2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
6年からでも受かる、中学受験の必須アイテム
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
【新小6上7】光と音でドボン。ドップラー効果かモノコードか、それ以外か?【四谷大塚】
春休みにやっておくと良い!学年別おススメ「社会の学習法」
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生春休み直前!算数の取り組み】
【新小6上6】復習単元の容器の水量・変化とグラフが全滅だった(*_*;【四谷大塚】
忙しいママに共有したい! 「効率的」なテスト分析&直し
読書好き&習慣キープ作戦!国語力UPに役立った多読サブスク
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている3年生がやっておいたほうがいいこと
「やりなおしたい」春期講習にしない!「効果倍増」の準備はOK?!
3月【新小6組分け】平均点とコース編成【四谷大塚】
テストに一喜一憂するもの!!それがリアルな中学受験
【自己採点】組分け【新小6】自己採点。【四谷大塚】
組分け【新小6】今後の投稿予定【四谷大塚】
【新小6上4】今度は水溶液でドボン【四谷大塚】
【ITパスポート】過去問道場で過去問の計算問題を解いてみた⑧
2025🌸
【ITパスポート】過去問道場で過去問の計算問題を解いてみた⑦
数の性質の問題(洛南高校附属中学校2025年算数第4問) 算数オリンピック対策に!
【ITパスポート】過去問道場で過去問の計算問題を解いてみた⑥
【ITパスポート】過去問道場で過去問の計算問題を解いてみた⑤
小学生でも解ける大学入試数学の問題(広島大学2025年前期文系数学第1問)
【中学受験】SAPIX保護者会 過去問はいつから何年分やるべきか問題
【ITパスポート】過去問道場で過去問の計算問題を解いてみた④
【ITパスポート】過去問道場で過去問の計算問題を解いてみた③
【ITパスポート】過去問道場で過去問の計算問題を解いてみた②
速さ(旅人算(N回目の出会い))の問題(滝中学校2025年算数第5問)
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾志木高等学校2025年数学第3問)
【ITパスポート】過去問道場で過去問の計算問題を解いてみた
特殊算の問題(東海中学校2025年算数第3問)
最近、寒くなってきたことから、再びリビングで勉強を始めた花さん。 花さんがリビングにいると、テレビがつけられない。 無音の状態で勉強をするのはちと辛い… 一緒にいるこちらも息が詰まる。 …という事で、
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。昨日の塾の休み時間クラス担任の先生からこっそり呼び出された先は面談…
1年前の今日。焦りと不安で情緒不安定な中、必死に気持ちを前に向けようとしていた。目標が有ったから、みんな一緒に頑張っていたから、走り抜ける事が出来た。今は?目…
今年、小3になる息子。1年生からチャレンジタッチで勉強をしていたが、「学校の勉強がつまらない…」ということだったので、この春から学習塾に通うことにした。SAP…
息子が全国統一小学生テストを終えた。前回6月の全統では、65に迫る偏差値を出していたので、「今回は、算数70を狙うぞ!」 と鼻息が荒い。同時開催の保護者会の説…
おはようございます☀本日、息子はこれからマンスリーテスト6:40頃に目覚めたようで、只今朝食後にテスト前のウォーミングアップ中です。今週、早稲アカの授業で行な…
渋幕 中学入試説明会 振り返り①の続きです。3.各教科担当者からの説明国語・算数・理科・社会の先生方からの試験問題に関する説明があった。各教科とも例年と同じよ…
四谷大塚のホームページを見ていたら、先日の全国統一小学生テストの決勝大会進出者が発表されていました。四谷大塚 全国統一小学生テスト 決勝大会進出者発表!その中…
先日のマンスリーテストの結果が発表された。算数・国語共に偏差値60には届かず…しかしながら、国語は着実に伸びていて偏差値60目前!!!算数は、角度の問題で間違…
先程、買い物に行こう!という話になり、親子そろって出かけようとしたところ、「ボク、家にいる。」と言ったので、どうしようか迷ったが、留守番させることにした。留守…
今までのブログで書いているように、息子は、途中の計算間違いが多いです。早稲田アカデミーの偏差値で60〜65を取っているので、解法は分かっているのです。しかし、…
こんにちはだいぶ寒くなってきましたね。私の周りでも風邪をひかれている方が多くなってきています。本日、息子は校外学習へ行くのですが、昨日までに同じクラスの子が数…
今夜は息子の塾帰りに待ち合わせをしてお食事!お話は、きょうの校外学習とマンスリーテストの話だった。塾で同じクラスの子、偏差値70超えスゲ〜!!!息子はというと…
本日、全国統一小学生テストの結果が帰ってきた。偏差値は、算数 63国語 572科目 61でした。マンスリーテストは塾のライバルに負けましたが、全国統一小学生テ…
ブログを書き始めてから、他の方の中学受験ブログを拝見し、色々参考になることを書かれている方がいらっしゃりこれから役に立つ情報が様々あります。その中で、今までの…
こちらのブログのつづきになります。↓↓↓続・計算間違いを減らしたい…息子の計算間違い対策として考えていること…(もちろん、これらの方法が有効か無効かは分かりま…
息子の算数のレベルは、偏差値60〜65のあたりなのですが、その上のレベルである偏差値70を目指すには何をやっていけばよいのでしょうか?今までのブログで書いてい…
出戻りのBコース。 第11回の算数は分数ということで、整理整頓ができない花さんはミスの連続! あっちゃっちゃ~(泣)。 ただ、苦手な国語の意見文では、記述問題もしっかりと書いて〇を頂いていると健闘。
1年前に抱いていた気持ち。貴重な時間だと分かっていて、だから頑張って、噛み締めていた時間。受験勉強の無い今の方が気楽で自由。どちらが幸せかと言われれば、、、1…
薄々と感じていた限界。これまで教えていた長女の勉強が…あれ…? 難しい…わからない…。予感が現実になる日がついにやってきたのです。パパ先生、卒業します!!
全国統一小学生テストを受けてきた。塾に通い出してから初めての全統。小1の秋から受験しているが今まではまあまあの成績。親子共々、今回どれくらいの成績が出るのか、…
小3前期カリキュラム最後の7月マンスリーテスト。算数は、前回のマンスリーテストにおいて偏差値が当初の水準まで回復したので、今回も同じ水準をキープしてもらいたい…
中1 学習サポートどこまでやる? 学年末テスト恐怖の15教科
今後のブログのお知らせ
<中学受験>次男の受験結果は!?そしてお知らせです!
<中学受験まであと25日!>最悪だ!な出来事に冷静に対応するために
<中学受験>この時期にインフル・コロナにかかったらする事・できる事
中学受験を見据えた子供の習い事の始め方
<中学受験>前受け校受験のリアルなお話
<中学受験>宿題は教える?採点は親がする?
勉強のやる気が起きない時の対処法
<いよいよ出願開始!中学受験>出願前に絶対しておくこと
<中学受験>過去問の取り組み方
<中学受験>志望校別合格可能性判定書が出ました!
<男子校?女子校?共学?>東大に一番たくさん合格している共学校は?
<中学受験>塾のアドバイザーの先生から塾から電話がありました
<中学受験>問題用紙への書き込みと答案用紙の役割
夏休みに入ってからの息子は、夏期講習をきっちりこなし、宿題も順調に進めることができた。もちろん、家族旅行や遊びもいっぱいして充実した夏休みを過ごせたようです。…
夏休みの勉強の成果を最高の結果で締めくくった息子。夏休み明けもこの勢いに乗って、勉強を進めてくれるかと思っていた。が、しかし、夏休み中は日々寝る時間が遅くなっ…
早稲田アカデミーを選んだ理由として、定期的に保護者会が行われるところです。マンスリーテストで同時開催され、その他にも随時開催され、情報提供されます。教科毎の学…
早稲田アカデミーの11月マンスリーテストが終わった。今回は初めて、テストと同時進行の保護者会が始まる前に、算数を解いてみた。解答時間は15分ほどで完答できたが…
昨日の渋谷教育学園幕張中学校の入試説明会の振り返りをします。概要は、1.学校紹介ビデオ2.学校長挨拶3.各教科担当からの試験問題に関する説明4.入試担当者から…
次女に過去問をやらせる作戦。口車に乗せてまんまと成功。長女が受ける事が無かった第3希望校。問題を解く次女の姿を見ていた長女、こちらもまんまと近寄って来ました。…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。驚異の天才集団筑駒文化祭は例年より…落ち着いた雰囲気でした。遅めの…
次女の記念受験しようかな問題。記念受験するとなったら、受かりたいと思うのが普通の感覚。今は自信も無いし覚悟出来ないから、記念受験なんて言葉を使うんだと勝手に推…
2月3日 日曜日。朝早くからいつもの様に受験会場に向かう母と娘。この日も午前午後のダブル受験。想定外でした。 前日の夜、いつもの様にウェブで合格発表を待ちまし…
中学は受験をしないと言っていた次女。昨夜の夕食時、『記念受験してみようかな。』と。度々このような発言をします。明らかに興味ありそうです。それを聞いていた姉が、…
都心にそびえる大豪邸。沢山の部屋、地下室、広いバルコニー。そんなお友達の家にお呼ばれした長女。夢の様な空間で異世界を経験し、現実の詰まった自宅に力無く帰宅する…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!