[小4-夏]エモ勉!理科-地学(ホゲ夫君、宇宙を語られる)
私が中学生の頃、長野の山奥にあるキャンプ場で初めてはっきりとした天の川を見た。あの美しさ、今でも覚えている。 いつかホゲ夫君にも見せてあげたいがなかなか機会がない。なのでまずは言葉や写真で伝えてみたい。 (wikipedia「天の川」より) ねえねえ、ここら辺は明るいから見えないけど、実は空は星でいっぱいなんだよ。 夜空を帯状に横切る細かい星の集団があって、川に見立てて“天の川”というんだ。織姫と彦星を隔てているヤツ。 英語圏だと“ミルキーウェイ”。ギリシャ神話に由来していてヘラ(ゼウスの妻の女神)の母乳なんだって。 星(恒星)が数千億個とか集まっている天体を銀河といい、地球(太陽系)が…