ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「受験」カテゴリーを選択しなおす
中学受験はキビシイ、でも最高に楽しい。 全ての中学受験生を応援するブログです。
仕事算1。
歴史_昭和時代-総合(1)【一問一答】
塾長にいまだモヤモヤしている昔話
偏差値47で第一志望は圏外です。
お経みたいな塾の授業
年齢算8。
【小学4年生】塾の模試結果
歴史_大正時代-総合(5)【一問一答】
速さ14。
歴史_明治時代-国際的地位の向上と社会変化(15)【一問一答】
歴史_明治時代-近代国家の形成(14)【一問一答】
歴史_明治時代-近代国家の形成(13)【一問一答】
受験や試験前の一言応援メッセージ例文!名言や友達·先輩·親から場面別紹介
歴史_明治時代-近代国家の形成(12)【一問一答】
歴史_明治時代-近代国家の形成(11)【一問一答】
東大の成績開示結果
強者の理論。実力も運のうち
東大OLK大会
徘徊日記 2025年5月4日(日)「東大です!」東京あたり
裏口入学を刷り込み教育
女子大生にレスキュー
逆転の軌跡
ゼビオ株主総会
ニュートン
ハーバード初の女性中国人総代が中国内で賞賛からバッシングへ
娘、東大と早稲田のインカレサークルに入る
公立から東大へ・・・
「はしご」の上位互換「瀬佐味亭」(本郷三丁目)
文京区がチャイナタウン化
東大病
市販のくもん小学ドリルの口コミと進め方
くもんの市販の小学ドリルを子供にやらせてみた感想を口コミします。内容は教室の公文プリントとそっくり。進め方や繰り返しやらせる場合はどうする?
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
春期講習終了!
普段は土日は休みなのですが、コロナでスケジュールがガッタガタになっていることからも土曜日は出社。 花も春期講習判定テストがあるということで、途中まで一緒に。 現在、四谷大塚の授業もしくはテストに参加す
学力の経済学の要約と感想。幼児教育の大切さ
学力の経済学という本を読みました。科学的根拠のある子育て方法。家庭でできることを中心に要約と感想をまとめました。
学校・塾・習い事・仕事…「一寸先は闇」状態
職場では、同じ小学生ママと来週からの新学期について「どうなるのかね~」とざわついている日々。 母は半テレワーク状態で、完全テレワークに入った人もいる。 また、これから半テレワークに入る準備をする人と…
漢字の先取りのやり方はドリルやチャレンジタッチで。弊害はある?
小学3年生になる娘は漢字の先取りを始めました。我が家のやり方や使っているドリル、漢字先取りの弊害について感じていることをまとめました。
身を置く環境が大事!「朱に交われば赤くなる」で成長しよう
「正しい勉強の仕方」第69弾は「周囲の環境によって自分も成長できる話」を実体験を交えて紹介します。周りができるから、自分もできると思って自然と適応していきます。もし今は環境が悪くても、努力して良い環境に身を置こう!
シンクシンクに課金してみる。対象年齢は?中学受験への効果は?
シンクシンクという知育アプリに課金します。兄弟でやるなら有料コースがおすすめ。中学受験への効果はあるのかな?大人でも面白いです。
2020年04月 (51件〜100件)