2019年度の受験で二浪の末、大分大学医学部医学科に合格しました! これからは、医大生としての生活、私生活、医学部の中のことを中心に記事を書いていこうと思っています! また、受験生へのサポートもしていくつもりです!
新6年になりました。まぐれで満点とることもあるけれど、実力は第二志望上の偏差値57第一志望を徐々に妥協中^^;
貝塚市西町の小学生~中学生対象の学習塾 ・個人別にできるまで指導 ・通塾し放題 ・月謝は年間通して定額 ・諸経費不要(模試代除く)
2010年生まれの長女ポピーが中学受験する気持ちでいます。 子どもがやる気なら、親もやる気出さなければ…とあれこれ試行錯誤の日々を送っています。親の空回りで落ち込むことも多々…。そんな日々を綴っていきます。
2021年中学受験の記録。反抗期を迎えた面倒くさいお年頃がおもしろかったり、イラッとしたりの日々。
この春二人の兄に続いて末っ子の三男が某国立大学医学部に入学。でも一番驚いているのは母親の私。私は一応医師ですが、シングルマザーで忙しく受験はほったらかし状態。医学部って易しくなったの?三人三様、ドタバタ、ハラハラの医学部受験を振り返る
当方お金は無くとも車が好きなアラフィフ サラリーマン。子供も成人したので、これからはじっくりと 試乗・モーターショー・車談義などを綴りながら車への造詣を深め、アガリの一台を目指すカーライフを中心とした雑記ブログ
Z会塾講師が高校入試を控えた受験生を第一志望合格に導く。合格に必要なことは?受験当日の注意点は?
小学校受験の体験談ブログです。ママンプール特製の小学校受験向けプリントが無料でダウンロードできます。
九州にて四谷大塚系塾に通う長男2020年長女2023年の中学受験に向けての記録です
大学受験の自由英作文について考える。発想のヒントもあるので旧帝大・外語大・医学科受験者必見。
VTI、S&P500、セゾン投信による投資、ならびに中学受験(早稲アカ)
受験日本史 現役私立高校教師が教える歴史! 新時代の入試を突破できる判断力・記述力・思考力を鍛える日本史
日本史を深めてみませんか?歴史を深めるためには「なぜ?」が大切です。私は私立高校で日本史を教えていますので、大学入試問題に触れる機会が多く、大学入試問題は歴史を深めるには本当に楽しい教材です。日本史を得意科目にしましょう!
中学受験の国語に関する様々なことを書いていこうと思います。中学受験を目指すご家庭や指導関係者の参考に
元お受験講師による、小学校受験に関するブログです。お受験について準備や勉強方法など、実話を交えながらわかりやすく伝えたいと思います。少しでも合格へのお手伝いができれば幸いです!
千葉大学医学部医学科への坂登り
塾も使わず県立高から東大文一に現役合格した我が娘、そしてその弟たちの教育について
長男ame(2018年終了組)、長女yuki(2016終了組)の受験記&私立中学生活日記。
ガラスのうさぎ『子育て・受験Successful Parenting』
家庭教育や受験時の参考事項を紹介しながら、息子が、どう最難関医学部医学科合格を勝ち取ったかを分析し、子供との接し方や教育方法などを書いて行こうと思ってます。 同時に、教育以外の色んなこともつぶやいていきたいと思います。
公認会計士で2児のママ。仕事と子育て、日々思うことを気ままに更新します。昨年経験した長男の小学受験については詳しくお伝えします! 会計士業界界隈の事情/保育園/小学校お受験体験/塾/ママ友お付き合い…
大学生・高校2年生と過ごす主婦の日記。
中2のチャコと小6のユメ 二人の高校受験、大学受験への日々の記録。 親子で乗り切る、高校受験。勉強は孤独じゃない~!そして将来役に立つ・・・こともある!知識や知恵は盗まれないしかさばらない☆母も一緒に成長します( ´艸`)
2018年、高校受験。入学2か月後になんと2019年1月からの留学決定。これがご縁?!
息子が国立医学部入学したのをきっかけにリモート農園はじめました。薬草や無農薬の野菜を中心に育てています。
教育で日本トップの国立大学大学院で研究し、教師も経験した教育研究家。世界の「成功者」はどうやって育ったのか。ほとんどのひとが知らない「自分を伸ばす力」「自分を守る力」「相手を伸ばす力」など理想の生き方を目指す人に向けて発信し続けています!
理系研究者たちが、最先端科学、DQMSL、テリワンSP、ファイナンシャルプランナー取得等々の情報を配信中!
子育てや教養、その他日々の気づきを書いています。
50代女性と息子が、英語ペラペラになるための日々の勉強について日記を書きます。 使っている勉強法は主にオンライン英会話(DMM英会話)と瞬間英作文です。 他にも、英語の最新勉強法についても紹介しています!
高齢者病棟で働く現役二年目ナースが、看護師国家試験や現場で役立つ情報をわかりやすく発信していきます!
障害持ち父親が頑張って娘の夢を叶えます。 関西圏の2020中学受験終了など。 英検準1級合格までの取り組み記事もあります。
宮城県仙台市周辺(多賀城・塩釜・名取・富谷・利府・七ヶ浜・大和町)でプロ家庭教師な私の教育ブログです
街めぐりから、ランチ、絵画展など、気持ちに余裕がある毎日を楽しみながら過したい
あとに3人控えている長男の中受について思うところを書いていきます。 子供が多いためお金を極力かけずにどこまでいけるか。 塾は早稲田アカデミー(早稲アカ)。 親のスペックは両親とも公立小中髙国立で中受経験一切なし。
現在小6の息子が中学受験をいかに克服するか、元パチプロの父親奮闘記
一浪時のセンター試験で最低点を記録。絶望からの再出発。
中学受験組の娘をもつワーママです。 偏差値35からどこまで伸びるか。 母と娘の挑戦をつづります。
2018年に受験予定の中学三年生のブログです。都立トップ高校を目指しています。
大学を中退して医学部再受験。2018年3月に国立大医学科に合格しました。参考書紹介等をしています。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
高校受験に向けての勉強法や生活について 意見を出し合いましょう。
少年野球と中学受験の両立。お気軽にトラックバックしてくださいね。 お仲間募集です!
京大入試に関する情報や 各教科の勉強方法
数学の自作問題を載せた記事を書いたら トラックバックしてください。
新宿山吹、桐ヶ丘、六本木、大江戸、世田谷泉等のチャレンジスクールに94%の合格率を誇っている学力会 http://www.gakuryokukai.jp/ は不登校中学生に対して、昼間から通えるフリースクールを運営している。適応指導教室に通いながら通学している生徒もおり今年度、作文、志願申告書、自己PR、面接などの指導もしています。お問い合わせは学力会 03-3961-7511 住所 東京都板橋区板橋1-30-11
受験への道 部活も勉強も! それぞれの こどもと親のがんばりを つづりましょう。 お受験、中学受験、高校受験、大学受験、大学院受験。 資格試験や勉強に関することをトラックバックしましょう。 司法試験、司法書士試験、弁理士試験、行政書士試験、公務員試験、受験や試験情報共有コミュニティ。
右脳トレーニング・右脳を使った勉強法・音読、暗唱、単純計算、指先を動かす、速聴、速読、能力開発、等々・・。右脳・左脳問わず、「脳」を鍛えることに関することなら何でもOKです!
ここではみんなでIELTSのスコアアップにつながる情報を お互い提供して、 みんなでスコアアップを目指そうとするトラコミュです。 IELTS情報ならなんでもOK
受験英語も改良することで英会話に通じます。 受験英語を勉強していたけど会話はいまひとつって方、学習法を交換しましょう。
参考書・問題集には一長一短があります。 使ってみての感想など、受験や資格取得に役立つ参考書・問題集の情報を交換しましょう☆