共通テストで得点調整!化学、物理、現代社会、政治・経済は点数UPの可能性!
2021年の第一回共通テスト得点調整が発表されました。 本年度の理科で生物の試験がとても簡単だった。(平均点72.65) 物理、化学を受けた人は実際の素点に加点される可能性が出てきました。 また公民の試験でも倫理の試験が・・・
【中2息子】8月実施。塾の夏期学力判定テストの結果。今回は、5教科でした。
偏差値とミシュラン
【中学受験】4月の模試で偏差値が急落!5年生と6年生の学習の違い
【中学受験】合格に繋げる模擬試験の偏差値の分析方法
公開模試結果(THE 平均)と国語の重要性[追記版]
日能研 次女の足掻き:公開模試対策
公開模試への絶望と入試問題研究会への期待![追記改題]
偏差値が低くても京都大学に入学する方法 ~カウンセラーを選択する~
日能研の2025入試結果R4偏差値を見て思うこと
育成テスト結果+憂鬱な月曜日[追記改題]
日能研育成テスト 算数に全集中できないツラさと育成テスト自己採点
悩める私立中学の学費問題
中学受験 テストが無い週末のありがたみ
心のすきまにダイレクトアタック!
オンザロードが示す中学受験の御縁
公開模試結果(THE 平均)と国語の重要性[追記版]
日能研のキズナ その名はエヌマガ!!!
公開模試自己採点+春期講習テスト結果
日能研 次女の足掻き:公開模試対策
公開模試への絶望と入試問題研究会への期待![追記改題]
中学受験の終わり 日能研卒塾式
悩める私立中学の学費問題
日能研への期待と恐怖のクラス通知
中学受験 テストが無い週末のありがたみ
育成テスト直前! 栄冠への道 学び直し③の恐怖!
日能研小5 第2回公開模試結果...クラス落ちか?[追記/改訂]
中学受験2周目 土台をしっかりと
日能研 新小5公開模試2回目 自己採点→推定偏差値はTHE平均!
親愛なる皆様へのお知らせ:「令和のリアル 中学受験」掲載
新小5次女、イキナリクラス落ちの危機
2021年01月 (1件〜50件)