2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学入試算数の計算問題(甲陽学院中学校2025年算数1日目第1問(1))
正直・国語の先生も・・・四谷大塚合不合と吉祥女子では
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾志木高等学校2025年数学第1問(2))
日比谷理論
中学入試算数の計算問題(高槻中学校2025年B算数第1問(1)②)
地味なひと
別の生徒は・・・
そんなに簡単に上がるわけではないが
小学生でも解ける高校入試数学の問題(筑波大学附属駒場高等学校2025年数学第2問)
モチベーションを上げるには・・・
合格実績あれこれ・・・日比谷理論と・・・
場合の数(最短経路)の問題(南山中学校女子部2025年算数第2問)
名参謀を持ちましょう!
数の性質の問題(洛南高校附属中学校2025年算数第4問) 算数オリンピック対策に!
サピックスでトップクラスで成績のいい子
恥を忍んでクリスマスツリーになる、、、
修学旅行まであと1週間/ころころして可愛い先生
【全国統一小学生テスト】ただ今、受付中です!
日露戦争と第1次世界大戦とでの民間人の犠牲者の違いにビックリ
【2025年度名古屋プレミアム商品券】継続参加予定!塾代を3割減らしましょう!【2024年度は近隣で唯一利用可能な塾でした!】
インスタ映えする農家’いちごファームHakusan’
パチンコ店跡地の工事が始まったけど何が建つんだろう
ベッドで寝そべって勉強してたらそのまま寝落ちして、、、
【英検申込受付中!】英語力アップが目標です!
クラスに馴染めるように!/1カ月で転校しちゃう
今日は入学式でしたよ
高校生のゆる息子 4月から塾へ行く
【新学期生募集中!】4月の3週間が勝負です!
塾の料金、思ったより高い?その理由を解説します
春休みも終わります/育ててきた髪の毛とお別れ、、、
5学年差の姉弟の我が家。 先日、長女が小学校を卒業しました。 3学期には、長女(小6)が漢検4級と英検5級を。 長男(小1)が漢検10級を受検しました。 【我が家の漢検・英検の関連記事はこちら】→★こども漢検・英
家庭教師のトライから着信。 「今、お得なキャンペーンをやっているので、いかがですか!?」という営業電話でした。 以前、問い合わせをしたことがあるので。 「来週に面談はどうですか!?」と、猛アタック!
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が中学校へ入学します。 3月から始まったZ会中学生タブレットコース。 小学生時代はZ会テキストコースを受講していました。 2021年度からタブレットコースも大変革で、
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が中学校へ入学します。 3月よりスタートしたZ会中学生タブレットコース。 初めてのタブレットに戸惑う…さらに2021年度からのZ会中学生タブレットコースが大きく変化しているの
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が小学校を卒業します。 先日、長男(小1)が賞状をいただきました。 これが、長男にとって2枚目の賞状。 前回は、学校の図工で描いた絵が選ばれ出展→入選 今回は、学
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が小学校を卒業します。 小学校5年生の頃より使用していたZ会通信教育。 5~6年生の間はテキストコースでしたが、中学生コースよりタブレットコースへ変更しました。 Z会
今週のU先生の授業は、予習シリーズ第6回立体図形。 花が苦手とする図形。 それも立体!! 授業前の予習として例題・類題に取り組んでいる時点で、「もう、これ、無理です」と白旗上げてるし。 その様子から、
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が小学校を卒業します。 小1の長男が長女と登校する姿を見るのもあと少し。 長男、1月に漢検10級を受検しました。 その受検より少し前より、2年生の漢字の勉強も開始しています
今回は遠隔ログインについて説明します。 遠隔ログインって。。。 家やオフィスに居ながら、別の場所にあるサーバに入って(ログインして)操作する事を実現するものです。 まあ、どこでもドアみたいな物です。。。多分笑 で、今回は遠隔ログインの代表的なプロトコルである、telnetとsshについて紹介します。 TELNET TELNETはTCPのポート23番で動作します。 ログインしたい相手のホスト名やIPアドレスを指定して、ログインをします。 telnet ホスト名(IPアドレス) って言う感じで。 で、もちろんログインするので、ユーザ名(ID)とパスワードが必要になります。 つまりは、ログインしたい…
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が中学校へ入学します。 長女が5年生の時から受講していたZ会。 教科書+αの力をつける質の良問が特徴で、今のところ苦手科目もなし。 小学校時代はテキストコースでしたが、中
黒木先生が! 倒れちゃったよ!? しかも、クロッキーの過去の回想が少し入ってて…うーん、1巻のサッカー対決が思い出されます。 *ここから先はネタバレです。新刊を楽しみにされている方はご遠慮ください。
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が中学校へ入学します。 中学での新生活に向けて先日、文房具を新調した長女。 【関連記事】 ・『【新中1】通学バッグと文房具を準備するの巻』 先週末はノート類を購入
出来たと思っても、またできなくなるのが花さん。 山あり谷ありです。 先日の第3回週テストでは、またまた計算ミス! U先生にも「計算ミスが目立ちます」とバッサリやられる始末。 その後、しばし辛口で計算に
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!