2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
人を生かすみことばの力1526 永遠の契約の血による羊の大牧者❣️
人を生かすみことばの力1525 霊と真理による礼拝❣️
人を生かすみことばの力1524 神とキリストの祭司としてくださったお方❣️
人を生かすみことばの力1523 ひたすら祈り続ける❣️
人を生かすみことばの力1522『福音の真理を保つ』❣️ 3月30日 主日礼拝にて
人を生かすみことばの力1521 忍耐がもたらす祝福❣️
人を生かすみことばの力1520『力と愛と慎みの霊』❣️3月29日 柿山チャペル礼拝にて⛪️
人を生かすみことばの力1519 呼び求める者を救う神である主❣️
真理であって偽りではありません(1ヨハネの手紙2章)
人を生かすみことばの力1518 いつも喜んでいなさい❣️
人を生かすみことばの力1517 話すのは聖霊です❣️
人を生かすみことばの力1516 主の御声に聞き従うことの祝福❣️
人を生かすみことばの力1515 主の恵みと平安があなたがたにありますように❣️
人を生かすみことばの力1514 パウロを変えた主イエス・キリスト❣️
人を生かすみことばの力1513『自分を確かにするもの』❣️ 3月23日 主日礼拝にて
最近の花さん、料理に興味津々。 なにかとキッチンに立ちたがるので、母が仕事で父が休みの日は、二人で夕食を作ってくれていることも。 母、感激(涙)。 母も10代の頃はお菓子や料理作りに夢中になっていたこ
子供達は今日から数日間完全オフ。塾も部活も何にもありません。勉強しないと言い張る長女。束の間の休日なのでそれも良しか。思えば受験生の頃から今までずっと走り続け…
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。晴れたり曇ったり強風です。塾の先生オススメの番組。チコちゃんを見て…
中学受験の頃、連日22時を過ぎても勉強が続き、23時までは寝たいと思っていました。子供には睡眠が大事。勉強にも睡眠が大切。そんな事を思っていましたが、、中学生…
四谷大塚主催の学校参観。 参加可能なところに申し込んでいってきたわけですが、その最後の学校見学は湘南学園。 前日に湘南白百合学園も見学していましたが、その手前にあるといった感じ。 最寄り駅は小田急「鵠
今日は小学校のクラスで夏休みの宿題もうおわったーーー!という子が男女数人いたらしく 盛り上がったとか😆うっ、羨ましい。あの子頭良いんだよねーと良く話しに出る日能研に通っている才女が中心になって話していた様ですが、日能研は直近でテストないのかなぁ? 早いなぁ。うちなんて、お兄ちゃんの小学校の宿題(夏のワークブックみたいなやつ) 下の子にやらせようかな?! ・・・なんて嘘ですよ。(小学校が先ずは優先順位は1番上だからね! と普段から息子には伝えていますが)でも私がそう思っちゃいました。来年の天王山は、もっと本気で考えちゃうかもしれませんねww うちはサピックスの日々の宿題すら終わらずそれにヒーヒー…
最初の教材が届いたのは、始める月の下旬頃。 エブリスタディ・アドバンストなるものです。 Z会の中学受験コースでは、子どもはタブレットで。 親はスマホのアプリで学習進捗を確認します。 なので、最初にiP
本日は、第19回週テストの日。 いつもは授業前に“演習”時間があるのですが、テストの日はなし。 なのでゆっくり行けるのかと思いきや… 「3時半には着きたい」 と、驚きの時間を指定。 なんで? 5時から
夏休みに毎年、 東京国際フォーラムで開催されていた 『東京都私立学校展』夏休みの予定も沢山ある中で この様なフェアの参加も皆さん予定に入れつつあると思います!今年は科学技術館イベントホールでの開催となりましたね! 4年生の保護者の方は参加を迷っている方も多いかと思います。 ↓www.tokyoshigaku.com 巨大なフェアは迷いますよね。 うちも去年そうでした。が、結果行って良かったねと主人と話しました。 (まだ4年生で、説明会など全然参加していない知識も浅い時だったので)東京都の私立は全参加! というのが魅力的でした。偏差値は置いておいて、 伝統校から新興校まで、 気になるところを一気…
第1回目は『環境汚染』についてでした。すごく楽しい学びだった様です!話を聞いていると、外国の取り組みに特に興味が湧いたようで、日本から世界へと視野が広がった様です。 水質浄化実験もして🧪 そこで使われた凝集剤は「PGa21Ca」実験セットを持って帰ってきたのですが、 家でもその実験が出来ました! ちょうど最近『メイドインJAPAN』というテレビ番組で、 カンボジアの田舎の村で (水道は通っているけど高くて使えない状況) その村の人々は激烈に汚い溜め池の水を生活用水として使っている現状。 子どもから成長して大人になることが難しい環境下に置かれているところでした。そこで、生きていくには大切な水を改…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!