2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
【子どもの脳は8タイプ 最新脳科学が教える才能の伸ばし方】感想・レビュー
【SAPIX】クラスの約2/3が春季講習で塾を掛け持ち?その課金ゲーム必要ですか?
【SAPIX 3月度復習テスト】平日ガッツリ遊んで習い事までやってるのに、4科目テストで成績上位5%以内をキープ!
【シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み方】感想・レビュー
1年で16偏差値上げた奇跡~③大泣きカオス状態
春休みにやっておくと良い!学年別おススメ「社会の学習法」
【田舎の公立小中高から東大に入った私の勉強法】感想・レビュー
【キリスト教学校合同フェア】青山学院中等部を見学して感じたこと
【灘中学に合格した医学部専門予備校塾長が教える真実 合格したいなら「中学受験の常識」を捨てよ】感想・レビュー
忙しいママに共有したい! 「効率的」なテスト分析&直し
読書好き&習慣キープ作戦!国語力UPに役立った多読サブスク
【中学受験、受かるのはどっち?】感想・レビュー
「やりなおしたい」春期講習にしない!「効果倍増」の準備はOK?!
【SAPIX 3月度組分けテスト】前日午後と当日午前の勉強だけで、成績上位5%以内をキープ!さすがに親もビックリ!
テストに一喜一憂するもの!!それがリアルな中学受験
日能研 次女の足掻き:公開模試対策
公開模試への絶望と入試問題研究会への期待![追記改題]
偏差値が低くても京都大学に入学する方法 ~カウンセラーを選択する~
日能研の2025入試結果R4偏差値を見て思うこと
育成テスト結果+憂鬱な月曜日[追記改題]
日能研育成テスト 算数に全集中できないツラさと育成テスト自己採点
悩める私立中学の学費問題
中学受験 テストが無い週末のありがたみ
心のすきまにダイレクトアタック!
オンザロードが示す中学受験の御縁
中学受験後の日能研番号はなんと!
中学受験の勉強が理解できるって凄いことなんです!
育成テスト直前! 栄冠への道 学び直し③の恐怖!
日能研小5 第2回公開模試結果...クラス落ちか?[追記/改訂]
一生懸命やっているのに成績が上がらない…(涙)
中学受験をする・しないは 別として 塾に 行くのは有りかな!と思った。 知らないより知っている方がいい!!ww でも、これは息子の時には思わなかった。 知らなかった とも言うが、 でも やはり 息子
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
リモート大学生活をしていることのよくあるデメリットの一つ、 全然集中できない スマホやテレビ、睡眠など、誘惑がたくさんあるので集中するのはとても難しいですよね。 そんな人は是非私の集中するため環境の作り方を試してみてください! 集中するために必要なことは 「人間は何もしないことには耐えられない」ことを利用することです。 私は受験生時代の初め、ちょうど初めての緊急事態宣言が出されていた時期に家で集中する環境を作り上げました。 今でも利用している方法なのでぜひ興味を持ったら試してみてください! 一畳から作れる方法もあるので場所がない人にもおすすめの内容です! 目次 1.集中する環境の持ち方 1)家…
実施日時・場所 コロナで受験者が減っている?? 「成績上位者に案内を郵送」って本当? 灘のように人気がある学校はやっぱりいいのかな? コロナで塾で受ける公開テストはしばらく受けていないけれど… 小1から、有名な「全国統一小学生テスト」を始めいくつかの大手塾の公開テストに参加したので、ダイレクトメールを頂きます。そういえば浜学園は勧誘電話が多いです。その中のひとつなのですが、日能研の『3年灘中トライアル』へのご招待というものが届きました。 実施日時・場所 <日時> 2021年6月20日(日)9:30~11:50 国語Ⅰ・算数Ⅰ(各20分) 国語Ⅱ・算数Ⅱ(各30分) 国語、算数それぞれⅠ・Ⅱと分…
長男の通う塾の先生と面談がありました。若い女性ながら、ズバズバ言うタイプ。「塾では、『可もなく不可もなく』って感じでやってます」、だそう息子は、大人しくマイペ…
『厚生労働省サイトで読み解く今は本当にコロナ感染拡大?』楽しいゴールデンウィーク中、まことに恐縮ではありますが早くおしらせしようかと…厚生労働省国内の発生状況からなんか検査数...卍1ROO第Ⅱ帝国卍『世界保健機関「WHO」”コロナ”研究所専門家向けPCR機器についての通知』『コロナRT-PCR検査は「”嘘八百”packoflies」ミシェル・チョスドフスキー』『新型コロナウイルスは嘘の世界的流行?...卍1ROO第Ⅱ帝国卍OGPイメージ『コロナRT-PCR検査は「”嘘八百”packoflies」ミシェル・チョスドフスキー』『新型コロナウイルスは嘘の世界的流行?ミシェル・チョスドフスキー』ミシェル・チョスドフスキー教授2020年3月1日...卍1ROO第Ⅱ帝国卍コロナPCR検査は正確な検査ですか?NO!
6・7月号の内容は? 【5円玉マジック・メビウスの帯実験】 手順カードを正しい順に並べマジックを披露・注意点を書き込む 手順カードを貼るシールまでセットになっている 子どもが書いた説明書を読んでおうちの人が実験! 添削テストに繋がる問題「宝の城への案内書」の世界がゲームみたい! 道順を順序良く伝える練習 添削テスト用紙はマス目がないので楽に書ける 言葉の学習 図書館で『語源辞典』を読むきっかけに 順序を表す言葉、文と文をつなぐ言葉の学習 創作の練習 詩の作り方 8・9月号はイラストをもとにオリジナル物語を作る! 今回は息子が受講している進研ゼミ【作文・表現力講座】3年生6・7月号について。 6…
この記事がおすすめの人 ブログカードについて知りたい人ブログカードの見た目を良くしたい人他のデザインが崩れたりするリスク
先日、中2の息子と入試対策のセミナーへ参加しました。 ベテラン風のおじちゃま講師が入試について熱く語っていました。 そこで配布されたのが、都立高校の過去問。 …
キッズBEEまであと10日となりました。 ようやく過去問題集を解き終わったので、模試の問題集を買ってみました。 4回分の模試が収録されています。 結果は100点満点中、 1回目→36点 2回目→100点 3回目→64点 4回目→まだ。 うーん…点数が安定しない(~_~;) 今日から当日までの声かけは、 「こんなにたくさんのおもしろ難しい問題に挑戦したってことは、脳みそが格段にレベルアップしてるね‼︎」 にしようと思います。 トライアル通過できなくても、成功体験としてとらえられますように(^人^)
こんな人におすすめの記事 複数口座を持つ意味が分からない口座の使い分け方が知りたいおすすめの口座が知りたい 銀行でも証券
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
5月に実施されたenaの学力判定テストの結果はこちら↓ 国語の偏差値「69.5」? カンニング?ドーピング? 息子に聞いたことろ。 「国語って中学受験の時と、…
総合系思考力問題集(国語・算数を一冊でバランスよく) 【Z会】小学生のための『思考力ひろがるワーク』 幼児向けの知育ワークの延長線上にある感じ Z会の通信教育は… シリーズは高学年(小5~小6)向けの「発展編」まである ネット上で見かけて気になった問題集 『算数と国語を同時に伸ばすパズル』 『賢くなるたんていパズル』 国語系思考力問題集 自宅学習支援サイトからダウンロードしたものを利用 『本物の国語力をつけることばパズル』 『本物の読解力をつけることばパズル』 その他、国語系の問題集など 以前、思考力系問題集の話を書きました。 shimausj.hatenablog.com 小3の息子が使って…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
♬天の神様の言う通り~♬ そんな簡単に決める事でもないが 本当に決まらない😓 もし 中学受験をするのなら 遅くても小学3年には 塾に入らないと 間に合わないかなと思う。 正直 私個人は 高校受験で
今回のドラゴン桜で、問題攻略のカギとなるポイントの説明がありました。それは「読解力」。読解力が東大合格のカギとなり、読解力は全教科に必要な能力となる。 読解力は幼いころの読書量に左右される。……じゃあ、幼いころに読書量が低い場合はどうすればいいの? ご安心を。ちゃんと方法があります。今回のドラゴン桜の放送で紹介された方法をかみ砕きながら、数学学習・数学教育に流用していく方法を紹介していきます。
サピックスに通う日は、学校の授業が6時間目まであります。 小学校から自宅まで30分、自宅からサピックスまで30分かかるので、毎週サピックスに15分程遅刻しています。 サピックスに事情を話すと、 「遅刻で聞けなかった授業内容は動画配信で確認できますよ」 「電話で聞いていただいても良いですよ」 と言われました。 親切♡ それで長男も納得していたのですが… 先週の授業は確認テストでした。 1教科30分のテストに15分遅刻っていうのはキツい!! 今回思ったこと。 テストの日は仕事を調整して送迎し、遅刻しないようにフォローしてあげよう。 当たり前か…(-。-;
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
↓amazon★4.3:レビューより「子どもの受験に語彙力を身に付けさせたくて購入しました。漫画なので読みやすいと思います」マンガ×くり返しでスイスイ覚えられ…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!