2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
<男子校?女子校?共学?>東大に一番たくさん合格している共学校は?
<中学受験>塾のアドバイザーの先生から塾から電話がありました
東大生の平均IQ、知っていますか?IQ130とは?
<賢い子を育てる秘訣>学校内で1位を取る子供を育てる方法
<関西中学受験>社会って必要?3科か4科か悩んでいますか?
<中学受験お悩み相談>受験生に楽しみを!
<中学受験>プレテスト受験のメリット
スマホゲーをどうにかしたい
私立中学1年生 かかった費用
中学受験と検定試験
朝比奈あすか『翼の翼』中学受験を終えた親も、これからの方にも
【中学受験記・序章】我が家が中学受験を目指した理由
【中学受験記・1】外部受験を目指す
【中学受験記・2】受験対策について
中途半端な私立中など存在しない
つまみ細工『ぷく花3段Ⅱ』
キャンペーンをたった1つ見せ方を変えるだけで効果的にする方法
英会話を身につけた人の内、4割強の人は英会話教室などの外部サービスを活用している!株式会社e-LIFEWORKが「英会話習得者の学習実態調査」を実施!
2025(R7).4月 つまみ細工教室レポ♪ パート2
FX 15分値幅取り手法をマスターして見ませんか?
FXトレード個別指導 Mさん 勝てる人の特徴
値幅取り始めたばかりの方のその後と、ゴールド+176.3pips
2025(R7).4月 つまみ細工教室レポ♪ パート1
FX 個別指導 T.Oさん 値幅取り手法
2025(R7).3月 つまみ細工教室レポ♪ パート7
FX歴2か月のK君は勝てる様になるのか!?③
つまみ細工『丸シンメトリー』
FX 個別指導 プロップトレーダーのめがねさん 値幅取り手法
習い事ランキングTOP3、「水泳」「英会話教室」あと1つは?
習い事にかける月額費用、最多は「5000円~1万円」=ゼクノ調べ=
ここにきて先生が気になる一言を。こういうお話しを、待っていた!!…まぁ、それを本当に実践されるとは思ってもみなかったのでしょうけど。
過去のサピ授業内容が出題範囲となるテストは入室後初めてだったのですが、日頃ちょっと準備した方が良かった点があったのでご紹介したいと思います。 確認テストとは 小3サピックスで行われるテストの内の一つで、授業理解度を確認するテストです。 ①組分けテストと合わせて数ヶ月に1回定期的に行われ、クラス昇降もあります。 出題範囲 クラス昇降 組分けテスト なし あり 確認セスト 直前2か月間の学習内容 あり 復習テスト 直前2か月間の学習内容 なし クラス昇降があるとなると親も焦るもので、とにかく過去の授業プリント集めて理解できなかったところを確認しようとしました・・・ www.sapientica.c…
先月の学力テストで、算数がまさかの8点という… 今月のテストでは、12点に上がりました!!!!よくやった、 とは言えませんが、ここは母としても我慢のしどころ …
前回のお話に掲載したような感じであっさりと確定してしまった受験。数日後小学校の担任の先生にその旨を説明し、校長先生から受験の許可を頂きまして。その後目指すべく中学校の説明会に参加したり色々と調べたりしてみながら書類関係の準備を済ませました。だが、そこで問題が発生して…!?
まえおき私は、兄コアラと時々将棋を指すのですが、本気でやっても負けてしまいます。私に将棋のセンスがないことはわかっていますが、「もしかして兄コアラには将棋の才能がある?」と期待をしています。息子に将棋をさせるなら、育脳家としては、やっぱりそのメリットを知りたい!将棋の脳科学理化学研究所脳科学総合研究センターでは、将棋を科学的に研究しているそうです。その方法は羽生三冠をはじめとする棋士の皆さんに詰将棋の問題を1秒で解いてもらい、その際の脳の血流の変化を機能的MRIという機械で調べるというもの。その結果、アマチュアの場合は、思考や判断などを司る「大脳皮質」が活発に働いていたのに対して、プロの場合は
今からおよそ3年前。わが家は大きな決断をしようとしていました。 あの決断が結果的に良かったのかどうか、それは今でも分かりません。 あの時我が家はぶつかり合い…そして絆を深めました。
子供がオンライン英会話に集中しない兄コアラは3歳のころからオンライン英会話を受けてるのですが、基本的に集中が足りません。だからといって、辞めちゃうとアウトプットの場がなくなるで、それもしたくない…。一応英語力は伸びていますが、授業料がもったいないなと悩む毎日なのです。人懐っこい兄コアラは、画面の中のお兄さん、お姉さんと楽しくおしゃべりしたくて仕方がないようで、授業の時間になると、先生に見せたいおもちゃを持ってきてスタンバイ。そこから日本語でおもちゃの紹介タイムが始まります。先生は英語の授業に導こうと頑張ってくれるのですが、兄コアラのパワーがすごくて…。最近、私は「英語やらないならやめる?」が口
こんにちは 中学受験を考えている我が娘ポヨちん現在小学4年生 公立の中高一貫校を希望しています。 よく塾から色々と学校の資料をいただくのですがあまりちゃんと他…
まえおき小学校の宿題と言えば、音読、計算、字の書き取り…計算の宿題は必要だと理解できるので応援できるのですが、音読と字の書き取りだけは、なんだか退屈で悶々とするママなのです。以前の記事で、音読は黙読より育脳に効果的とわかったので、宿題に異論はないのですが、字の書き取り練習は、それに付き合う私が苦痛です(笑)字を書くだけなら暗記のために必要と納得できるのですが、息子の書いた字が読めるレベルのものであっても、見本のようにきれいな字が書けていないと、先生に赤ペンで修正されてしまいます。それって自己肯定感が下がるんじゃないの?齢6才の子が頑張って書いているのに!!と思う自分がいるのです(笑)賢い子ほど
前回、娘が塾に行くのが嫌で塾へ行く日が具合が悪くなる、ということをブログに書きました。 授業についていけない、というのが理由でした。 『実力テスト算数、まさか…
9月から始まった【中学受験に向けての通塾】 1か月通ってみた感想、本人の変化について書きたいと思います。 まず、本人ですが… まだまだ受験という事に関して興味は全然ありません。 時々、「小学校のみんなと同じ中学でもいいわ」とか言うし、どんな学校があって、どんな授業や活動が出来て…時々話はしますが、全然実感がわかない様子。 それもそうですよね!来年あたり学園祭や学校説明会等参加して興味を持ってくれるといいなと考えています。 でも、そんな長男でも塾の授業は楽しいそうで、 学校の算数の授業より楽しい!難しい問題、一番早く解けた! とか嬉しそうに帰ってきます。 宿題も多いし難しい問題もありますが、他の…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!