2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
【小6】超ハード。春期講習は地獄だった☆【四谷大塚】
2025年新小5 3月度組み分けテスト結果と雑感
サピックス新5年生のスケジュールと費用
リカちゃんズハイ
【小6】合不合。素点が出たよ。【四谷大塚】
合不合【小6】忘れ物防止。【四谷大塚】
まだ終わらない胃腸炎…
胃腸炎にやられていました…
宿題がない春休みにするべきこと(PR)
【新小6上7】光と音でドボン。ドップラー効果かモノコードか、それ以外か?【四谷大塚】
春のパンまつりなおうちランチ
【新小6上6】復習単元の容器の水量・変化とグラフが全滅だった(*_*;【四谷大塚】
思っていた以上にやばくない…?!
リピしまくりの鶏むねおかず
《小5》交流学級児童からのいじめ③|加害児童の言い訳
小4 第4回 日能研学習力育成テスト
月曜日のルーティン(子供帰宅迄)
1年で16偏差値上げた奇跡④入試直前対策
悲しいかな、特別という響きに惹かれてしまう
子供帰宅後〜寝る迄のルーティン
天気が良い日の図書館
SAPIX3月度復習テスト結果と春期講習 <2025.3月 4年>
SAPIX)息子が塾を続けたい理由が気になりまして
ボーダーは勉強介護で成績向上
2025年新小5 3月度組み分けテスト結果と雑感
サピックス2025年度5年 春期講習&夏期講習のスケジュールと費用
サピックス新5年生のスケジュールと費用
最後まで残り続けられたとしたら
ようやく春休みが開始
SAPIX vs 早稲アカデミーの比較
中学受験を意識している小3が、家庭学習でやっている問題集、毎日の勉強時間について。親はもっとやってほしいと思っているけれど難しい。
2020年4月から小学校で必須化されるプログラミング教育。 今回は、そこに携わる教師の方、更には親御様に向けて書きたいと思います。 プログラミング教育について思う事。。。 これまで、プログラミング教育についての背景や目的について勝手に解説してきましたが、ご理解頂けましたでしょうか? 端的にいうと、小学校でのプログラミング教育の目的は、プログラミング言語を習得させることではないということです。 もしピンと来ないという方がいらっしゃれば、今一度、下記を参照して頂ければと思います。 プログラミング教育って。。。#2(背景) プログラミング教育って。。。#3(プログラミング的思考力) プログラミング教…
一橋生コーラどうもみなさんこんにちは京大生あす今回は報告です!まずはみなさんいつも見てくれてありがとうございます。今回から見てくれた人、最初の自己紹介記事を見てない人も多いと思いますので、ここで一回簡単に改めて自己紹介させていただきます!前
一橋生コーラどうもみなさんおはようございます初めまして。コーラです。コロナのせいで春休みがもうすぐ五か月に及び、生活習慣が荒れに荒れておりました。しかし今日、まさに先ほどちょうど今から一時間前に歴史的瞬間に立ち会うことができましたので、その
一橋生コーラ衝撃のニュースがありましたので、共有します京大生あすこ、こ、今週末もにぎわう?!ほんとに信じられません...若者のコロナ意識はどうなっているんでしょうか?世界中が大変な中、日本ってなんて平和ボケしている国なんでしょう...なーん
どうもみなさんこんにちは!みなさんはコロナで暇になった日々をお過ごしでしょうか?僕は友達とオンラインでゲームしたり、勉強したり、ブログ書いたり……何とかしてこの地獄のように暇なときをやりすごしています。僕の学校は五月から始まるのですが、先日
こんにちは!あすです。今日はなかなか英単語が覚えられないという人のために僕が受験生時代に実践して、とても効果のあった英単語の覚え方を紹介していきたいと思います。全てのレベルの人に当てはまる基本的な方法です。あす始めていきましょう!!知ってお
あすこんにちはこの前の記事で私が京大に入る上で欠かせなかった要素の一つに中高一貫校に通わせてもらえたことをあげました。しかし他にも京大合格にとってプラスに働いたことはいくつかあると私は考えています。今回はそのうちの一つである親の教育方針につ
あすこんにちは!!最近はコロナで大変ですが、自粛期間というのはポジティブに考えると自習をまとまって行える絶好の機会です。どんどん勉強したい時期ではありますが、、、、、、、、受験生だりぃぃぃぃぃあすだよね笑僕も勉強するのが嫌で嫌でしょうがない
あすABCDEFGHIJKLMNOPQRST ん?これこそがU以降の索引がない僕の英単語帳です。自習室の隣に座ってる奴がこんなボロボロの単語帳出してきたらどう思います??僕ならあすお前みたいに頑張れるやつに会えて俺はなんて幸運なんだ。ありが
あすこんにちは、今回はちょっと精神的なお話でも今回は1%の持つ恐ろしい力についてお話ししていきたいと思います。全ての人に向けてこの記事は成り立つものですが、やはり受験生には一番見てほしいものでもあります。とは言うものの受験生1%?なんのこっ
今回は、プログラミング言語について触れてみたいと思います。 コンピュータはプログラムが命令を出すことによって動きます。 プログラムは、コンピュータに命令を出すために、人がプログラミング言語を使って命令を書いていきます。(コーディングって言います。) このプログラミング言語っていうのが色々とあって、言語によって得意分野があるので、特性に応じて最適なプログラミング言語を選択します。 プログラミング言語の種類 現代のプログラミング言語には大きく、従来のテキストベースのテキストプログラミング言語と、テキストは使用せず、わかりやすいグラフィカル化されたパーツなどを組み合わせるビジュアルプログラミング言語…
前回までプログラミング的思考力、問題解決力について解説してきましたが、今回は、最後の学びに向かう力、人間性等(自発的な学習能力)について解説してみます。 国がプログラミング教育で児童に期待すること 思考力、判断力、表現力等(プログラミング的思考力の育成) 知識及び技能(問題解決力の育成) 学びに向かう力、人間性等(自発的な学習能力) 学びに向かう力、人間性等(自発的な学習能力) 自発的な学習能力。。。 これって、仕事、勉強、スポーツなど何事に対してもそうなんですけど、達成感や満足感を味わえる事、そして何よりも好きでなければ、長続きはしないですよね。 もうひとつは、何のためにやっているのかという…
教員の中でも、なかなか十分に教えることが難しいとされる部分。 「-×-はなぜプラスになるのか」 負の数自体が想像しにくい数です。 生徒がこの辺りを理解するのは、ちょっと想像しづらく、難しいところなんですよね。 教員の皆さんはもちろんのこと、家庭でも導き出しやすいよう、教え方をいくつか紹介したく思います。 新型コロナの影響で、このあたりの授業が満足に受けられない可能性もあろうかと思います。 お役立ていただければ幸いです。
中国とWHOのせいで、世界中が大変なことになっています。管理人2も在宅勤務(テレワーク)期間に入りましたが、自宅でできる仕事ではないし・・・これをチャンス(?)ととらえて、資格取得へ向けて、勉強をしておこうかな?公務員以外は、常に経済的に不
前回は、プログラミング的思考力について述べましたが、今回は、ふたつめの知識及び技能(問題解決力の育成)について勝手に解説してみます。 国がプログラミング教育で児童に期待すること 思考力、判断力、表現力等(プログラミング的思考力の育成) 知識及び技能(問題解決力の育成) 学びに向かう力、人間性等(自発的な学習能力) 知識及び技能(問題解決力の育成) 問題解決力。。。 プログラミングが終わったら、それが決まった通りにちゃんと動くか確認する必要があります。 これを一般的にはテストと言いますが、このテストで不具合(バグ)がひとつも出ないということは、まずありません。 それどころか、なかなか思ったように…
子供向けのオンライン英会話を探している方必見!主要な子供オンライン英会話スクールの料金や特徴を比較し、目的別にランキング形式で紹介しています。料金の安さ、家族でシェアできるか、TOEIC対策をしているかなどを比較して、本当におすすめできるスクールを厳選しているのでお子様にピッタリなオンライン英会話が必ずみつかります。
新型コロナの影響で、休校になっているところも多いかと思います。 「家庭での宿題、やることがない」「少しでもやることを与えてあげたい」 そう思われる保護者の方も多いですよね。 私、亀きちが何かできないかと考え、亀きちが作成し、家庭で使っているドリルを無償提供します。 ファイルはエクセルで作成しており、数値の範囲を入力すれば(デフォルトは-10~10で設定)、印刷範囲も設定していますので、すぐに印刷できます。 数値はランダムですので、毎回違う問題で挑戦ができます。正の数に限定すれば、小学1年生からでも活用可能です。 ご活用いただき、みなさんの学習活動に貢献できれば幸いです。 亀きち家での活用方法①…
前回は、プログラミング教育必須化に至った背景などをざっくりと述べてきましたが、今回はもう少しブレイクダウンしてみます。 国がプログラミング教育で児童に期待すること 思考力、判断力、表現力等(プログラミング的思考力の育成) 知識及び技能(問題解決力の育成) 学びに向かう力、人間性等(自発的な学習能力) なんか難しいですね??? これらを私なりに勝手に解説してみます。。。 今回は、ひとつめの思考力、判断力、表現力等(プログラミング的思考力の育成)について解説してみます。 思考力、判断力、表現力等(プログラミング的思考力の育成) プログラミング的思考力。。。 プログラミングって、ある結果を導き出すた…
育てたい「立て直す力」
時間効率を上げる学習を目指していきましょう
【徒然つらつら】子どもたちに頼ることばかりになりました
イギリス 実の親以外の「両親」
彼岸花の色が…
【2023夏期講習29日目終了】1教科入試についてどう思いますか
【徒然つらつら】子どもを医者にしたいんです
【夏期講習28日目】個別指導や家庭教師の授業を一度しっかり復習してごらん
【2023夏期講習27日目終了】勉強は受験をパスするためのツールではない
【夏期講習27日目】子どもって飛ばし屋さん
【2023夏期講習26日目終了】少しでも安心するために
【2023夏期講習23日目終了】違和感を持って欲しい
【夏期講習23日目】大事なことを伝える文化を持ち続けて欲しい
【2023夏期講習22日目終了】無理、無理!という子どもたち 本当の意味は?
【夏期講習22日目】この時期何する?
この話は クローバルリサーチ”シンクタンク”にアップされた日に 見ていましたが、国内全体が ナーバスな空気だったので、すこし様子を みようと、 この手の話は…
オンライン英会話教室をお探しの方に無料体験レッスンが凄い教室や受講料は破格な安さで人気の教室をご紹介します!英会話教室に行く時間がなかなか取れない、グループレッスンだと恥ずかしくて発言できないという方はオンライン英会話がお勧めです。
誰も米国政府は信頼せず、アメリカ人でさえ、していない。ByDr.PaulCraigRobertsポール・クレイグ・ロバーツグローバルリサーチ2019年2月24日AtlanticBridgeはドイツ人を操り、ワシントンに尽くす為に、ワシントンによって設立された偽装組織※1であるがその仕事は失敗に終わった。※1スパイや犯罪組織などが管理する表向きの組織で、偽装団体(frontgroup)や偽装会社(frontcompany)などが含まれる。フロントグループによって行われた最新調査では、米国は85%のドイツ人から疎んじられる事を示しています。このグループ会長は「米国への信頼は大きく損なわれた」と認めている。ドイツ人は中国を米国より信頼できるパートナーと見ています。アメリカ人は、ドイツ人と同じように米国政府について同じ...誰も米国政府は信頼せずアメリカ人でさえ、していない。:グローバルリサーチ
みなさんこんにちは!コロナによって空いた時期をどうお過ごしでしょうか?世の中がこのような事態になるなんて私も正直夢にも思わなかったです。だから少しでも明るい話題を話しましょう一橋生コーラっていいたいんですけど残念ながら世界が「外交面」でます
あす皆さんこんにちは私が京大に入る上で欠かせない要素はいくつかありました。しかしどれを取ろうにも一番不可欠だと感じたのが、中高一貫校に通わせてもらえたことのように私は感じています。そこで、今回はお子さんの中学受験を悩んでいらっしゃる親御さん
どうもこんにちは!今回は現役一橋大学生が難易度の割に知名度がないといわれる一橋大学のリアルな知名度を個人的偏見を交えつつお話していきたいと思います。一橋生は「知名度」に敏感なので触れたくなかったです笑。一橋志望の受験生はめちゃくちゃ気になり
こんにちは、あすです。今回は、一年間の浪人生活を経て京都大学に合格した私が浪人生活において大切なことを述べていきたいと思います。よく聞く塾のアドバイスとはかなり違うかもしれませんが、以下に述べることは私の経験からくるものです。必ずしも全員に
リスニング 参考書検索リスニング 鍛え方検索リスニング センター検索京大生あすちょっと待ったーーーーー!!リスニング学習に参考書?そこのお金をかけようとしている受験生!!リスニングにお金は不要です今回は京都大学に推薦で入学した筆者がリスニン
自己紹介私はあすと言います。とても長い受験生活の果てに京都大学経済学部の合格を勝ち取りました。些細なものかもしれませんが、私が得てきた受験テクニックは見てくれている皆さんに役立つことがあるかもしれません。これからどんどん還元していきます。私
コロナウィルスの影響で離職、休職、休業でお金に困った経済的困窮者は必見です。コロナに負けない「お金の支援」制度を現役FPが網羅的に解説します。30万円給付金、緊急小口資金貸付制度をはじめ様々な制度概要や問い合わせ先を紹介しています。
「新卒は貯金はいくら貯めればいい?」「貯金のコツがわからない」って悩みを抱えている人は必見です。この記事では現役ファイナンシャルプランナーが適切な貯金額や貯金のコツやテクニックを解説します。この記事を読めば、初心者でも簡単に貯金ができるようになります。
本日は、小学校のプログラミング教育必須化に至った背景について書きたいと思います。 文部科学省のページを見ると、 技術革新の急速な進展 これまでの社会からこれからの社会へ(Society5.0の到来) などと述べられています。 ちなみにSociety5.0っていうのは、 サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)だそうです。 ??? 要するに、IT最新技術を駆使して、人にとってより良い環境社会を作っていこうというものらしいです。 例えば、ロボットによる介護とか、上の写真のようにドロー…
私はとある企業でSEの仕事をやっています。 色々な言語のプログラミング開発からインフラ構築(OS、ネットワーク、データベース等)まで、ひととおりシステム開発に関わることには携わってきました。 今はもっぱらプロマネ的な仕事ばかりですが、やっぱり開発している方が楽しいかなと感じています。 ところで、今年の4月から全国の小学校でプログラミング教育が取り入れられるそうです。 先般のニュースでは、2020年1月時点で7割の小学校で準備を実施しているものの、整備出来ている都道府県は7県のみとありました。 実態は、 教師自身も何をどうすれば良いかわからず戸惑っている 保護者は自分の子供がついていけるか心配 …
「子育て費用はいくらかかるの?」「子育て費用はいくらかけていいの?」と悩みを持っている方は必見です。この記事では幼稚園から大学までの学費をはじめとした子育て費用と、所得収入に適した子育て費用を現役FPが解説します。
授業が始まったところでは、今は数学は計算分野が中心になっていることと思います。 そこでまずハードルとなるのが、符号のミスや、ちょっとした計算のミス。ケアレスミスといいますね。 ケアレスミスは、個人によって種類も解決方法も違うものです。性格も関係してくるものですから。 そこで今回は、ケアレスミスの仕組みと、その対策、対策を作動させるスイッチについて、お話していきます。
元CIA情報担当官ホワイトヘルメットについての多くの嘘#1フィリップ・ジラルディMuhaysiniヌスラテロリスト募集係とホワイトヘルメットうそぴょん💛ホワイトヘルメットアル・ヌスラの犯罪記録正確な意見を得る為、私はスウェーデンの著名な医療専門家にこのビデオを送りました。スウェーデン医師で作家、小児科専門のドクターLeifElinderは次のように述べます。「ビデオを見た上で、その子供達の内、何人かは亡くなっていて、与えている処置は‥奇怪で医学的でなく、救助でもない…この子達の人命を救う目的としては逆効果となります。」同時期に同じ動画をアルヌスラ戦線チャンネルでも公開している。元CIA情報担当官ホワイトヘルメットについての多くの嘘#1フィリップ・ジラルディ元CIA情報担当官ホワイトヘルメットについての多くの嘘#1フィリップ・ジラルディ
More Lies About the White Helmets (アルカイダ系 )タハリール・アル=シャーム首長 Abu Jaber (HTS軍司令…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!