2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
自衛隊から娘(高3)に募集案内が届いた
【受験生向け】英検を受けるメリットとデメリット|大学受験にどう活かせる?
「〇〇チャレンジ」でモチベアップ。
【文系でも進める!】情報系学部は文系出身でも目指せる時代へ
私立大学の入学金、入学辞退なら返還も検討を 文科省が要請
親子ともに大変な受験期。でもその時間はきっと宝物。
【オープンキャンパスで差がつく大学選び】行くメリットと確認ポイントまとめ
更なる追い討ち、給料を下ろしてきてくれない。マネハラ、DV
引退試合を見て娘の成長を感じた日
【夏休みの倫理勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
【夏休みの情報勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
【夏休みの英語勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
【体験記】我が家の塾なし受験!オンライン学習「スタディサプリ高校・大学受験講座」で大学合格を目指した理由
英語の必要性【進学・就活・社会人】なぜ“英語”がここまで重要なのか?今こそ知っておきたい現実英語の必要性
部活を辞めて受験に専念?
ぐんま国際アカデミー初等部 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
暁星国際流山小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
徳島文理小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
関西創価小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
奈良女子大学附属小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
関西国際学園初等部 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
小林聖心女子学院小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
箕面自由学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
奈良学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
近畿大学附属小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
甲南小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
四條畷学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
追手門学院小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
京都文教短期大学付属小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
関西学院初等部 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
楽勉とは?を知りたい方はこちら☟小学1年生の長男に使用中の楽勉グッズドラえもんことわざかるた(改訂新版)【新品】読み上げCDつき ドラえもんのことわざかるた: 改訂新版 ([CD+テキスト])/栗岩英雄/藤子・F・不二雄/小学館posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7netよみあげCDが付いているのですが、ドラえもん、のびた、しずかちゃんの声優さんの声で、ちょっとしたかけ合いがあり(ストーリー仕立て)、実際のことわざの使い方まで教えてくれます。隙間時間でかけ流しているのですが、だいぶことわざを覚えてくれました。こちらのドラえもんの百人一首も持っています。CD
お受験や塾に対して意外な反応をみせた長女さん。そして、家庭の崩壊は秒読み段階に入ります。
こんにちは、MISTYです♡ ひとつおしらせです。 本blogの「教育のこと」カテゴリは、別館のブログにも詳しく書いていく予定です。 misty-edu.hateblo.jp よろしくお願いいたします♡ MISTY
気が付けば、2か月間のブログ放置。 この間、母は仕事に追われる日々を過ごし、一時期は眼精疲労で悶絶するといった状態にまで追い込まれるという… 納期!納期!納期ーーー!!! …と、目薬が手放せない日々。
今年の6月から塾に通い始めたものの、 算数のレベルの高さについて行けず通常の通塾以外に、補修を受け まだまだ苦手意識はなくならないが、マンツーマンで質問できる…
何をどう切り詰めても通常の授業までの出費は我が家には無理。 しかし、塾側もこの夏休みと冬休みの短期集中コースから通常コースに繋げていきたいのが現実。ここで両者引かずの攻防戦を繰り広げてしまいました。
まえおき兄コアラとリトルコアラの喧嘩は激しくて見ていられないほど…。しかもその原因があまりにも些細な事ばかりなので、毎日毎秒喧嘩を見せつけられる感じです。喧嘩の原因は…、(レストランにて)長男は次男に子供用の椅子を使わせたい→次男は使いたくない→長男はそれを許さない→叩きあいへ長男はママと横で寝たい、次男はママと長男の間で寝たい→蹴りあいへ長男の方が速く車にたどり着いた→次男は怒って車に乗らない次男と長男のやりたい遊びが違う→違うことすればいいのに、同じことをしようとして喧嘩へ発展などなど、そこら中に喧嘩のネタが落ちていて、飽き足りません…。長男4歳、次男1歳のとき、長男が鋭利なおもちゃを次男
こんにちは、並木です。 11月となり受験もとうとう大詰めになってきました。時事問題の対策にそろそろ手をつける頃ですね。今回は『SAPIX』、『四谷大塚』、『日能研』、『栄光ゼミナール』の重大ニュースをそれぞれ比較していき ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 コロナ禍でオンライン授業を継続するのはもっともなのですが、早稲田大学の学長がコロナ後もオンライン授業を検討しているとのことです。 なお、早稲田大学の正式発表ではなく学 ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 最近、おおたとしまささんが不評なのですが、何が原因かなと思い調べてみるとあるネットの記事がきっかけとわかりました。 今回の記事は、下記の記事の感想文となるので未読の方 ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 物語文の点数がとれるようになるコツはたくさんあると思いますが、今回は物語の分類と中学受験にどんな流れの話がでやすいのかという部分に注目しました。 それでは、どうぞ! ...
こんにちは、並木です。 今回は中学受験大手塾の時事対策本を分析しました。私自身の経験で時事対策をしようにも、範囲が広すぎたりどこが重要なのかわからったりして不要な努力を重ねてしまったことがあります。 目次時事問題は受験生 ...
まえおき今の小学生にゲームを与えないというのは、まわりの話題についていけないという仲間外れリスクがあります。なので、ゲームを与えないという選択肢はないなと思いつつ、ゲームによって勉強がおろそかになるのではないかという恐れも払拭できません。我が家のゲーム機ちなみにコアラ家では、まだ小1の兄コアラに任天堂スイッチのようなゲームは与えていませんが、リープパッド(アメリカの教育ゲーム)は持っています。また、液晶画面があるおもちゃも持ってきます。どちらもやりすぎてとまらないということはなく、今のところゲームとうまく付き合えてますが、任天堂スイッチのようなゲーム性の高い、魅力的なゲームだとそうはうまくいか
こんばんは、MISTYです♡ 中学受験率が高いです MISTYの住む都内のとある地域は、中学受験率が50%近くあるんだそうです。2人に1人が受けるということですが、子どもたちの通う小学校はもっと多そうな予感がしています。 現に小3のお兄ちゃんの周りはすでに通塾している子も多く、小1の娘ちゃんのクラスでも公文や英語などの勉強系の習い事に通っている子が多数派です。新築一戸建てでお子さんが3人、それぞれ週3で習い事をさせているご家庭とか見ると、ついつい「いったい世帯年収はいくらなんだろ」とか下世話な想像をしてしまいます。。 習い事すらしていない我が家 これまで習い事らしいことを一切してこなかった我が…
長女の受験する中学校には筆記の適性検査の他にもあと2つ受けなければならない項目がありました。それは作文と面接。どちらも守るべきルールが厳しく設定されていましたが、果たしてこれを本当に家庭学習で突破できるのか…。
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!