ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「受験」カテゴリーを選択しなおす
とあるお受験母の独擅場
2023年・関西中学受験の合格録を中心に私立小生活や私立小にかんする話題、教育全般、関心ごとなど。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
早稲アカ→御三家&中堅校 中学受験雑記メモ
早稲アカから、2人の子供が御三家&中堅校に進学しました。 偏差値帯によって、だいぶ異なる受験生活でした。 思い出して記録しておきます。 2023中学受験終了。 転塾経験あり。
中学受験を伴走して考えたいくつかのこと
2023年2月に息子は中学受験を終えました。 それは中学受験経験者の私にとっても驚くことが多かったです。 伴走しながら考えたことを思い出しながら綴ってまいります。
小学5年7月からの中学受験
自身の子どもの中学受験挑戦の経験をもとに、 中学受験についてアレコレ書いてます。
二月の勝者が唯一買った市販参考書
早稲田中合格の道のり?
ハタオカSE -現役母親システムエンジニアの生きる道-
働くおかんシステムエンジニア、略してハタオカSE。 エンジニアとして働く・働きたいという女性に勇気を1ミリでも与えることを目標に、リアルな体験を記録しています。子の入学に伴い都立中の情報も記録中。Twitterもやってます。
ぼんやり君、御三家へ行く
激務共働き夫婦と、ぼんやりのんびり長男が中学受験で御三家合格するまでの道のりです。小4でサピックス入塾も放置していて成績はのびず。小5冬から課金なしで一気に偏差値10を上げて、夢を叶えました。
life is beautiful
ハノイで暮らしていました。 2023年帰国子女枠&一般で中学受験します。 帰国入試で安全圏の学校が不合格となり親子でメンタルボロボロです。 ここから2月までの記録を残していきたいと思います。
親子で挑む私立中学受験
自宅学習(「パパ塾」)で私立中学受験に挑もうとしています。日々気付いたことなど、中学受験をする人、これからしようと思う人、全然関係無い人にも参考になる記事を書いていこうと思います。
それでもママの中学受験へのカウントダウン
長女の中学受験本番まで140日からのカウントダウン 親子の葛藤の日々残せたらと思っています
カエルの子はかえる?
サピックスに通う一人息子の最初で最後の中学受験の記録をゆるゆると綴り予定です。
目指せ合格2023!次女とアラフィフ父の中学受験奮闘記
次女が中学受験(2023)真っ只中です。おぱ之助の中学受験サポートは長女に次いで2人目。その経験も活かしたブログを発信していきたいと思います。
こころと心臓専門医の備忘録
循環器専門医資格をもつ精神科医の備忘録です。 ①医療のこと(循環器、精神科領域中心) ②論文のこと(論文の読み方、書き方など) ③子供の受験のこと(小学6年生 浜学園) ④投資のこと(米国中心の投資について)
イケメン息子の2023年中学受験記の備忘録
2023中学受験予定の男子を持つ父のブログ。 2020年より早稲田アカデミー入塾。父も中小企業診断士試験・証券アナリストの資格取得をしており、その際のノウハウを活用して息子(自称イケメン)の学習の記録をつけていくブログです。
サピサピ中学受験【2026年度受験,2023は終了】
どもサピパパです。サピママと23区内で3人の娘を育てています。昼間はどちらも会社員をしている共働き夫婦です。現在はサピ次女(2026年度受験予定)がメインです。長女は、新4年生でサピックスに入り2023年度受験でした。
中学受験短歌
中学受験を目指す我が子との小6の1年間の日々を、文章とつたない五・七・五・七・七で綴ります。
偏差値40台から60台をめざす
どうやったら偏差値が上がるのか?偏差値が全てではありませんが、偏差値を励みに勉強をがんばるのは素晴らしいこと。頑張る日々を綴っています。
中学受験父さん
愛知県の中学受験
tsuchiブログ
tsuchi(40代) 息子小5 四谷進学くらぶ BとCを行ったり来たり。 2023年中受予定 自宅でオンライン中学受験ブログはじめました。 楽しく中学受験頑張ってます!
こそ父の中学受験日記
子育て中の父親による、小学生男子の中学受験に関する記事です。
zen-raの記録
zen-raでひっそり綴る日記。2023年中学受験の記録など。アルコールやや多めです。
中学受験2023記録+その後
普通家庭の初中学受験。 日能研で全科目偏差値70超えを目指して頑張り 2023年受験終了。その時の記録と受験後の出来事について
おーじろう@愛知で中学受験2023
おーじろうは日能研東海に通う6年生。このブログは、愛知県で中学受験に挑戦するおーじろうの様子やテスト結果を紹介していきます。また、日能研から難関校に合格した上の子の当時の様子なども書いていきたいと思います。
中学受験 SAPIX 2023年 御三家
小5男子SAPIX通塾α1。2023年中学受験、御三家志望。SAPIXのクラス・偏差値が上がる方法、効率よく勉強する方法等について考察、日々の勉強記録のためのブログです。
omottiのブログ
只今中学受験奮闘中。息子と中学受験に向けて日々頑張っています。 そんな日常のぼやきや、いいなと思ったこと、色々綴っていきます。 これからお子さんの中学受験を考えている方も、今絶賛奮闘中の親御さんもフフフと一緒に笑えたらなとおもいます。
中学受験のきろく@2023
息子ちびすけの中学受験(2023年)のことを中心に、塾(S中規模校)や自宅学習など日々の記録を色々書いていきたいと思います。
中流パパの中学受験
中流階級パパの中学受験記です。聖光生の息子と2023年度受験の小4の娘のパパです。お世話になっているサピでの勉強や成績変化について書きます。中学受験に関する調べた情報も載せていきますのでご覧いただけますと幸いです。
偏差値30からの中学受験@2023꙳★*゚果たして下克上なるか!!
長女が新小5から中学受験を決意し通塾スタート!しかし偏差値まさかの30台〣( ºΔº )〣果たして下克上なるか!!子ども4人の教育費捻出のため、貯蓄を増やせるように投資の勉強中!!
七歩の一人っ子育児日記
息子(寅吉)は4年生から日能研に通っています。 最近は、ちょいちょい反抗的な態度を取ってくるようになりました。 成長の証しと喜ばないといけないのかもしれないけど。 日々の反省とささやかな幸せを綴っていきたいと思います。
明日、明るくなれ
自己肯定感低め父と、国立大出母、のんびり息子との、中学受験の道程。たまに趣味のポイ活など
2023年アホ男子中学受験日記
長男が2023年に中学受験を予定しています。受験のあれこれや日常のことを綴っていきます
なんてことない日々を明日にMa maison
韓ドラオタク、愚痴は吐き出すより書き殴りたい系主婦。
2023年中学受験組。偏差値60からの超難関校挑戦記!
2023年中学受験に向けた親の雑記です。子どもと共に目標に向かって挑戦しています。是非同じ境遇の親御様と情報共有をできればと思います。
自由すぎる女子の中学受験
2023年中学受験に向けて、サピックス超小規模校に通っています。 母ちゃんは娘の自由さに翻弄されながら毎日を過ごしています。
都立中高一貫校 合格&挑戦の記録
2021年都立中高一貫校に合格した長女と2023年受検予定の次女に関するブログです。
中学受験 合格を目指す息子
SAPIXに通塾中。2023年に中学受験合格を目指して親子で頑張ります。
アキ ニ サク サクラ.
2年後に中学受験を目指すAKI.と父親HAL.の日記
2023年中学受験 まる子の日記
2023年中学受験 わ~ママ&まる子の徒然なるままに・・・
中学受験奮闘記SAPIXに通う~合格を目指して〜
2023年受験終了。現在中学1年生の息子と4歳の娘を育てております都内在住の主婦です。麻布中学合格を目指して頑張った家族の日記です。子育て全般についても書きたいと思います。ブログが2つありますが、こちらに更新してまいります。
おしゃま娘の2023年中学受験
新5年生でサピックスに入室する娘のあれこれ。2020年終了の息子のことも少し。
新5年生から中学受験に挑戦 ゆるめに支える母のブログ
4年生の冬に、突然「受験をしたい」という息子(3男:仮名グリ)。グリの小学校の成績は極めて「普通」。負けず嫌いの彼が、遅いスタートで、どこまで頑張れるのか。入塾テスト、粘りの3度目で合格し、冬期講習を経て、新5年生から通塾開始です。
偏差値37から途中参戦 娘の2023中学受験
子供が寝た後に帰って来るいわゆるバリキャリママでしたがコロナ禍で生活が一転、中学受験を目指すことに 日能研下位クラス、4年生9月スタート、無準備、幼い、集中力ない、向いていないかもしれない