2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験は情報戦!親が知っておくべき『全体像と戦略』がわかる本ベスト5
【中学受験】親子の伴走記〜合格とその先にあるリアル中学受験〜<小4春>予想外の受験スタートと、親子の奮闘
1時間座ると寿命が22分縮まる?
2025首都圏 中学受験状況
中1 学習サポートどこまでやる? 学年末テスト恐怖の15教科
今後のブログのお知らせ
<中学受験>次男の受験結果は!?そしてお知らせです!
<中学受験まであと25日!>最悪だ!な出来事に冷静に対応するために
<中学受験>この時期にインフル・コロナにかかったらする事・できる事
中学受験を見据えた子供の習い事の始め方
<中学受験>前受け校受験のリアルなお話
<中学受験>宿題は教える?採点は親がする?
勉強のやる気が起きない時の対処法
<いよいよ出願開始!中学受験>出願前に絶対しておくこと
<中学受験>過去問の取り組み方
開成・桜蔭・渋渋・渋幕・洗足・麻布などに合格した生徒が4年から身に着けていた記述の「ある習慣」
講習会の募集,終了しました
難関校志望の上位層こそ要注意!“解釈しすぎる子”の読みのズレとは?
中学受験の入試、塾に必要だったこと、これから必要なこと。リニューアル版
学校、塾ごとに違う⁈記述問題の難易度
合格点をとれる記述と不合格になる記述
私の生徒は
過去問から学ぶべきこと、過去問との向き合い方 国語編
「うちの子(特に女子)、読書好きで国語は得意な気がする」が危険なワケ
志望校判定模試と過去問、どう付き合うか。
成績が下がった時に親が最初に見直すべきお子様の「国語の教材・ノート」の取り方、復習の仕方
1つか2つの記述の型に強引に当てはめると、ワンパターンで思考が止まる。危険!
難関校合格者が5年夏にやっていた“記述訓練の中身”
5年で“読み飛ばし癖”を直さないと6年で爆死します・・・・・。
SAPIX、早アカ、四谷、グノなどの国語、本人任せにして大丈夫?4.5年の親ができること
前回の学校の教室が暑くて お勉強ができない記事を たくさんの方に読んでいただき またブックマークやコメントで 色々な地方のいろいろな工夫や 何の工夫もなく ひめちゃんの学校のように 耐え忍んでいるお子さまなど 様々な様子を知ることができました www.himegumatan.com また次回ひめちゃんの学校での 取り組みが変わっても変わらなくても 『マスクをしながら30℃の教室で 授業を受けなければならないのか』 のその後を 書いていきたいと思います 今回はお手紙の効果も まだわからないので ひめぐまの最近の 身近な困ったシリーズの おはなしを。。。 最近のコンビニ 魅力的な期間限定商品が多く…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!勉強のやる気って、なかなか出ないですよね〜、、、僕も、受験生の頃は、「やる気出ない〜、、」と、数え切れないほど言…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!受験生の皆さん!勉強の方は順調でしょうか?順調な方はその調子!!でも、全員がそうではないはず。中には、叶えたい目…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!テストが終わった後に、あの問題、間違えたかも、、みたいに落ち込む時ありません?そして、ただでさえ、落ち込んでいる…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!僕は、受験において、毎日、同じペースで、淡々と勉強できる人が強いと思っています。でも、自分がいざ受験生になった時…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!楽しみな時もあれば、恐怖な時もある。それが、「自己採点」なので、いつも、心臓バクバクもちろん、全ての教科の結果が…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!ギリギリで滑り込め!今回は、大学受験に置いてこれは可能なのか?についてのブログです。たまーに、聞きますよね。大学…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!「受験は団体戦」よく聞く言葉ですよね。僕は、浪人を経験して初めて、この言葉の意味をわかったような気がしています。…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!今回は、僕が受験生の頃陥っていた考え方についてのブログです。模試やテストで90点台を取った。こんなことが有れば、…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!僕は受験生の頃、一時期、赤本にハマっていました。日によっては、赤本だけしかやらないという日も。というのも、赤本っ…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!来年の春、俺(私)は大学に合格しているのだろうか?こう不安になっている受験生いるのではないでしょうか?なっていな…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!今、やりたいことや、目標ってありますか?例えば、受験生だったら、早稲田大学に入りたいとか、青山学院大学に入りたい…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!最近、なんか、勉強の調子いいな!このような時は、勉強のペースが上手く掴めている時です。なので、勉強のやる気も満々…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!自分が成績に伸び悩んでいる時。成績が絶好調な友達はある意味天敵です。どうしても、自分と比較しちゃうしね。そして、…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!男子が、自分から成績表を見せるということは珍しい出来事です。でも、親からしたら、息子の成績ほど気になるものはない…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!今日は、受験生のお子さんをお持ちの親御さんの日々の不安やストレスを軽減したい!というブログです。突然ですが、お子…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ブログにお越しいただき、ありがとうございます! 僕が、受験生の頃に苦しんだこと。それは、「自信がない」ということでした。例えば、模試でいい点数を取れる自信がな…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!そろそろ、行きたい大学を決めないといけない時期となってきました。でも、行きたい大学がわからない!どうしよう、、、…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!うるさい人がいて、問題用紙のカシャカシャ音で、貧乏ゆすりが気になって、勉強や試験に集中できない。よくあるやつです…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!成績が下がると落ち込みますよね。頑張って勉強しているはずなのに、、、となる。そして、その成績の基準となるのは、模…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!勉強は量より質だ!よく聞く話ですよね。でも、僕は受験生の頃、この意味があまり分からず、質より量になっていました。…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!この時期になると、受験の色々がうまく行っている人とうまく行っていない人がはっきりと分かれるようになります。受験の…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!僕が、浪人生の頃、1番大変だなと感じたのが、「1度上がった成績を維持すること」でした。というのも、1度良い成績を…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!文系にするか?理系にするか?私立にするか?国立にするか?これって、受験生からしたら、結構迷うことですよね。でも、…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!受験生なのに、なぜ勉強しないんだ。なぜそんなに危機感がないんだ、、こう思う親御さん、意外と多いのではないでしょう…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!「根拠のない自信」この言葉にどんな印象を持っているでしょうか?中にはマイナスな印象を持っている方もいるかもしれま…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!「勉強できないレッテル」無意識にこのレッテルを自分に貼っている人は多いです。もちろん、それには様々な原因がありま…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!勉強のやる気が出ない。こう言う受験生は多いです。めっちゃ気持ちわかる、、、僕も、死ぬほど、やる気でねぇ〜〜って言…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!受験生なら誰しもあるもの。それが、「苦手科目」今回は、この苦手科目の捉え方についてのブログです。受験生の皆さんは…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!受験生の皆さん。勉強は順調でしょうか?順調なら、問題ないです。頑張ってください!でも、もし、焦りがあって勉強に集…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!全ての受験生ではないですが、常にピリピリしている受験生も中にはいますよね。気持ちはわかるし、常にではなかったけど…
目次でしょうに1 慶應義塾大学への入学はメリットがあるよ!1.1 はじめに1.2 Read More ...
にほんブログ村 今回は東京農工大 2020年度入試の出題から。 地球温暖化の原因のひとつに 牧畜が挙げられていて、 そこから食生活を 変える必要があるよって 話になり昆虫食への展開・・・ という、よくある流れです。 (大学入試の英語ではw) でも! 最後に50~60語で、 自由英作文が出ています! お題は、 「日本で食品ロスを 防ぐためにできることは なにか、2つの具体例を 示せ」 というものです! ちょいと語数が モノ足りませんがw 書いてみました。 よくあるテーマとはいえ、 だからこそ英検や 学校からの課題でも 出くわす可能性が 高いですね! In order to prevent foo…
今日も首都圏の田舎は暑い! が田舎なので 朝晩は少し涼しい風が 吹いてきましたが 日中は暑い日が続いています お天気予報をみると 関東以西はまだまだ 強烈な暑さですよね ひめちゃんの学校は ほぼ例年通りに 始まったのですが 8月に学校を始めるのは クーラーがあることが 前提のような気がします 今年は 新しい生活様式の夏 学校ではクーラーをつけながら 窓を全開にお勉強しているらしいです ひめちゃんいわく 『クーラーなんて 意味ないから!!』 『熱中症で具合悪くなるか コロナで具合悪くなるか どちらにしても 健やかに勉強できる 環境ではないね!!』 初日から物騒なことを 言っていたのですが 次の日…
2021年英語の外部検定試験見送り を受けたニュースで 英語の外部検定試験導入を 2022年以降も見送った方が いいのではないかという 記事をみかけました 元記事を探しに行ったのですが 見つからず何とも根拠が薄いのですが その記事を見て 何だか腑に落ちず思いを 書いてみたいと思います 【その記事の内容】 英語の外部検定試験が導入されると 高校の英語が 英語外部検定試験 ありきの授業になってしまうので 反対だという内容でした 浪人は基本的に考えていないので あまりひめちゃんには 関係ないなぁとは 思ったのですが ふーん。 と思った後 高校の英語の内容が外部検定試験に 寄ったものになっては どうし…
暑くて暑くて とろけそうだった先週 暑いけど買い物に行かなければと 朝一で車の温度が上がらないうちに 郊外のお店にお買い物に行ったら コロナ対応で1時間遅く開店と。。。 『え~!!! 聞いてないよ~!!』 もう家事もほっぽって お買い物に来たのに ここで1時間の待ちぼうけは なんともつらい!! こんな時は気分を変えて 『お茶でもしながら ブログでも読もうかな』 と怒りを鎮めて せっかくの隙間時間を どう使うか思案していると 歩いていけるところに 昔ひめちゃんと 雨が降ると来ていた 『トイザらスがあるぞ』 もう何年も来てないから 楽しいかもと方向転換(*^^*) おばちゃまがウキウキと おもちゃ…
お盆さまが過ぎて みなさま 日常が戻ってきているでしょうか(*^^*) 我が家は ひめちゃんは 短い夏休みながらにお勉強で パパはお家でテレワーク お盆さまの華やいだ 雰囲気はないものの 家族は相変わらず一緒で ひめぐまはみなさまの おうちワークを支えております お盆休みは 日常の中に作る非日常を 楽しみました(*^^*)www.himegumatan.com 非日常を思いきり楽しめたのは 何のことはない偶然だったのです お野菜が最近高級品すぎて 倒れそうなので 最近テレビで見た オイシックスさんのお試しが お野菜いっぱいでお得そうだぞ!! 申し込んでみちゃいました💕 www.himeguma…
お久しぶりです(*^^*) お盆休み 皆様どう過ごされたでしょうか? 我が家は自粛でどこにも行かない夏休み (受験生がいるから ちょうどいいのですが(^-^;) 家族が何だかお盆休みというだけで ワクワクしているので 一緒にワクワク ちょっとした非日常を 楽しんでいました 日常の中に作る非日常 朝7時から開店のベーカリーに行って 朝ごはんのパンを家族で選んでみる ちょっと灼熱ですが 別荘にいる気分でちょっと楽しい(*^^*) 昼下がりに牧場の直売場へLet'go!! (なんちゃって田舎なので 牧場が車ですぐ行けちゃうのです(^-^;) 直売場のソフトクリームが最高においしい💕 そしてパパは大好…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!