2020年 2度目の御三家挑戦の早慶理系パパの記録 偏差値26からの挑戦
長女(2020 桜蔭 受験予定)長男(2018 麻布 渋幕 海城 合格)の早慶出身の父親の記録n長男はサピ偏差値26からのスタート。最後でも58前後だったので、かなりギリギリの挑戦でしたnn長女はどうなることやらn
大逆転続出!保護者のための中学受験,高校受験指導法(≧▽≦)
SAPIX,四谷大塚,日能研,早稲田アカデミー,市進で合格判定20%未満,E判定だった子が大逆転合格! 保護者のための指導法,教育法を紹介しています\(^o^)/ 遠隔指導【全国対応】,家庭教師【東京,千葉】,教室【蘇我,西船橋】
兄の鉄男はサピックスから鉄緑会の指定校へ進学。妹の緑は日能研から大学附属校に合格。難関校合格のメソッドや鉄緑会の入り方、サピックスや日能研について綴ります。
サピックスから2019年開成、聖光、渋幕に合格した合格した兄に続き、2022年の中学受験に向けた父子の歩みを綴ったブログです。
5年の春から遅めの受験勉強スタート。偏差値34からサピックスに入った小5男子「歩(あゆむ)」と父「桂馬(けいま)」の中学受験リアルタイムドキュメンタリー。たまに母「角子(すみこ)」も登場。
2019年にSAPIX(サピックス)卒業しました。趣味で受験や子育てに関していろいろな分析をしています。
2022年に中学受験する予定の長女、2024年に中学受験する予定の二女の記録です!
SAPIXに通っていた息子との中学受験奮闘記を書いていました。2019年に終了し、今は後輩のために暴露本を執筆中(ウソです)。これから受験する皆さんのお役に立てるような記事を書いて行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ゲーム好きな息子の2021年中学受験を、2019年終了した娘の中学受験経験を活かして頑張ります。
父は宮崎生まれで1981年中学受験して鹿児島ラ・サール、1987年に東大に。 息子は川越で2009年に生まれて公立小学校。2019年よりSAPIXに通ってます。 2022年中学受験予定の記録です。
2022年中学受験 サピックスに通塾中。 長女は御三家合格。 サピックスのノウハウを120パーセント生かした中学受験を目指して、日々奮闘中です。
兄は2019年に第一志望の御三家に合格。妹は2023年受験予定。兄の受験の回想も含めて、中学受験に関してブログにつづります。
SAPIXに通塾 2021年中学受験をする息子と悪戦苦闘の日々を綴ります
こんにちは、タマオです^^ 2021年度中学受験に向け親子で奮闘中!我が家が受験に向け取り組んでいる事や勉強法、学んだ事や経験した事など、受験に関する出来事を日記風に綴ります。同士であるあなたのお役に立つよう誠心誠意とり組んでまいります!
一人娘と共に歩む中学受験の道。2年生秋からSAPIXに通塾中。 新3年生スタートを機に、娘の成長記録として綴ろうと思います。
サピックスのアルファベット下位ゆるふわ男子の2021年中学受験を、共働きIT業界ママが見守るブログ。受験、子育て、雑談など。
2021年に次女と中学受験を目指すブログです。 長女は2018年に中学受験を終え今は中高一貫で楽しい学校ライフを楽しんでます! ゆるーく日々の生活を書き留めておきたいと思います。
娘の中学受験奮戦記。 家族全員が巻き込まれてます。
2018年2月からSAPIX通塾、中規模校アルファ在籍中。のんびり〜と習い事をしならが難関中学へ。
勤務医をしながら子育ての難しさに葛藤の日々。私と次男(サピ生)時々長男(高校生)の受験体験記です。
娘の中学受験ライフを綴ります。個別指導塾とSAPIXを併用しています。
2020年中学受験を目指す年子姉妹とパパの物語です。サピックスに通っていた姉さんは2019年受験終了(桜蔭、渋幕など全勝)、現在、年子の妹ちゃん(2020年受験組)が早稲田アカデミーに通塾中、姉さんに続くため、猛勉強中。
文武両道!4年までノー塾、新5年偏差値51サピ入室。スポ少サッカーと2020中学受験を頑張ります
2022年2023年中学受験組の年子と末っ子の日記です。長男はサピックス生。次男はサピックス入塾準備中で他塾に通塾中。末っ子長女は幼稚園児です。
2023年に中学受験を迎える息子との日々の記録 三年生の夏休みよりサピックスに通塾中
2021受験に向かう天然系娘に伴走中。 サピックス偏差値45からスタート。 フルタイムで働く2児の母。
7歳ガチ子鉄の息子を持つママです。 結構頑張って時間もお金もかけてお受験をしましたが、残念でした。 切り替えて 中学受験 に向けてどんどん先取りしていきたいと思っています。
2009年生まれ男子、新4年生2月からの中学受験参戦の記録。SAPIXに通塾中。
2008年生まれの娘の中学受験の記録です。 サピックスに通い、2021年受験を目指します。
2019年に超難関中学を合格した息子を持つ親による戦略的中学受験ノウハウ伝承ブログ~MARCHの母親と日東駒専の父による奔走~
共働きパパ,ママとぽわぽわ「ぱみ」の中学受験
幼児教育・英語教育・中学受験(御三家含む)。中学受験終了済み。第1子は先取り教育し日能研でスカラシップ生を経験,英検準1級を中2で合格。第2子は先取りせずに自由に育て、中2の時に英検2級合格しました。よろしくお願いします。
2016年2月に長女、2019年2月に長男の中学受験終了。 首都圏私立高中に通う障害児マイペース娘と健常児グータラ愚息の備忘録です。
Support RUN! 伴走の記録 ~SAPIXで2021年春中学受験~
2021年2月に受験本番を迎える、現在新5年生のノンビリ屋の息子(ノン)の中学受験に向けたあれこれをフルタイム共働きのノンママが伴走します。SAPIXの中規模校舎でα1クラスキープ中です。このまま維持して走り抜けたい!
不屈の闘志 - 娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験 -
鬼が出るか蛇が出るか。唐突に中学受験をすることになった母と娘。偏差値35から偏差値62。紆余曲折2年間の回顧録 ※ブログアドレス変更しました。再度ブックマークをお願いします。
サピックス 偏差値40 小学3年生 一人っ子 SAPIXテキスト内容 家庭学習 習慣・方法の記録
2021年に中学受験に挑む親子の奮闘記として記録。 ニワトリのように慌ただしく受験に向けて日々試行錯誤中!
SAPIXに通う弟と早稲アカに通う姉の2021年受験に向けての記録と軌跡。
2020年受験組女子の記録。習い事を最後まで続けられるか挑戦中。サピックスには4年生の4月から通ってます。
突然始まったサピックスでの中学受験勉強。偏差値43。どこまでいけるのか。中学受験は人生の通過点。何を学び、何を感じるか。
娘:さくらに勉強教えてましたが、現在はサピックスです。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧
千葉大学に関することなら何でも
群馬大学に関することなら何でも
インテリ芸能人 図書館 受験 問題 偏差値 東京大学出版会 東京大学地震研究所 合格発表 東京大学に関することなら何でも
東京医科歯科大学に関することなら何でも
横浜市立大学に関することなら何でも
山梨大学に関することなら何でも
信州大学に関することなら何でも
新潟大学に関することなら何でも
京都大学についてのコミュニティ。京大受験や京大での日常、京大生のアルバイトなど京都大学にかんすることならなんでも。
浜松医科大学に関する事