150点満点中144点で、合格でした(^-^) 3問不正解、1問無回答。 本人は満点の自信があったようで、やや不満気です。 『日本漢字能力検定協会』のホームページを見てみると、「書取問題解答時の注意」が書かれていました。 “答えは指定された場所からはみ出さないように書く” こちらは、次男が受験前日にやった『実物大過去問』の解答です。 完全にはみ出てる(;´д`) 満点を逃したのは、これが原因ですね… 「枠内に書こうね」というアドバイスはしていませんでした。 これは母の失敗です。 幼児が漢検を受ける時は、答えをはみ出さないように書かせること…
食育、確かに大事ですよね…。 うちの子は魚が嫌いです。 私の責任ではあるけれど、家でなら食べやすく工夫することもできるけど、学校で出る魚は、丸ごとだったりしま…
2月の受験校がほぼ確定し、次は1月の前受け校について。 外部会場受験ではなく学校内受験です。 母が提示した学校を見るなり、「合格した場合、進学の可能性はありますか?」と確認する先生。 場所的には無理で
わが家は塾なしで中学受験の勉強をしていますが、季節講習だけも塾に通った方がいいのか迷っています。そこで、中学受験大手塾の冬期講習の料金・内容・勉強時間を比較しました。
2017年放送のドラマ「下剋上受験」(↓)で『中学受験』を初めて知りました 子供の時に「エリート狂走曲」(↓)を読みましたが、分かってなかったし、自分の子供が生まれた時にも全然思い出しませんでした 今年の中学受験ドラマ「2月の勝者」は「下剋上受験」のような過激さがなくて面白くなかったので、もう見ていません 夫が見ています そのドラマで、神社で合格祈願のシーンがありました 夫に、「再来年はお賽銭一万円入れる?」と話をふったら、「必要ない」と言われてしまいました 個別指導は反対だけど賽銭箱に入れるくらいなら個別指導に使って、と お賽銭はご縁がありますように、で「5円」で十分だそうです 夫は子供の教…
先日、個別面談を受けてきました。 母が持参したのは、受験日と学校名を並べた受験スケジュール、A校・C校の過去問5年分、そして最近の過去問の答案用紙。 まずは受験スケジュールから。 「このように考えてお
工作好きの長男(小3)が、ペットボトルを2つ繋げて“ししおどし”を作りました。 上側のペットボトルに水を入れると、重みで一気にペットボトルが頭を下げます。 竹筒ではないので、コーン!って音は鳴りませんけどね(^_^)ノ 「僕、いいこと思いついた!」と言って、長男が部屋から持って来たのは、水に浸すと自動的に点灯するアイスキューブ。 光る氷 アイスキューブ 防水 単品 感知型 溶けない氷 かわいい おしゃれ 家庭用 業務用 結婚式 ホテル レストラン バー イベント 披露宴 演出 ライトアップ ウエディング パーティーグッズ LED お酒 用品 グッズ キャンプ 雑貨価格: 394 円楽天で詳細を…
次男(年長)が公文の算数を始めました。 学力診断テストを受け、算数3A教材(たす1の計算)から始めることになりました。 一日10枚ずつやるように、とのことでした。 宿題にかかった時間は… 1日目:10枚8分 2日目:10枚15分 3日目:10枚15分 次男は家でナンプレや算数パズルをやっていますが、計算問題を解くのは初めてです。 最初に飛ばしすぎて息切れしないように、つまずきそうになったら枚数を減らす相談を先生にしようと思っています_φ(・_・ 今までの習い事の状況はこちら↓ ナンプレの記事はこちら↓ 算数パズルの記事はこちら↓ 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村 中学校受験ラ…
先日、とある学校の入試説明会に参加してきました。 もちろん、花も一緒。 母一人だけの参加で考えていたのですが、まさかの面接シュミレーションと入試問題解説もあるとのことで、花も急きょ参加することに。 面
娘が自習室で受験勉強をするようになったので、無音設定ができる時計付き勉強用タイマーを探しました。色々なタイマーを比較した中で、受験勉強で使いやすいタイマーを見つけました!
次男(小学1年生)はRISU算数をやっています「RISU算数って、どんな感じ?」という方は、よかったら、こちらをご覧ください↓↓↓『小1次男。自宅で!安く!算…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!