親子で漢字検定チャレンジ*今年もがんばります!
今回の漢字検定は、息子・8級、私・2級にチャレンジです!ちなみに、前回のチャレンジはこれ↓なんとか、親子揃って合格しました♪↓で、あれから1年が過ぎまして。1年に3回ある漢字検定の、6月の申し込みをすっかり忘れてしまったので。本年度第2回目の10月の漢検
合格点をとれる記述と不合格になる記述
私の生徒は
過去問から学ぶべきこと、過去問との向き合い方 国語編
「うちの子(特に女子)、読書好きで国語は得意な気がする」が危険なワケ
志望校判定模試と過去問、どう付き合うか。
成績が下がった時に親が最初に見直すべきお子様の「国語の教材・ノート」の取り方、復習の仕方
1つか2つの記述の型に強引に当てはめると、ワンパターンで思考が止まる。危険!
難関校合格者が5年夏にやっていた“記述訓練の中身”
5年で“読み飛ばし癖”を直さないと6年で爆死します・・・・・。
SAPIX、早アカ、四谷、グノなどの国語、本人任せにして大丈夫?4.5年の親ができること
女子に多い“真面目に取り組んでいるのに、得点に結びつかない子”の思考と対策
読めるかどうかより、解けるかどうかが合否の分かれ目(難関校合格の秘訣)
コロナ前に
「解ける子」が突然スランプに陥る理由とその乗り越え方
タカウジ流 個別指導 2025年9月~2026年度予約生 受講者数名募集!
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾高等学校2021年数学第2問)
数の性質(単位分数の和)の問題(開成中学校2010年算数第1問(3))
小学生でも解ける高校入試数学の問題(ラ・サール高等学校2010年数学第2問(2))
数の性質(フィボナッチ数列の一の位の周期性)の問題(渋谷教育学園幕張中学校2023年1次算数第2問)
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾高等学校2016年数学第1問(1))
中学入試算数の計算問題(甲陽学院中学校2012年算数1日目第1問(1))
小学生でも解ける高校入試数学の問題(久留米大学附設高等学校2020年数学第1問)
小学生でも解ける大学入試数学の問題(慶應義塾大学2025年理工学部数学第1問(2))
入試問題研究会のススメ
場合の数(整数の和と積が等しくなる場合の数)の問題 東大寺学園中学校2025年算数第5問
君嶋彼方のプロフィールは?最新作は入試問題に使われている!
仕事算の問題(愛光中学校2025年算数第3問)
中学入試算数の計算問題(東大寺学園中学校2025年算数第1問(1))
小学生でも解ける大学入試数学の問題(京都大学2006年後期理系数学第3問)
解から係数を求めるときに使うものは?【高校数学Ⅱ・方程式(2次方程式の解から係数を決める)】
2019年09月 (1件〜50件)