「受験」カテゴリーを選択しなおす
去年、結構精力的に学校を見て回ったので、今年はあまり行く気がない。 確か、どこかのブログ記事で4年生のうちに学校見学は済ませておく方がいい、と書かれていて実践した形。 確かに、5年生は4年生と比べて格段に忙しい。 どこかの学校見学とか説明会に行くと、もうそれだけで消耗する。 宿題もいっぱいあるし、時間があるなら取りかかりたい課題もたくさん。 体力的にしんどくなってくる。 もうね、先輩ブロガーさまさまっ!!!! 学校見学は4年のうちにいけるだけ行けっっっ!!!!! 最初、いいかな?って思ってた学校でも、実際行ってみると「うわっ!」ってなったり、「なんか落ち着くわ」ってなったり、いろいろ。通ってい…
結論。 結局、成績は、勉強時間に比例する! 以上、終わり!!! という、身も蓋もないことを、改めて実感した今週でした。 結局ね、いかに丁寧に課題を仕上げていくか? であって、それ以上でも以下でもない。 問題は、それをどうやって実現するか、である。 うちは、まともに受験してない親なので、そこら辺の頃合いがよくわからず、とにかく適当に宿題をなぞることに終始しがち。だから、基本的にだらけモードだし、研ぎ切れてない。 刃のついてない包丁みたいなもんである。 問題が切れない。 でも、刃をつけてさえやれればサクサク切れるのもまた事実。 さて、どうやって研ぐ時間を確保したものか……?
宿題やる時間がない! テストも見直しやる時間がない! 暗記教科の暗記をする時間がない! ホンマかっ!!!? いや、そんなことはない。 無いのは時間じゃなくてやる気! とにかく始めるんや。 経験上、これはマジで普遍的に言えるといっていい。 ただ、正論過ぎてパンチ力がヤバいので、 子供含めて他人に言うときは要注意であるw
去年、結構精力的に学校を見て回ったので、今年はあまり行く気がない。 確か、どこかのブログ記事で4年生のうちに学校見学は済ませておく方がいい、と書かれていて実践した形。 確かに、5年生は4年生と比べて格段に忙しい。 どこかの学校見学とか説明会に行くと、もうそれだけで消耗する。 宿題もいっぱいあるし、時間があるなら取りかかりたい課題もたくさん。 体力的にしんどくなってくる。 もうね、先輩ブロガーさまさまっ!!!! 学校見学は4年のうちにいけるだけ行けっっっ!!!!! 最初、いいかな?って思ってた学校でも、実際行ってみると「うわっ!」ってなったり、「なんか落ち着くわ」ってなったり、いろいろ。通ってい…
ブログに「他力本願」という言葉をみたので、短く。 「他力本願」は、言わずと知れた仏教用語ですよね。 で、原典マニアの私としては、読んでみました「歎異抄」 親鸞聖人の教えといわれるヤツですね。 他力本願…… わかりませんでした。 つうか、歎異抄難しすぎっ!!! ぜんっっっっぜん、意味わからんW 仏教やべぇ まあ、「共産党宣言(所謂「宣言」)」と同じくらい、意味がわからない。 日本語は読めるけど、何書いてあるかわからん!!! ってやつです。 ……歎異抄と宣言をいっしょにすなっ!!!!って怒られそうwww あ、別に「宣言」について解説は欲してないので、あしからず。
宿題やる時間がない! テストも見直しやる時間がない! 暗記教科の暗記をする時間がない! ホンマかっ!!!? いや、そんなことはない。 無いのは時間じゃなくてやる気! とにかく始めるんや。 経験上、これはマジで普遍的に言えるといっていい。 ただ、正論過ぎてパンチ力がヤバいので、 子供含めて他人に言うときは要注意であるw
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)